• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

今秋初 ヒートポンプ起動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気温が急に下がってきて秋らしくなってきました。
今朝の気温は16℃。今秋一番の涼しい朝でした。
2
朝システムオンすると、ヒートポンプが起動しました。
コンプレッサ入力0.7kW程度、ほんわり暖かい風がでてきました。

昨日まで温度設定を23.5℃として冷房運転していたのですが、この朝は車内温度が16℃まで下がっていたため、車内温度が温度設定よりかなり低くなったので暖房運転になったものです。
3
涼しい朝とはいえ、さすがに暖房は不要。外気導入で送風運転がしたいのですが、暖房オフスイッチはありません。
手動で温度設定値を下げていき、ヒートポンプが切れるのを確認。
温度設定値と車内温度の差が5℃以下になると、ヒートポンプオフとなりました。

エンジン車のエアコン制御の流儀に従っての動作なのでしょうが、エンジン車の排熱暖房と異なり、ヒートポンプは無駄なエネルギーを消費します。
この季節は朝晩と日中の寒暖差が激しいので、日中は冷房することが多いですが、温度設定値をいちいち調整しないと朝のヒートポンプの動作停止ができません。
暖房オフスイッチがほしいところです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

貼るだけにハマって

難易度:

駆動用電池の劣化状況測定(25年夏) 

難易度:

室内消臭&エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン清掃作業🧹

難易度:

フォグランプ回りメッキ貼り付け

難易度:

空気圧調整 & 空気圧センサーの電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月9日 19:13
お疲れ様です。

>暖房オフスイッチはありません。

え? そうなんですか???

A/Cボタン切ったり、何もかかってない状態から扇風機マークの大小ボタンで送風にならなかったでしたっけ?🤔
コメントへの返答
2022年10月9日 19:49
こんばんは。
A/Cボタンは、コンプレッサを”冷房(除湿)モードで”運転/停止するスイッチですね。エンジン車と同じロジックにしているのだと思います。
A/Cボタンオフで送風運転だけしている場合、車内温度が温度設定値より高い場合は送風運転となり、車内温度が温度設定値より5℃?以上低い場合(かつ外気温がある程度低い場合?何か条件あるかも・・)はヒートポンプオンとなりコンプレッサ回りますね。。
OBDで消費電力見るとはっきりわかりますが、コンプレッサの動作音が微かにするので耳を澄ましてもわかるかも。一度冷えた朝、送風運転の状態で設定温度を上下させて観察してみてください!

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation