• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もち / mochi*のブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月6日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・前愛車 (FS Limited) から可能な限り移植。
・メタモン車高調(R2用)流用装着
・326Powerチャラバネ F:8k R:7k
・日産ノート(E12)純正OPホイール再装着

■この1年でこんな整備をしました!

・前愛車から可能な限りの移植作業
・納車初日から発動したABS警告灯によるABS周りの改修及びブレーキランプLEDの電気抵抗対策
・車高調装着をはじめとした脚周りの変更点多数
・テールランプスモーク化
・エアコンガスクリーニング
・点火系の交換整備
etc.....

■愛車のイイね!数(2023年08月08日時点)
117イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・オルタネーターや補機類周りの改修
・維持整備
・プチ痛車化
etc.....

■愛車に一言

前オーナーとは一転、シバキまくりましたね。ありがとう。

少しペース落として、ゆっくり過ごしていきましょ。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/08 13:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月19日 イイね!

当時のスバル車らしさが良くも悪くも凝縮された、愛着の湧くクルマです。

当時のスバル車らしさが良くも悪くも凝縮された、愛着の湧くクルマです。今となっては希少な存在となったスバル製軽自動車として、独特なサウンドと走行性能を持った楽しい車です。
ヘッドライト規格などの致命的なクセはありつつも、豊富なオプションパーツでオリジナリティを出しやすくカスタム性に溢れ、長距離ドライブも快適で楽しめる、愛着の湧く車だと思います。
Posted at 2022/07/19 23:18:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月11日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!10月8日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします。
Posted at 2021/10/11 08:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月21日 イイね!

プレオ(RA/RV)のエンジンラインナップとECU配線(pivot図面)メモ

プレオのエンジンラインナップとECU配線(pivot図面参照&みんカラ先人の方による検証を纏めた参照結果)メモ

TA線(回転信号線)を取る際に使います。(※1)

《H10.10~》
・EN07S (SOHC NA ※A~B型&C型『A・F (共にiCVT・5MT)』)→SU-10A
・EN07W (SOHC M/C ※A~B型 L・LS・LM《(注)※3》)→SU-10A
(⚠︎ 白の24極カプラーを上段9列・下段6列と見て、最上段の右から3番目の空き端子が回転信号の場合有り)
・EN07X (DOHC S/C ※A~C型RS)→SU-1B
・EN07Z (SOHC S/C ※A~B型 RM [レックスVX・ヴィヴィオGXからリセッティングをかけた専用仕様])→SU-1B

《H12.10~》
☆EN07E (SOHC NA ※C型 L・LM・LS(共に5MTのみ)・D型・E型 [EN07AエンジンをEMPi化])→SU-11A
※特別仕様車時のF型 FtypeS・F Limitedはこちら
・EN07U (SOHC M/C ※C型以降 [EN07WをEMPi化]→SU-12A
・EN07Z (SOHC S/C ※C型 RM [レックスVX・ヴィヴィオGXからリセッティングをかけた仕様を更にEMPi化した仕様])→SU-11A

《H13.10~》
・EN07X (DOHC S/C ※D~E型RS)→SU-11A

《H17.10~》
・EN07E (SOHC NA [EN07AエンジンをEMPi化]※2)→SU-11B
※特別仕様車がレギュラーグレード化したG型以降 A・F・FtypeS・F Limited


☆=うちのプレオ(H15.5 FS Limited [E型]・H16.6 F typeS [F型])

※1 プレオのTA線(回転信号線)→黄色に黒の線
※2 スバルR2登場以降の後期型プレオは、R1・R2等のSOHCモデルに準じたセッティングになっている。


【注意⚠】
プレオの各グレードによる回転信号線の情報に関しては、必ずしも正しいとは限りません。

今回調査したこの情報メモ通りに見つかればよいのですが、RA/RV系の年式などによってはピンの位置や配線カラーが細かく分かれ、情報と異なる場合があります。
あくまでも参考程度で、他グレードの方がこの整備手帳を参考にされる場合、位置に関して鵜呑みにせず調査された方が良いかと思います。

既に、スバルR2登場以降の後期型プレオは、R1・R2等のSOHCモデルに準じたセッティングになっているという情報があり始めから修正をかけていますが、今後そのような特例が出てくると見込んでいます。

自身の車両の年式及び型式から、スバルディーラーにて配線図表を入手して調査されることを強く推奨します。

【追記及び修正 ① ※3】
H11年式 LM (SOHC M/C ・ CVT)にて、Pivotベースの情報では『SU-10A』となっているが実際は違かったという御報告がありました。
白の24極カプラーを上段9列・下段6列と見て、最上段の右から3番目の空き端子が回転信号の出処だそうです。
追加に必要な端子は、TE Connectivity(旧AMP)の040型のようです。
























Posted at 2021/06/21 23:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月03日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!10月8日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも宜しくお願いします!
Posted at 2020/10/03 06:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3046310/car/2673477/profile.aspx
何シテル?   10/13 07:21
「もち」と申します。 メモ・整備記録として投稿しているので、ゆっくりですが更新しています。(最近忙しくてサボりがち) 初愛車であるプレオ FS Limite...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

fcl. 2色切り替え カラーチェンジ抵抗内蔵LEDウィンカー 【ウインカーポジション】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:55:20
KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:57:34
STI フロントフェンダーガーニッシュ(STIロゴ入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 06:19:06

愛車一覧

スバル BRZ Cerise Bouquet BRZ (104期Ver.) (スバル BRZ)
BRZ《ZC6後期》(6MT)です。 ′08年の共同開発発表時から追い続け、『FT-8 ...
スバル プレオ 高海千car (ミチメグプレオコウハイ) (スバル プレオ)
F typeS (5MT)です。プレオの所有はこれで2台目。 不動車となったFS Lim ...
スバル プレオ ようちかプレオ (プレオセンパイ) (スバル プレオ)
FS Limited(5MT)です。免許を取得してから初めてのマイカー! 今となっては ...
スバル XV スバル XV
実家の車です。 フォレスター X20 (SG5・5MT)からの乗り換えで、SUBARU ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation