• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たかPの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

フロアパネルのヒールストッパーをちょこっと改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レイルのフロアパネルにはヒールストッパーが付いてますが、ちょっとばかしブレーキペダル寄りなんですよね。
もうちょっとアクセルペダル寄りだと嬉しいんだけどなぁ、と思ってました。

移動させるのはいろいろと大変なので、アクセルペダル方向に延長することを考えてみます。
2
ヒールストッパーは黒いL字のステーにM6の極低頭ボルトで留まってるので、このボルトを延長すればよさそう👀

でも、パネルに固定してる袋ナットが邪魔しそう👀
3
ということで、まずは袋ナットを通常ナットに交換してみました。

ボルトとナットがほぼツライチになりました。
4
これはVer.1。

ホームセンターで長さ30mmのキャップボルト(M6)とスペーサー(長さ20mm)を買ってきました。

これだと太さが違いすぎて、実際に踵に当たる感じがあまりしっくり来ませんでした。

・・・
なので、さらに改良します。
ヒールストッパーのパイプ状の部分の太さは14mmくらいなので、延長部も14mm位の太さにしたい。
でも、外径14mmのスペーサーだと、その下のナットに干渉して取り付けられそうにない。
(て言うか、外径14mmのM6用スペーサー自体見つけられなかった)
5
ということでVer.2の構成。

長さ40mmのキャップボルトとワッシャーとスペーサーの組み合わせです。
(キャップボルトである必要性は無いけど👀)

ワッシャーは外径14mmのものを手配。
1mm厚なので、枚数で調整します。
中間のスペーサーは外径10mm×長さ12mmです。
このスペーサーとワッシャーはモノタロウで入手。
6
こんな感じで、左側のワッシャーを6枚にすればいい具合にナットをかわせました。

右側のワッシャー枚数で、アクセルペダル側の突き出し量が調整できますね。
とりあえず10枚で様子見。

ワッシャーの厚みは1mmなので、
6+12+10=28mm延長ということになります。(+キャップボルトの頭部分)

・・・
あんまり長く突き出しすぎると、強い力で踏んだりすると、てこの原理で破損の可能性ありかも?
7
これくらいアクセルペダル側に延長しました。

これでだいぶいい感じで運転できるようになりました!

・・・
懸念事項は、緩み止めの機構がないこと。
そんなに高トルクで締められない&色々挟んでるので緩みやすそう。しばらく確認します。

以上!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2,000km 洗車記録

難易度:

エンジンオイル漏れの修理

難易度:

室内ペンキ塗り

難易度:

ZEROウォーター施行(29回目)

難易度:

アクセルスペーサー

難易度:

クラッチストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「皆さま地震大丈夫ですか?」
何シテル?   03/16 23:48
@たかPです。よろしくお願いします。 BRZオーナーになりました。 サーキットで基本から学び直すつもりで「そんなにパワーのないRWD」であるBRZに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRZにラップタイマー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:05:08
MICHELIN PILOT SPORT 4S 245/40ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 22:47:14
エアバッグカットオフスイッチ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 00:07:02

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2020年10月11日納車。 ちょうど台風14号が直撃しそうな予報でしたが、うまいこと ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STI(B型GRB)です!
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁の車です。 我が家のファミリーカーです。 これがあるおかげで私はスポーツカーに乗れてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation