• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTN25の愛車 [カワサキ ZRX1100]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

ZRX1100 クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前クーラント交換したのは2021/3にウォーターポンプ交換した時だったので、既に4年経過している。
まず、タンクを取り外す。タンクストッパーで浮かせておき、ホース類3本、燃料系コネクタを引き抜きタンクを下ろす。
2
下に受け取レイ置いておきM6ドレンボルトを外す。ラジエターキャップを外すと勢いよく横に冷却水排出されるので受けトレイの位置には注意。
ドレンボルトの締め付けトルクはSM上は0.8kgf・mだがちょっと弱い気がしたので1.2kgf・mで締めておいた。
3
4年経った後でも特にクーラントの変色もなく。鮮やかな緑色をしていた。
4
入れるクーラントは希釈するタイプ。希釈は水道水でもよいが精製水を使用する。
余裕を見て50:50で-35℃にする。
5
希釈後濃度計で見てみると、濃度は-40℃となっているが、まぁこれで良しとしておく。
6
車用に買っておいた、クーラント交換ようファンネルがあったのでこれを使用して入れる。
エア抜きホースもリターンさせておけばほどんど漏れることもなく入れられる。
この状態でサブタンクでガソリン供給して90℃以上になるまで暖機しエア抜きする。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タンク本体作業①

難易度:

タンク本体作業①-②

難易度:

各整備①

難易度:

キャブレター換装作業①-②

難易度:

各整備③

難易度:

各整備②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分のスキルのある範疇で基本的にDIYで車やバイクを弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AACバルブ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 19:44:21
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:39:53
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク取付け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:57:38

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
25年ぶりにリターンしています。昔は教習所で大型取得できず、学生の頃神奈川県にいたので二 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
新型にはDTの設定はないので程度の良い中古を手に入れました。ビッグホーンUBS73の頑丈 ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
山用にオフロードが欲しくて、ヤ〇オクで衝動買いしてしまいました。古いバイクなのでレストア ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H4年式です。ノーマル重視ですがエンジンは軽自動車新車1台分替える位かけて某有名店でフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation