• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐ@ap1の"ピンクちゃん" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

「ダメ、絶対ダメ!」ブレーキオーバーホールの反省

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリパーの酷いサビを発見したとき、スライドピンの渋さもあり掃除してグリースアップしていたが、その際うかつにも「ラバーグリス」だと思っていたものが違うものだった。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car/2645806/7754441/7/note.aspx#title
2
20数年前からバイクのブレーキメンテで使ってて、フロントのディスクブレーキには「ラバーグリス」、リアのドラムブレーキにはこの「ノンメルトルブ」ってのを使い分けてた。

いや「使い分けなきゃダメ」なのよ。

何故かって?
3
こうなっちゃうから。

左側 :新品
真ん中:9年/10万kmもの
右側 :真ん中と同じもの。。
だが1週間前に誤って「ノンメルトルブ」を使ってしまったもの。
(膨潤して太ってる)
4
ちゃんとオーバーホールしようとしてパーツが届き、一週間後にキャリパーをバラしたらスライドピンが「全く」動かない。

スライドピンの先に付くシールも見事に「膨潤」していて見事に「固着」してた。

なんとか引っこ抜いたが、気づかなかったらまた片減りが繰り返され、場合によっちゃ危険な状態になる。


あぶねぇアブねぇ
5
なぜそんなミスしたか。。。

パッケージデザインが同じで、箱間違えて仕舞ってたのに気づかず使ってしまった。。Orz

パッケージにも「ゴムはダメよ」って書いてるのに、トヨタさんごめんなさい。


ゴムにノンメルトルブは「ダメ、絶対ダメ!」だかんね。
6
現在は、ノンメルトルブだけパッケージデザインが変わっていたりする。
https://www.monotaro.com/p/5521/5572/

いっそのこと買い替えるかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換のついでに

難易度: ★★

サイドブレーキ交換 その2

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

サイドブレーキ流用

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 【予備】リアキャリパーO/H⑤完了!※もう一個 https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/car/2608679/8327655/note.aspx
何シテル?   08/11 08:31
恥さらしな「安価なのには理由がある」っていうS2000購入顛末もフォトアルバムに載せてるので、見て笑ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] HVボルテージセンサーの故障原因特定 ほぼ原因が判りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 16:03:15
[ホンダ S2000] ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 17:07:56
[ホンダ S2000] セルモーター オーバーホール 23.10末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 09:32:21

愛車一覧

トヨタ アクア ピンクちゃん (トヨタ アクア)
家内希望のカラーです。 特別色の「チェリーパールクリスタルシャイン(なげっ)」なのです ...
ホンダ S2000 ニンバス (ホンダ S2000)
当時は子育てで買えなかったんだよね。 2015年に18万kmの格安な個体を見つけて購入し ...
ホンダ ドリームCB400FOUR ホンダ ドリームCB400FOUR
18のとき購入し(1号機)40年以上所有中。 過去に部品取りで手にしたもう一台(2号機 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400F(俗にいうI型)が生産中止になり、CBR400Fが世に出ましたが、試乗して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation