• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月15日

MGF・・・治ってないよ~?? ○TZ

皆様こんにちは。

修理から帰ってきたMy MGF。
こちらの整備手帳でさぞかし好調のようなことを書きましたが・・・

皆様からいただいたコメントのお返事を書く間もなく、
本日、またもや異常に気づいてしまいました・・・

もはや泥沼状態でしょうか???


****************************
【症 状】
エンジンベイがやたら熱く、どうもオルタネーターが過熱しているみたいで、かすかに焦げたような臭いもします・・・。
夏場とはいえ、メンテナンスハッチが触れないぐらいに異常に熱くなっています。

また、この時期ですとエンジンを止めたあとにエンジンベイファンがしばらく回ると思うのですが、どうも回っていないようです。

純正の水温計では半分よりもちょっと下を指したままです。リザーバータンクも問題ありません。
油温も純正のメーター(いい加減な精度ですが)では70~80度ぐらいで、とくに以前と比べても変わりはないようです。
メーターパネル内には変なインジゲーターの点灯はありません。
*****************************

このままサーキットで走るのはかなり危険なカンジ・・・


とりあえず明日クルマ屋さんに持って行こうかと思っているのですが、
自分としては、オルタネーター関連のパーツの異常か、サーモスタット、水温センサー類の異常かなぁと考えています・・・


18日の東京日帰り出張を控え、準備でバタバタしているときにこの有り様、涙が出そうです。


そんな中、Tipoのイベント時に開催される、
「BOSCH レーシングコース同乗試乗会」 
の当選のお知らせが届きました・・・

最悪自分の車で走れなくても、

岡山国際サーキットを助手席で楽しむことが出来そうです(x。x)゚゚゚



*********************************************************************
2008.08.25追記

このときの故障の状況ですが、通常エンジンルームの温度が75℃を超えるとボディ右サイドのエアインテークに設置してあるエンジンベイ・クーリングファンが作動して外気を吸い込み、60℃まで下がるとファンのスイッチが切れるようになっているのですが、僕の車では回っていませんでした。

調べてもらうと、エンジンベイ・クーリングファンが固着していて回らなくなっていました。このためにエンジンルームが過熱して、オルタネーターのコイルが焼けてしまったのかもしれません。

しかしながら、エンジンルームの温度が130℃を超えるとメーター内の警告灯が点灯するようになっているのですが、今回そのような警告灯の表示はありませんでした。130℃までの温度の中でオルタネーターのコイルが焼けてしまう物なのかどうか・・・

いずれにしてもクーリングファンを交換したあとは快調になりました。
ブログ一覧 | MGF トラブル | クルマ
Posted at 2008/07/15 23:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年7月15日 23:56
こんばんは

ヒャ~(>_<) 大変!
ヒットしちゃいけない一言が的中なんでしょうか

配線チェックしないと ですよ どっかが ショートもしくは漏電してるんでは.........
オルタのアースがとれてない可能性もありますね リレーも要チェックです

ファンが原因なら メンテナンスハッチ外して 熱気抜きながら走ってください
またコイル燃えちゃいます
コメントへの返答
2008年7月17日 9:27
tin_toyさんこんにちは。
毎度ありがとうございます。

むむ=大ヒットホームランかもしれません。

tin_toyさんの一言があったので、一旦治ってクルマが帰ってきてからも、安心せずに注意して様子をうかがってたのですが、やっぱり高温になって焦げ臭いんですよね~。
またオルタ壊すところだったかも・・・

冷却ファン、ハーネス類、オルタネーターあたりをもう一度見てもらっています(x。x)゚゚゚
2008年7月16日 0:24
こんばんは

計器上は異常なし、というわけですか。
エンジン以外のトラブルというとやっぱり電気系?
面倒でもプロに見てもらう方がいいですよね。
なんとかやりくりついて、安心して走れますように!
コメントへの返答
2008年7月17日 9:30
kranzさんこんにちは。

インストゥルメントパネルにはとくに異常表示はありません。
単に熱くて焦げ臭いだけなんですが・・・・やっぱりおかしいですよね。
電気系統の修復は個人ではなかなか難しいですね。
パーツを取り付けるだけと違って、治すというレベルになると専門的な知識が要りますもの・・・どの世界も同じですね。

はてさて、あと3日。
間に合うのかどうか、微妙になってきました。
2008年7月16日 0:39
こんばんは。

あらら・・・
K様に症状を伝えてご意見だけでも伺ってみてはどうでしょうか?

オルタ系統の異常にしても、冷却ファンが回らないのはオカシイですよね。ECM?

イベントはさておき根幹治療が優先でしょうか。。
コメントへの返答
2008年7月17日 9:32
玄米茶さん今晩は。
いつもありがとうございます。

K様・・・その線僕も思いました。
とりあえずメールはしてみたのですが、お忙しいのかな?

昨日の時点では、冷却ファンが固着してもの凄く固くなっているみたいです。それで熱が発生してたのかも???

あと3日で治るかしら?
2008年7月16日 0:45
なに~
やはり、別な所に根本原因が有る様ですね。
オルタネーターが過熱するのは取り付け方に問題が有るのでは?(言い方が違うな)
何かが原因でオルタネーターに付加が掛かり過ぎているんですよね。
エンジンベイファンはセンサーでしたよね。
無理はさせない方が良いと思います。
陸送計画を立てた方が良くなって来たかな?
言うのは簡単だけど、大変なことです。
真面目に考えた方が良いですね。
明日、車屋さんで治れば一番良いのですがね。

コメントへの返答
2008年7月17日 9:36
Prog-Fさんこんにちは。
毎度ありがとうございます。
せっかく手配していただいたオルタを潰すわけにはいかないので、昨日速攻でクルマ預けてきました。
取り付けは大丈夫のようです。

問題の一つに、エンジンベイファンが固着していたことが分かりました。でも他にも異常があるかもしれません。

陸送・・・出来れば自走していきたいよ~(^_^;)
ついでに箱根でも走ってみたいな♪
2008年7月16日 8:08
おはようございます。

このタイミングでそれはキツイですね。。
冷静になってできるだけのことをやりたいですね。
そしてどうか万全な状態でサーキット走行を楽しめますように…
頑張ってください!
コメントへの返答
2008年7月17日 9:38
kann0さんこんにちは。
いつも有り難うございます。

凄いタイミングでしょ?
いろいろ考えましたが、修理が不完全でサーキット走ってクルマを壊すぐらいなら、最初から走らない方が良いかも・・・なんて思っています。
せっかくロールバーなしで岡山国際サーキットを走る機会に恵まれたのですが、車両がお釈迦になっては困るので。。。
応援ありがとうございますm(__)m
2008年7月16日 8:35
おはようございます。

もしかしてファンが固着していて、異常な負荷がかかっている?
そのせいでオルタに負担?

素人には難しいですね。

根治して、夏を楽しめるように祈っております。
コメントへの返答
2008年7月17日 9:41
MGF森蔵さんこんにちは。
毎度ありがとうございます。

←(=^_^;=) bingo!!

大正解です。ファンが固着してました。手で回すとガリガリともの凄い負荷がかかっていました。とりあえずパーツ交換です。
が、他に異常がないかチェックする必要がありますよね。

楽しい夏・・・是非やってきて欲しい物ですね(^_^)
2008年7月16日 9:01
おはようございます。

ありゃ~、ホカの電気系トラブルですかね・・・(>_<)
日曜日まであまり日にちがないけど、なんとか間に合って岡山国際走れればいいですね!
コメントへの返答
2008年7月17日 9:44
octagonさんこんにちは。
毎度ありがとうございます。

そうなんです。。。
オルタ以外にクーリングファンが固着してたみたいです。
登録から12年の歳月を経て、いよいよパーツの老朽化が顕著になってきたみたいですよ。先が思いやられますね。

日曜日まであと3日!早く治るよう、祈るばかりです(^_^;)
2008年7月16日 10:36
こんにちは。

なんか面倒なことになっちゃったようですね。何かFに嫌われるようなことしました?
オルタの加熱程度でハッチが灼熱化するとは思えないので、電気系統からくる冷却系のトラブルになるでしょうかね?
コメントへの返答
2008年7月17日 9:47
あんこさんこんにちは。
いつもありがとうございます。

へっへっへ・・・そういえばこないだBMWの3カブリオレが欲しいって嫁に話したことがありましたね・・・
MGF君が聞いてたのでしょうか(^_^)

電気系、やっぱり夏になると傷むのでしょうか。エンジンルームの配線がかなり硬化してるのも気になりますね。
とりあえず冷却ファンの交換は必須のようです。
2008年7月16日 18:08
どらぽんさん毎度♪
なにやら大変な状況ですね・・・
18日に私の自宅に来て920キロの戦闘機乗って帰りますか?
Tipo終わったら陸送で返してください♪
コメントへの返答
2008年7月17日 9:50
f motionさんこんにちは。
毎度ありがとうございます。

おぉ!なんて素敵なお申し出、ありがとうございます。
でも東京~岡山の運転がエアコンレスなので有難く辞退させていただきます(爆)
って、ホントは凄く乗っかりたい話なんですが、なにぶんf motionさんがいないところで乗るのは申し訳ないです。
いつかどこかのサーキットで?ご一緒しましょう。
2008年7月16日 20:16
こんばんは。
ベストコンデションになったものだと思っていました。

オルタに負荷が掛かってますかね。ショートしてるのかな?
サーキットを前に先に車がヒートアップしちゃいましたね。
コメントへの返答
2008年7月17日 12:16
TFbankさんこんにちは。
いつも有り難うございます。
クルマが戻ってきたときは大喜びで運転していたのですが、冷静になってみると何だかおかしい。焦げ臭いぞ・・・といったところです。

オルタ周辺の電装品も何かあるかもしれません。とりあえず冷却ファンは固着してダメなので交換します。
クルマもヒートアップですが、お財布も燃え尽きそうです・・・(^_^;)
2008年7月17日 20:28
こんばんは

大変ですね
とても他人事に感じません(笑)
まあ、私の場合は走って壊してる気もしますが(^^;;
クーリングファンの固着
う~~ん、今は大丈夫ですが、いつ起きるかちと心配です。
コメントへの返答
2008年7月23日 17:04
fmiyaさんこんにちは。
いつもありがとうございます。

←でしょ?これはきっと他人事ではありません・・・
同じように壊れる人も、この先いるはず!?なんて、縁起悪いですね。
今のところパーツはまだまだ手に入りますので、お金を出せばMGFは直ります!(断言)

プロフィール

倉敷でMGFをころがしています。乗り始めて10年になりますが、いつ乗っても気持ちがいい車ですよね! お近くで見かけたらぜひ声かけてくださいね(^。^) オー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はずしたドライブシャフトの疲労状況。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 15:37:12
【'19.11.2編集:故障でなく】エラー:トランスミッション バッグギア使用不可【忘備録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 05:51:27
MGTF モデルヒストリー 
カテゴリ:MGFを詳しく知りたいっ!
2008/09/12 23:34:47
 

愛車一覧

MG MGF MG MGF
1997年の冬。 信号待ちをしていると目の前をなんともいえない素適な色のオープンカーが走 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
嫁&子供が普段乗りに使っています。 どノーマルですが、海へ山へと活躍しています。 2L4 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation