• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

腰痛生活三日目 暖める食べ物

腰痛生活三日目 暖める食べ物 腰痛生活三日目

今朝布団から起き上がる時、腰痛だった事を忘れていたかのように普通に起きれた
っていうくらい回復しているんでしょうね。
ある意味動けるから気をつけなきゃいけないけどw

今日は暖める食べ物について書きましょう

冷えは万病の元

ビールをキンキンに冷やして飲むと最高にうまいですね!
が、飲んだら血管がキュッと収縮していくそうです。

今ではビールは年中飲めるますが、元々は夏場にかけてとれる元になるホップです

食べ物には旬がありますから、夏にとれる野菜は体を冷やす作用が強いそうです

夏の暑い体を冷やすから、それを冬場にとるとどうなるでしょうか

ビールは飲んだ時にはアルコールがまわって体が暖まりますが、今度は冷えます。

同じようにコーヒーがそうで、原産は南米です
暑い国でとれるコーヒー豆は体を冷やす作用
最初はあったまっても、結局冷えがやってきます。

あったまるからいいと思っていたんですが、教えてもらうまで知りませんでした。

良いと思っていた事が実は逆効果だったなんてという事が予防医学的にみると多いんだそうです

次は暖めるものは冬場にとれる野菜
人参や大根など

要は「旬の時期の食べ物を取り入れる」です!

が、お店にいってもハウス栽培の夏野菜も普通に出回ってますから気を付けてください。
夏野菜が悪いと言っているんではなく、旬を外しているという事です

これらは料理教室で教えてもらいました。
週に一度あり、休みの時には参加してました
二年ほど通った経験が今の財産といってもいいくらい僕のベースになってます!

しかしたまには僕もはしゃぎます(笑)
趣味食べ歩きですから( ´ ▽ ` )ノ
せっかく出かけたらその地の美味しい物は食べたい。

この間の香川うどんサイクリングでは五件お店をまわりました
うどんの小麦は冷やす作用のものです。

今の寒くなる時期は体調に変化でる時期でもあります

夏場に暴飲暴食した付けがまわってくる頃

忙しいかった夏場は外食が増えたのも腰痛の背景にあると思います。

こうなったからはとにかく暖めるしかありません。

風呂に入る回数を増やすのはグー♫
ガンの人は温熱療法で暖め免疫をあげてやる為、何度も風呂にはいったりします。
別にガンじゃなくても、朝一は特に体が固く冷えているので効果的。

そして「しょうが湯」がいい!
僕はこれに羅漢果(らかんか)をいれます(中国の一部の気候でしか取れない甘い果実)

これをホットで飲むとホカホカです。
一つ気をつけないといけないのは熱湯にしょうがを入れると熱で効能が下がるので熱湯は入れないこと。

ただ生のショウガを買ってきて擦り下ろす手間が入ります。
めんどくさがり屋なんでめんどうです(笑)

だから顆粒になっているショウガ湯をお店で探しましたけど、スーパーに売ってある一箱300円くらいのは白砂糖が入ってます。
白砂糖は強烈に冷やし、血糖値も下げる白い麻薬と言われるくらい。
だからパッケージの裏を見ないと結局意味がなくなりますからね

だから少しの手間と時間をかけてでも温めたかったか「やる」のみです!

今朝の朝食
夕方5時に夕ご飯食べてから16時間食べなかった
ホット羅漢果を飲んだだけで過ごしました

ホームベーカリーで作って冷凍保存してと全粒粉パンにナッツとクルミ入り
に、羅漢果しょうが湯

うまい~( ´ ▽ ` )ノ
ブログ一覧 | 栄養学 | 日記
Posted at 2011/11/03 10:38:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

車検完了
nogizakaさん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年11月3日 11:47
お疲れさまです。


カラダを冷やすものっていうのは、南で取れるものの他に、
精製されたものも挙げられますよね。つまり、不自然なわけだからカラダにとっては負担がかかる。。。
だから交感神経が活発になり、カラダが冷える。。。
白砂糖やうどん(小麦粉)がカラダを冷やすっていうのはそういうことですよね。

今の子供たちが平気でジュースをたくさん飲んで、スナック菓子など精製されたものを最悪な油で揚げたものばかりを食べているのを見ると恐ろしくなってきます。
これから先どうなることやら…
コメントへの返答
2011年11月3日 23:46
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

もうおっしゃる通りですね
石原先生の本は参考になります!

精製しているものが殆どでしょうね
麺でいえば蕎麦が安心ですかね

今、自然食というのが一つのブームみたいですが、いいかたを変えたら自然があるという事は不自然食があるからですね。
自然食自体の言葉が自然じゃない訳です(笑)

ほんとおかしな国ですね
今の小さい子たちがどうなっていくかは国の今後の発展にも繋がりますからますます食べることをクローズアップしてもらいたいですね

ある意味で戦後のGHQの牛乳と小麦政策の洗脳にはまってしまった。
この野郎マッカーサーです!

プロフィール

2015年からは更に進化した遺伝子栄養学(ニュートリゲノミクス)を学んでます その他にも体に良い物は試すので、もちろん車に良い物もですが^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:33:52
キックペダルが動かないので直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:31:47
フロントフォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:31:16

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
年式H17.3月 タイヤ空気圧2.3kg前後 タイヤサイズ175/70R14 84S ...
その他 その他 その他 その他
TREK M6000 2009仕様 定価12万
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2012.5.25旅に
その他 その他 その他 その他
レストアなう! ホイ-ルが逆転運転なうw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation