• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [スバル スバル360]

スバルの360cc強制空冷2ストロークエンジン・カットモデルを観察。

投稿日 : 2013年11月10日
1
富士重工業㈱矢島工場ビジターセンター内に展示してある、スバル360のエンジンのカットモデルです。
2
エンジンの紹介文です。確かに、誇らしかったことでしょう。プロジェクトXでも同じような表現をされたストーリーを拝見しました。かといって、この言葉を拡大解釈して、平成のクルマたちと同じような乗り方をしてしまうと・・・知らない間にエンジンにダメージが増えて、ダメになってしまいます。あくまでもこの文章は「当時のものさしではかったもの」として、実際には無理をさせない乗り方が求められると思いますね。
3
シリンダの断面はこんな感じになっています。ピストンもカットされていました。改めて、シンプルな構造を感じます。そのおかげで、車上整備でも、シリンダまで簡単に取り外すことが出来ます。
4
デファレンシャル周りです。ケースのみならず、オイルシールまでカットされています。スプリングバンドはそのままですが。オイルシール交換の際の参考になるかなと。ドライブシャフトはネジ留めなんですよね~そういえば。ここにもトルク管理が求められます。
5
MT内部です。特に不具合が無ければ、ばらさないのでお目にかかることは無いでしょう。いくら軽いスバル360とは言えども、こんな小さな歯車で走ってるんだと思うと、すごいなあと感じさせられます。
6
フライホイール・クラッチの断面です。こういう部分の断面を見るのが初だからかもしれませんが、フライホイールの形状と言い、何だか独特な物を感じさせれられます。
7
デスビ先端のピニオン部のカットモデルです。先ずこのデスビ、見たこと無い形です。コンデンサも、何だかごつく見えるのは気のせいでしょうか?日立のマークが懐かしい・・・。エンジンのベルトなんて、ダイナモ回してるこれ1本ですもんね~シンプルこの上ないです。
8
最後にダイナモです。何だかごつい・・・日立の文字も筆記体です。恐らく、初期のモデルなのでしょうね~私のスバルのダイナモだと、もっと部品点数の少なさそうな物になってましたから。
他にもカット部はありましたが、大きなところはこれ位でしょうか。もう一度拝んでみたいものです(^^

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月10日 20:59
丁寧な解説写真ありがとうございます!
大変参考になります!
コメントへの返答
2013年11月10日 21:21
コメントありがとうございます。
お役に立てば幸いです。

他にもカット部位があったので、もっと撮っておけばよかった!と、ちょっと反省気味ですが(^^;
2013年11月10日 22:39
コメント失礼します。
キャゼルヌ先輩と申します。
このエンジンカットモデル見たことがあります。
わたしのスバルと違うエンジンだったので、もしかして、と思い。
EK32の前にEK31があった、という某旧車雑誌に書いてあったのを思い出しどこか決定的な物はないか探しました。
ダイナモの写真にEKって見えますよね。そのつぎに31ってあったような、、、
見つけた私だけテンション上がって、他の方に引かれたのを覚えてます。
長文コメント失礼しました。
コメントへの返答
2013年11月10日 23:08
コメントありがとうございます、存じておりますよ(^^
このカットモデルは長いこと存在しているようなので、ご覧になった方は多いと思います。
確かに、EK31はあったらしいですね、ただ、この時は断面の観察に夢中で、型式がどうとかすっかり忘れておりました(^^;
私の回りにもスバル乗りさんがいてくれたので、複数人で盛り上がっておりました。
この後、EN07マイルドチャージエンジンに見入っていたのは私だけだったみたいですが(^^;;;

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation