• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロぽろの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2025年5月8日

デイライト化カプラーの純正復帰とヘッドライト4灯化連動切替2回路スイッチ取付😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デイライト点灯カプラーを加工改造しました。

デイライトとヘッドライト4灯化を行い、同時に純正復帰させるスイッチを取り付けました😁

デイライトを光らせる為に取り付けたデイライトハーネスカプラーを3日ほど動作確認して問題なく、デイライトが点灯していたので、ヘッドライト4灯化の改造加工を行う為に一旦取外しました😅


http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/13436882/parts.aspx
2
4灯化する為に、必要な電源をテスターで調べました。

ライトスイッチをON/OFFさせて、
ロービーム電源の確認をしました😊
(写真の位置はスモールライト電源)
3
ここは、エンジンを切っても電源があるので、常時電源?
ヘッドライトになぜ必要なのか?
不思議でした🤔

イグニッションONだと、約12Vではなく、数ボルト流れるところが多くあり、信号線?
なかなかコンピューター制御だと、テスターだけでは正確には測れない(理解できない)のです…😖

4
ここの2ヶ所(3番、13番)は、イグニッション位置とエンジンスタートで電圧が上がりました。
イグニッション電源と思います。

2ヶ所あって、購入したデイライトは、13番の下の角から、スモールにダイオードを噛まして加工されていたので、間違いないと思いました。

5
ヘッドライト4灯化の時に使っていたカプラーでも、ヘッドライト(ロービーム)の位置(7番)で、テスターでもロービーム電源を確認しました。

間違いないと思いました😃


http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/13136529/parts.aspx
6
純正カプラーの配線色が、左右で違いました😳
左側(ウォッシャー給油口側)では、

親指側の1列目
灰色 イグニッション?(3番)

親指側の2列目
桃色 ハイビーム?(8番)
緑色 ロービーム?(7番)
赤色 スモール? (6番)

親指側の3列目
黄緑 イグニッション?(13番)



https://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/8216253/note.aspx
7
自分なりにわかりやすくまとめてみました(正しくないかも😅)

正確な情報ではないので、番号も正式には違うのかもしれません🫣

ディーラーでは、配線図は設計図と同等の機密事項で教えてくれませんでした。😂

でも、私がしつこく聞いたので、担当営業の方が優し方で仕方なく口頭だけどヒントはくれましたが、、、?

結局は、自分で(自己責任)テスターで調べました。

それと関係ないことなのですが、
割り込ましカプラーは、私が購入した2つとも、純正カプラーには無かった1番が配線されていました。

海外仕様だとサイドマーカー?等の点灯時に使ってる?

のかも🤔

8
今回、必要になる配線の位置は間違えない様に色分けしました。

青 スモール電源
赤 ロービーム電源
黒 イグニッション(2ヶ所?)

真っ黒の13番?角から購入したカプラーはデイライトの電源を取られていました。

ちなみに左右同じ位置と思いますが、配線色は左右で違いました🤔


9
デイライト点灯とヘッドライト4灯化に必要な、配線の位置がわかったので、加工始めました✨


10
此方の商品を配線加工するのに、外側の配線カバーを取外しました。

日本の方の出品なので、流石に作りがしっかりしていて、配線もAWG16番線と思われる太い線を使われて、中国製のカプラーとは雲泥の差で良い商品と思いました。

スモールからデイライトへの接続線もしっかりダイオードが入って逆流防止されてました👍


GR86 ZN8 A型 デイライト化 ハーネス日本製 ヘッドライト LED ポジション ユニット キット 常時点灯化 DRL DPL
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1159877768
11
デイライトON/OFFスイッチを付けるために、純正復帰カプラーの配線を切断しました😂

12
ロービームの、電源を取り出す為に、7番の配線の被覆だけを慎重に5ミリほど切り取り、そこに赤色の配線をハンダ付けしました。

防水処理の為にグルーガンでハンダの周りに被覆を作りました。
その上から絶縁テープを巻き、両端を結束しました。

13
各配線をスイッチにハンダ付けして、
スイッチの向きが同じ位置で2回路動作する接点に各配線をハンダ接続。

配線毎に収縮チューブを施工し、その上からグルーガンで防水処理、更に全体を収縮チューブで巻きこんで、4本の配線出口とスイッチの頭側にもグルーガンで防水処理を念入りに行いました。



http://minkara.carview.co.jp/userid/3090657/car/3511734/13447400/parts.aspx
14
ロービーム電源を2色LEDへの接続は、防水キボシを使いました😊

流石に防水キボシのカバーは線に通し難い😆

スイッチの動作確認をテスターを使い、ヘッドライトの配線は導通チェックできました。

しかしデイライトの方は、ダイオードが使われてるので導通チェックができませんでした😱

テスターのダイオードモードがあることを思い出して、無事テスターチェックを行い、2回路共にスイッチ動作は大丈夫でした👍
15
配線を綺麗にまとめて、スイッチをカプラーにインシュロックで、しっかり固定しました。

スイッチに付属されている。スイッチレバー防水カバーを付ける前に、Oリングとグロメットをかましてネジ込みました。

これで防水完璧?😆


16
スイッチの向きがわからないので、テプラーで点灯位置がわかるようにしました🤭

17
これで完成しました✨️

後は、
車のヘッドライトユニットのカプラーに割り込ませて、キボシを2色LEDウインカーに差し込むだけ!

C型でもデイライトを点灯させられ、更に、ヘッドライト4灯化もできる様になります。

そして、左右のスイッチで、デイライトとヘッドライト4灯化を純正復帰可能にできると思います😊


早くクルマに取り付けたいなぁ🤩



関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

BRZのWRX用ホーンへ交換。

難易度:

pivot 3Drive ·BLP

難易度:

ユピテル レーダー探知機 セパレートタイプ YPK-31T 取り付け

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度:

USB復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝・みんカラ歴6年! http://cvw.jp/b/3090657/48222632/
何シテル?   01/24 21:01
クロぽろです。よろしくお願いします。 初めて輸入車購入しました。故障や維持費が心配ですが、技術の進歩を信じています。 小ぶりなくせにパワーがあってデザインも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SARD LSR WING for GR86 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:50:43
ハイマウント ストップランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 14:09:48
バックカメラ(トランクガーニッシュの取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 14:09:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
マニュアル車の真っ赤なスポーツカーに乗りたくて、注文しました! ポロGTIも良い車で楽 ...
輸入車その他 ターン チャリ (輸入車その他 ターン)
折りたたみ式自転車 ターン C 8 ホワイト! 軽くて便利です。 折りたたんで車に積ん ...
フォルクスワーゲン ポロ クロぽろ (フォルクスワーゲン ポロ)
フォルクスワーゲン ポロGTI に乗り始めました❗ 運転が楽しいです! でもエコモードが ...
レクサス IS レクサス IS
二度目のレクサス! 乗り心地良すぎて居眠り運転してしまう!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation