• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aoi.Sの愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2025年4月11日

空気清浄機ホルダー変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内でSHARPのプラズマクラスターイオン発生器を使用しています。

プラズマクラスターイオンの効果云々は抜きにして、この手の製品の弱点として「ドリンクホルダーを占有してしまううえ、結構でかくて邪魔になる」という問題があります。
また、吸気口の位置がドリンクホルダーに置くと埋もれてしまうほど下の方にあるため、ここに置くと換気効率は相当悪いんじゃないかとも考えられます。

そのため、写真のような槌屋ヤックから発売されている吸盤式のホルダーを使用してリヤコンソールに設置していたんですが、やはり吸盤ではある程度の時間が経つと耐えられずに落ちてきてしまいます。

吸盤って一度剥がれてしまうとその後は段々保持力が落ちてきてしまうんですよね…。

前席ヘッドレストからぶら下げるタイプのホルダーもありますが、見た目がイマイチですし、万が一の際には固い振り子となって後部座席の人に対して凶器にもなりかねないので、こちらはパスですね。
2
という訳で、何か代わりになる物がないかと常々思っていたんですが、ふと立ち寄ったダイソーでこんなの見つけました。

自転車用のボトルホルダーです。

本来はハンドルやフレームを挟み込んで固定して使うものですが、バレーノのコンソールエンドには丁度コレで挟めそうなポケットがあるので、もしかしたら使えるんじゃないでしょうか。

まぁもしダメだったとしても、PCデスク周りで使えそうなので、無駄にはならないと思います。
3
という訳で取り付けてみました。

クランプ部分には滑り止め代わりに余ってたエプトシーラーを挟み込んでみました。
4
全景としてはこんな感じです。
それなりにしっかりしてる感じはありますし、吸盤よりは信頼できそうです。

なお、高さ方向には3段階調整可能で、一番下まで下げればフロアに接地させられそうです。

結構座席側にせり出しているので、中央に座る人には思いっきり邪魔かもしれませんが、5人フル乗車することは滅多にないので良しとします。

ひとまずこれでしばらく様子を見てみましょうかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー移設してみた。

難易度:

ヘッドライト塗装2025(失敗)

難易度: ★★

久し振りの。。。

難易度:

車検受けてきました。

難易度:

スイスポ純正ショック×バレーノ用ダウンサスに交換してみた。

難易度: ★★

コバック豊四季店で7年目の車検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガッツリまでは弄らないけど、それでもどノーマルは嫌だ、という微妙な感じでちょこちょこいじっています。 基本的にあまりコストは掛けずに素人DIYで細々とやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
2024.12初旬注文、2025.6.28納車です。 本当に半年かかるとは思ってませんで ...
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
2018.06からバレーノ生活始めました。 XSのレイブルーパールメタリックです。 ぱっ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2018年5月まで乗っていました。 11年目の車検まで2ヶ月を切った頃からエンジンから異 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
フロンクス納車までの繋ぎとして借りたレンタカーです。 ディーラーの代車ではなく、提携の格 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation