• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セーテン堂の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年3月10日

ロードスター クラシックスイッチアルミ(自作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハザードとリトラのスイッチを作りました。
2
どうしても小さめのトグルスイッチにしたくて自作することに。
3
アルミ板から切り出して
4
磨いて
5
出来たんですが、、
6
んーー。。
どーもしっくり来ん。。
なんかアポーんってしてるし、ステアリングとも合わん気がする。
7
ということで、ウッドにしてみようと思いました。 …続く
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

快適アイテムをサマー仕様にするだけ

難易度:

自撮り棒の固定失敗編

難易度: ★★

Insta360用自撮り棒の固定

難易度: ★★

Hcilloendカーボンパネル

難易度:

SUDARE TOPを作ろう#1

難易度:

NDエアコンベンチレータフラップ ver.3取付♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月16日 18:07
初めまして。私もシルバーのNAに乗っているものです。トグルスイッチ化、かっこいいですね♪私も検討中ですがどうしても配線がわからなくてコメントさせて頂きました。線3本のほうがリトラなのですか?ON、OFなのでハザードもリトラも基本2本でいけるのかと思っていましたがセーテン堂さんの写真を見ましたらそうでは無いようでしたので(汗)もしご面倒で無ければ教えて下さい。
コメントへの返答
2022年6月16日 18:54
初めまして。コメントありがとうございます。実は私、電気には疎く、当時色々検索しながら適当に作業した為あまり覚えて無いんですが、たしか3本の方がリトラだった様な…
半目にされる方がそうしてる様なので、はたして必要な配線なのか?は不明ですが、私のはとりあえず正常に動いております笑

何とも曖昧ですみません(^_^;)
是非きちんと電気に詳しい方の記事を参考にされてみてください。

プロフィール

「皆さま、今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/02 16:59
遠回りの末、やっとロードスターを手に入れました。 既に愛着の沼へ溺れ気味です。 暑くても涼しい顔して運転するのが得意です。 寒いときは歯をくいしばって運転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
僕を救ってくれた相棒です。 操ってるときの一体感が好きです。 色々あって、益々大切な存在 ...
ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
久しぶりのリターンです。 クルマも自転車も大好きですが、 バイクはまた違った楽しさがあっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation