• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DFSOFの"ツンデレグレ娘" [ホンダ グレイス]

整備手帳

作業日:2024年5月1日

TPMS電池の酸化被膜を防止しよ~❗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TPMS導入時、左前以外の送信センサーが接触不良を起こしていた。
その日は電池抜き差しで稼働したが、1日経過後やはり同じ3つのセンサーからデーター送信されなくなっていた。
2
電池に酸化被膜が形成されてしまっている為、たった1日、少しの期間でも使用しないと再形成

そのため酸化被膜防止及び電池押さえ強化の対策を実施する事とした。

送信センサーから電池を取り出す。
3
電池に接点グリスを塗布。

接点グリス↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/12911030/parts.aspx

車外なのでこちらを使用
4
電池両面に塗り込む

電池挿入前に電池押さえの金具中央の押さえをピンセット等で少し押さえ込み。
押さえ圧を若干強化。
5
電池を送信センサーに挿入
6
接点グリス塗った送信センサーは右前

電源ON(不動)で確認。
変化無

電源は一旦OFFに
7
右後ろグリス施工後。

電源ON、数値変化無。

電源は一旦OFFに
8
左前グリス施工後。

電源ON、数値変化無。

電源は一旦OFFに
9
左後ろグリス施工後。

電源ON、数値変化無。

電源は一旦OFFに


接点グリス、押さえ強化の効果は後日確認予定。


この作業で検証項目の一部疑問が解明。
やはり走行検知(20km/hでフラグ作動)でしかデータは更新されない仕様。
なのでこれまで通り運行前点検で必ず4輪の外観確認(潰れ有無)が必要。
この機器は
『走行中のTirePressureを検出するシステム』
であると意識しないといけない。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TPMSを取り付けよ~❗

難易度:

純正タイヤを組替えよ~❗ -2024年弥生-

難易度:

タイヤ交換完了!ホンダ純正!

難易度:

夏タイヤに交換しよ~❗-2024年春-

難易度:

2024上期 各タイヤ&ホイール備忘録🛞

難易度:

冬装備三種の神器を片づけよ~❗ -2024年卯月-

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローリングスタートで再開~(≧▽≦)ノ http://cvw.jp/b/3015935/47759308/
何シテル?   06/02 21:09
DFSOF です! まったり、のんびり愛車イジリをしています ! HONDA党 NA VTEC派 教義は ” 純正オプション は 純正 ” ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これで僕も…✨✨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:45:57
MOMOタイヤ検索してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 18:32:23
でるちゃんがデルソルをドライビングなのだ(*^▽^*)💥💥💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 10:08:44

愛車一覧

ホンダ グレイス ツンデレグレ娘 (ホンダ グレイス)
あまり見かけない超弩級希少車。 💞『 あーし の良さは乗ったヒトしかわかんないだからネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation