• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

FOMAサ終への移行準備(1)

2026年3月のFOMA サービス終了が近づいてきて、そろそろハードウェアの準備と移行先の検討を始めます。
まずは、FOMA 2台のうち惰性で維持していた1台を解約しました。
今はオンラインで解約出来る仕組みがありますが、FOMAでは2段階認証の設定が出来ず、ドコモショップへ行くしか選択肢がありませんでした。 店舗では、意外にも引き止めは無くアッサリと10分ほどで手続き終了。

ハードウェア候補はスマホとガラホの2択ですが、通話で5Gは不要ですし通話に特化したコンパクトさとシンプルな操作性からガラホを選択します。
ガラホのキャリア用は、伝言メモ(留守電)機能があるのもありがたいです。
4Gで且つVoLTE対応の機種であれば通話可能らしいので、高い新品ではなく中古機にしました。

ハードオフ巡回をしていたところ、docomo SH-01Jのジャンク扱いが4Kで大量に出ており外観傷の少ないのを購入。バッテリーは互換品もあるのでNGでも大丈夫と判断。
ワンセグも付いてますが、うちの地域は電波が弱く映りが悪いです。


電源も入り家のWi-Fiにも繋がりましたが、アプリも古いためGmailはログイン出来ず。 通話とSMS専用で確定です。
格安SIMでも使えるように、マイdocomoからSIMロック解除の手続きも実施。
(docomoモデルなので他キャリアのバンドに対応していなければ使えませんが)

下準備としてSIMカードの切替前に出来る作業を実施。
1. 充電ホルダーの購入
2. 液晶保護シート購入
3. 電話帳のコピー

電話帳は試行錯誤しました。 FOMAがP-07Bなので、この為だけに保存しているWindows2000のPCにてdocomoのデータリンクソフトを使って取り込んだものの、ファイルの一括変換は不可。

個別にはQRコードが出て取り込めるのですが、データが3桁分あるので保留。


FOMA本体は、老朽化でSDカードが使用不可状態のため電話帳データのバックアップが出来ず。
しかし、引越し先がキャリア用のガラホであることから古の赤外線通信機能を思い出し、SH-01JとP-07Bを背中合わせにして電話帳全件のコピーが出来ました♪




通話で使えるnano SIMが未だ無いので通話確認はできませんが、SMS付データSIMはあるので近いうちに試してみる予定です。
Posted at 2025/07/07 00:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット
2025年06月07日 イイね!

見切り発車で右折する対向車

買い物で走行中に交差点にて、私が交差点を通過しきっていないのに見切りで右折を開始してきて冷や汗をかきました。
ドラレコは広角レンズなので遠くに見えますが、肉眼では直ぐ傍です。




後続車はいませんでしたし青信号でしたから、あと1秒待っても問題ないです。
運転技術を自慢でもしたかったのでしょうか・・・。




こちらが事故を起こさないよう気を付けていても、こうした車がタイミングを間違えて突っ込まれてこられないかと不安。かもしれない運転で可能な限り予測します。
Posted at 2025/06/07 23:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2025年05月06日 イイね!

メインのノートPC更新

メインのノートPC更新メインPCはVersaPro VB-Dで、先日から異常電源落ちが発生してます。 類似事象の記事からCPUの過熱らしい。
ところがCPUファンを清掃するにはテープ固定されているキーボードの取外し作業があり、キーボード変形で不具合が起こり得ます。

よって代替機へ引越しを決めました。これもハードオフにてJUNK扱いのVersaPro VC-Mを購入しました。SSD120GBでWin10 Pro、バッテリーも生きており機能的なJUNK要素はなく仕様の古さだけと推察。ネットサーフィンと配信を見るには十分な物をお安く手に入れました。






データ引越しが終わり諸々設定中ですが、メモリーはVB-Dでの8GBに不足を感じたため、増量するべくオクでPC3L 8GBを落札し到着待ちです。
ディスクドライブはHDD750GBへ交換し容量を確保しました。

Linux化したX60sもQ4OSを入れただけだったので実稼働へ向けて更新するかな。
Posted at 2025/05/07 00:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | パソコン/インターネット
2025年04月27日 イイね!

花見

花見この春はこれまでで一番花見を楽しんだかもしれません。
もともと旅行をするのは何年かに一度で大型連休も殆ど出かけてないもので…。
今年は節目の歳になるので秋に旅行を予定しているため、それまでは近場で楽しむことにした。

桜🌸と菜の花は近所のウォーキングを兼ねて花が咲くところを探しながら








ネモフィラは茨城県まで行かなくても観れる場所が見つかりちょっとドライブして出掛けてきました。
初めて近くで観ましたが、紫色だけかと思ったら青や白も咲いていました。



Posted at 2025/04/28 05:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 旅行/地域
2025年02月22日 イイね!

スマホの後継機

スマホの後継機いまだに古のiPhone SE初代を使っています。
中古で買ったものですが、画面が小さいながらも胸ポケットに入るコンパクトさが気に入っているので手放せないでいます。
いつかは実用の限界が来ることは分かっており、iOS15止まりなので次第に動くアプリが減ってきて、ヤフオクがサポート対象から外れてブラウザから利用です。 LINEも更新停止で追加機能が使えず。

後継は5Gが扱えるiPhone SE3の中古が今のSE2位まで安くなってからと考えていたのですが、期待のSE4がなくなったことからSE3は当分下がらないと見込み方針変更。
いったんSE2を準備します。 オクで、中古店価格よりもバッテリー交換代くらい安く買うことができました♪ SE2はQiのワイヤレス充電器が使えて便利です♪

夏場の発熱が心配で、サイド保護のみのパンパーと画面保護シートを使っています。
パンパーは百均の汎用品で、四隅のゴム材の厚い部分で今まで画面割れは未経験です。
でも、コレをSE2へ付けると幅が広過ぎてシャツのポケットに入りません。



よって、SE2は薄めの少し高級なパンパーを選択。 全幅は今と同等に収まりました。
液晶保護シートはSE2の端部形状からガラス系だと浮いてしまいます。
バッテリーは既に他社品へ交換されており、バッテリー状態の表示は出なくて、減りもやや早い感じです。
アカウントを別にしたので、メインの交代はもう少し後にする予定。

Posted at 2025/02/24 00:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | パソコン/インターネット

プロフィール

「RN系のエアコン着霜(凍結)はディーラーのサービスの方も認識してたから既知の現象だと思うけど、夏場のエアコンの記事って、冷えない側でガス補充が多い印象
意外と経験してる個体はウチだけ…」
何シテル?   07/20 18:22
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タツピング スクリユ 904500024/コラムカバーのねじ止め  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:37:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 06:43:39
昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:28:03

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation