• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyotyの愛車 [ヤマハ シグナス125]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

シグナス50V フロントディスク化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
以前、ギアのホイール流用で12インチ化しましたが、ブレーキがあまりにもなのでディスク化します
まずは純正フロント周りをバラして引っこ抜きます
2
続いて用意したのはシグナスX(SE12J)のステム一式
ステム下端レース~上部ネジまでの距離がドンピシャです
これを加工します

最初にグラアク用ステムを使おうとしましたが距離が長くてだめでしたので物置で寝ています
3
加工内容は
・長いので切る
・ハンドルのクランプボルト干渉部を削って逃がす
・キーロックの穴を伸ばす
くらいです
硬いと思いきや、意外と軟らかい材質なのでゴリゴリ削れます
4
ハンドルを切ると小物入れに微妙に干渉するので、切って適当に塞ぎます
話題?のホットホチキスを使いましたが、切った端部が鋭利で痛い思いをしましま
5
仮付け状態
ベアリングレースはそのまま、ボールも50V用を地道に並べて使いました
6
キャリパー取り付け
SE12J用カニセットが売っていたので落札しておきました
ただ、OHしてないせいか回転が重く引きずります
フェンダーは中華白ゲルに、ヤマハ純正シャドーブルー…なんてもう無いので、カー用品店でサンプルと照らし合わせて一番近いと思ったダイハツのB52ライトブルーマイカメタリックにて缶スプレー塗装
そんなに違和感は無いです
7
続いてハンドル周り
メーターとライトカウルのステーが邪魔して横型マスターが付きません
バーハン化すればいいですが、ノーマルルックがいいのでラジアルマスターで何とかします
ニッシンの5/8を準備していましたが、長くてカウルに干渉して取り付け不可
仕方なく転がっていたAdelinラジアルマスターΦ14のアジャストつまみを切り落として何とかなりました
ニッシン高かったのに…
スイッチ、スロットル周りも純正は付かないので、スロットルはキタコのPWK28用ハイスロ、ライトスイッチはポジションを無くしてデイトナのスリムスイッチでライトON-OFFのみとし、スターターボタンは適当なプッシュスイッチをカウルマウントとしました
ギリギリ親指が届く距離
8
最後に試走してステムとハンドルのズレが無いか確認して増し締め、カウルを取り付けます
9
これにて完成
そんなに違和感なく仕上がりました
ブレーキの効きですが、じわっと効くかと思いきや操作範囲が狭くいきなりロックするピーキーな感じになってしまいました
エア抜き不足なのかサイズミスマッチなのか…
カニキャリパーはOHするとして、純正キャリパーも準備することにします
10
結局、カニはOHしても引きずりは直らず、うまくいかなかったので純正にしました
ナチュラルでいい効き具合です
ホイールもシルバーに変更しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シグナス50V 焼き付き修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CM125T CM125T レストア⑦ 主にキャブ https://minkara.carview.co.jp/userid/3061345/car/2693771/6657626/note.aspx
何シテル?   12/05 13:08
あやしい人じゃないですよ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
事故のため前期→後期に乗り換えました 珍しいムーンルーフ付き
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
やっと修理ひと段落しました 初期型ベース 4型外装 4型足回り(初期型よりディスクが ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
2019/1納車
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
方向性が以下略 クリッピングポイントハイパワー88cc 強化ポンプ、カムチェーン ハイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation