• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

エイトリアンカップ#19

エイトリアンカップ#19 なんとか仕事も終わらせ本日のエイトリアンカップに臨む。

RX-8で2度目のTC2000。やっぱりここはすきなんだよなぁ。

前回からの変更点は・・・グローブか(笑)

ノーマルだから調整箇所もそんなにない。
空気圧くらい。
今回スタートはオール2.1でスタート。
基本的に☆specは2.5位が調子いい感じ。


しかし、車高が高い。
きになるなぁ。


ドラミを終了して、準備万端・・・のはずがフォグのテーピングを指摘されてしまった。反省。


1ヒート目、様子見なんだけど2周目の1コーナーでDSCの介入(笑)
どうも解除を忘れる。失速するのがよくわかります。賢い。

周囲の方々も同じようなタイムなのでどこが速くてどこが遅いかよくわかります。
今回、ずば抜けて道を譲らなきゃいけないような車もなかったので結構いいペースで走れます。

1'11.277をマーク。
前回と同じくらいか。

2ヒート目、課題の1コーナーの進入と1ヘアの飛び込みに集中。
セクター1が問題の僕。
ここで0.5秒くらいいけるかな?

パフォーマンスボックスはこういう時役にたちます。
ばっちりですね。借り物だけど。

GPSデータでみると・・・ん?


1ヘアの脱出はちょっと違うかな?

この日最高の1'10'422をマーク。
2位になれるかなぁ?とおもいデルベッキオさんにはなしかけると思いの他伸び悩んでいる模様。
どうも新品のハンコックが裏目に出ているみたい。
この時点でクラストップ。



路面温度は決して低くないとおもうんだけど☆の方が今日は有利みたい。

3ヒート目もほぼ同じタイム。
タイヤもたれない。

そしてそのまま表彰式へ。


エイトリアンカップ参戦3回目にして初のクラス優勝!
こりゃ嬉しい。
ブレーキパッドとタイヤでここまでいけました。

さあ、次は羽か?(嘘)
車高調ほしいなぁ。
でも1年はノーマル堪能ときめているのでたぶんまだ逝かない(笑)

なんとか9秒台にいれたいなぁ。

エイトリアンカップ最高!

小悪魔デビル最高!


ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/10/18 02:18:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

ミラー番‼️
にゃるてさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年10月18日 8:27
おつかれさまでした^^
タイム表示じっと見ていてぐんぐん上位にあがってきたので
興奮しながら走行も拝見させていただきました!
やっぱりデルさんに勝っちゃったじゃないですか(笑
タイム的にももうモアに行かれてもよいではないかと。
寂しいですけどね…w
次回も快走期待しています♪
( ^ー^)
コメントへの返答
2010年10月19日 11:24
お疲れ様でした。

なんか調子良かったですね。
デルさん、同じタイヤじゃやられてましたよ。
なんかついてました。

モアクラス行きたくとも先立つモノが・・・(笑)

2010年10月18日 12:35
お疲れさまでした

次のショップイベントで頑張りますねw
コメントへの返答
2010年10月19日 11:25
参加してよぉ。

19台しかいないからめちゃくちゃ走りやすかったよ。

次回イベントっていつ?
まだ買えないなぁ。

1年はノーマルを堪能するの。
2010年10月18日 23:45
おめでとうございます~
小悪魔デビル!
コメントへの返答
2010年10月19日 11:27
ありがとうございます。

って、あの動画ほんとウェットみたいな・・・
リア荷重抜けてあんなになるのはちょっと不思議ですね。

ハンコック欲しかったんですけどしばらく様子見したほうがいいですかね。
また遊んでください。

後ろついてみたかったっす。
2010年10月19日 1:06
きれいに乗れてますね~。
楽しさも伝わってきます。

そうですか、そろそろ車高調ですか。
コメントへの返答
2010年10月19日 11:31
少しは慣れたかも。思い出したというか・・・

もう、ノーマルでやってもつまるところはそんなにないかな?
9秒台入れたいんだよね。

最低あと2回はこの仕様で参戦予定。

でも車高調ほしいなぁ。
2010年10月19日 22:39
ども~こんばんは!(。・▽・)ノ

うわぁ(;´∀`)!上手いですね~♪

cpuいれましょ♪
コメントへの返答
2010年10月20日 9:26
おはようございます。

ありがとうございます。
うまくはないんですけど、少し慣れてきました。

CPUかわります?
どっかで体験してみたいですね。
2010年10月21日 0:26
季節の違いだけでも9秒台は十分
入りそうですね~!

最終は3速もアリじゃないでしょうか?
自分なら3速かな。

ダンロップも一個目をもう少し捨てて
80R~2ヘアまでで稼いでみる、とか。
コメントへの返答
2010年10月22日 10:00
まあ、なんとかしないとね(笑)

そこらへんが現状の仕様では壁でしょう。
あんまり突き詰めるようになってもつまんないのでサクっと脚入れます。

最終のセクターとってみりゃよかったなぁ
速い人の動画なんか見ていると3速使っているんだけど多くが前期型なのでファイナルが違うんだよね。

ダンロップはちょっと検討してみます。
ここは脚ほすぃぃ。

今回のタイム縮小は完全にセクター1の攻略によるものとおもっていたら、最大値換算で意外や意外、セクタ1でコンマ6、セクター5でコンマ5(バーチャル連結タイム)でした。

それでも連結タイムで1'10.2と残念ながら届かず。しかし、0.2秒以上も縮められたと思うと悔しい。
2010年10月22日 9:46
縦G波形みると、3⇒4速UP時の車速がわかります。

それを最終コーナの車速と照らし合わせると
どこでシフトアップしなくちゃいけないかわかりますよ。

エンジン音から判断すると、多分縁石乗るくらいか
もう少しあとで4速にシフトアップする感じじゃないでしょうか?
そのくらいなら最終入り口もあまり無理せずシフトダウンして
入っていけると思います。
コメントへの返答
2010年10月22日 23:02
ここに書き込む内容かどうか悩むけど(笑)GPS値で137.5km/hでシフトアップしている。(例のギア比換算でなぜか8,500rpm、動的半径が間違っている?スリップロス5.5%だからいいのか)

その後、進入で117.5kmまで減速していてプラスマイナス4km/hでコントロール、その後加速。

シフトダウンするとなると進入で3速7,300rpm
しないと4速5,500rpm、ただしあくまでエクセル上での話。

しかし、再び137.5を越えるのは・・・なんとなんとコントロールラインの先!

こりゃ減速した方が速い。
しかも結構おいしいところで踏めるってことね。

これは24時間で削除します(笑)

・・・シフトロックしたらあの世にいけるね

プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation