• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naibenの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年12月28日

コペン マーチンバンパー(リア)のウィンカーを黄色からクリアに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
クモイマーチンバンパーの黄色のウィンカーをクリア(白=クリアで記述)にしたくて。
ナンバープレートを外し、
今からバンパーを外します。
2
用意したもの。
元々、koito210-87230のウィンカーが入っています。しかし、黄色しかないので、
FCN-05cのウィンカーに変更します。
180やgtrのウィンカーです。クリアというよりクリスタルですね。

前例を捜せませんでしたが、衝動で購入。今回は、石橋を叩くつもりで、リアのみ変更します。フロント失敗したら痛い・・・笑。

ちなみに、当然ながらソケット合いませんでした。
更に、当然ながら、ソケット売ってません。
そこで、ここから量販店へ買い物です。
FCN-05c付属のバルブは使用しません。

①ハイフラ防止の抵抗器(ウィンカーがカチカチ速くならないようにする)
②エーモンさんの防水LED白(黄色なかったので)
③ランプペン黄色(白LEDを塗って黄色にする)
を購入。

FCN-05cのウィンカープラモデル感覚で衝動買いした私に対して、ゴロー師匠は「まかせておけ」と言ってくれた。
これから、難易度を3以上の☆がつく旅が始まります。笑。
3
とにかく、加工、加工、加工です。
削、削、削!
ここで、ゴローさん曰く、KOITOに再び戻せる事も出来るように慎重に作業!との事。
FCN-05cの爪を片一方削除。
バンパーにハメたり外したりしながら、
バンパー自体を少しずつ削り調整します。

そして、長い緊張が解ける時が!
さすがデス!ゴロー師匠!
4
がっちり、極まっています。ブレや隙間なし。
ちなみに、FCN-05cは、マーチンバンパーより、真っ直ぐなバンパー構造にあわせた形状である為、少し斜めに入りますが、左右対称である為、実際、全く違和感はありません。

白く点灯。LED白だから・・・。しかし、これでは違反なので、黄色ペンでledランプを塗ります。
5
ヒートボンドで更に固定。
ハイフラッシャーでウィンカーの速度をゆっくりにする抵抗器をかまします。
使用したのは、p215teです。

追記として、この後ledをイン。

この時、led付属のゴム(パッキン)で入り口を極める事によって防水が出来ています。
ゴローさんは仕事人です。
バンパーから始まって、
社外x社外x社外x社外 です。笑。
6
組み立てたのがこちら。
テールランプがクリアになっていますが、これは別件で載せたいと思います。

ゴローさん。ありがとう。

白やはり、シュッとしています。私好みです。
フロントは今回作業しませんでしたが、別の代用品があればと考えています。
代用品がなければ、このFCN-05でいこうと思いますが、何かあれば教えてくださ~い。笑。
7
さて、点灯ですが、少し桃色っぽい黄色になりました。主観ですが、おしゃれです。
ソケットがなかった為、量販店を通して
ウィンカーLED化になっちゃいました。笑。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターパネルLED化

難易度:

リヤウインカーバルブのステルス化とバックランプLED化

難易度:

ヘッドライトインナーブラック化 エアブラシバージョン

難易度: ★★★

2色フォグランプに交換してみた だいぶ前に・・・

難易度:

グリルマーカー手直し

難易度:

流れるサイドマーカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン コペン オリンピックナンバープレートで白ナンバープレートに。比較してみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3041600/car/2700999/5134607/note.aspx
何シテル?   01/16 16:56
naibenです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
徐々にカスタム中!
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation