「甲羅を経る」とは・・・。
→(AIによる概要)
年功を積んで経験を重ね、老練になることを指します。亀の甲羅が長生きするほど厚くなるように、知識や技術が成熟した状態を表します。
今日は、これまでの知識・経験により、”過去の整備手帳”をほぼ見ることなく、ほぼフルに動き回り…、そして疲れ果て…、
でも、何したかを記録しておかないと…、と思い、当ブログを記載してます。
【備忘録】的な要素が強いと思うので、興味がある方だけ、観てくださいね~👍
いやぁ~、暑かった🥵
”暑さ寒さも彼岸まで。”
この言葉、今年には、到底当てはまらない…。
解っていたつもりだったが、それにしても今日は暑かった(←富山では30℃越え)。
こういった中、今日は、メンテを中心に作業させてもらった。
時系列的に…MEMOを残しておきます😊。
1.バックランプの交換
Instagramで、「キャッシュバックキャンペーン」に当選したバックランプ。
(この時点では、まだキャッシュバックは行われておらず、確定はしていません💦)
当選通知を受け、指示のあった10/09に購入手続き。
→10/11 商品到着
→10/12(本日) あさイチで、取付完了(Instagramのストーリーで投稿完了)
おまけで、当サイトに、
【パーツレビュー】、並びに
【整備手帳】をup。
とっても、とっても不安な、”今回の当選🎊”。
私が見る限りにおいて、「キャッシュバックキャンペーン」との言葉は無かった…。
なのに、当選通知は、「キャッシュバックキャンペーン当選」
『何で買わなきゃならないの~?』
との思いがあるので、REIZ TRADINGさま、早く入金のほど、お願いしまーす🙏
2.ボンネットガーニッシュの3Mシートの補修
この3Mシートの貼り付けは、当年の4月。
メンテしたくなかったから…、長持ちさせたかったから・・・、
【3M / スリーエム ジャパン カーラッピングフィルム2080】を選んだはずだった...。
しかし…、施工ミスもあって、その一部が膨れ上がって、そして破裂した。
その剥がれた部分…、
『どうしよう~?』
と悩むこと2ヶ月余り。
結論的には、『その部分に、上貼りしよう~!』
残ってた3Mのカーボンシートを貼り付け。
よく見ると、剥がれていた部分が、凹んでいる…😅
でも、遠目では、解らないレベル。
『まぁ、剥がれているより、イイでしょう~😁』
と自分を納得させる...。
3.クルマ(内側を主)の清掃等
清掃していると、
運転席シート下から、芳香剤の空箱を発見😅...。
昨年の3月に導入した、
【噴霧式フレグランスディフューザー】
しかし…、
『あーっ、未だ芳香剤のストック、残ってたよなぁ・・・。
全部、処理しちゃえー!』
といったことで、
運転席のシート下へ
左リアには、
そして右リアには、
その後は、
【フクピカ】や、
【DETAIL ARTIST LIGHT】、
【PROSTAFF NEW エックスマールワン】等
を使って、とにかくドアの内側等、目立つ汚れを落とした。
この時点で、既に汗だく🥵💦💦💦
まぁ、オフ会が無いと、ホント、クルマ内部を綺麗にせんし…、この時ばかりは、頑張るしかない(笑)
で…、たまに外装キズを見つけては、
【DETAIL ARTIST RESIN REPAIR】 (←既に2つ目に突入)
これで磨き...、 飛び石キズを見つけては、【タッチペン】の液を【爪楊枝】にて塗り・ぬり・ヌリ...。
4.<中断して...>スシロー🍣へ
そうこうしていると、妻から、食事のお誘い…。
「16時台なら、スシローに空き有るけど…、どう?!」
でもって、タイトル写真の通り、”腹八分”、いただいてきた。
注)富山の地場産、まだ出揃ってないため、今回も全国チェーン店です💦
5.<急遽…>もう一軒、寄り道。 スタッドレス!?
こちらは、全く写真が無い…。
数日前から相談のあった、ワゴンRスマイル(2台)のスタッドレス更新の件。
広告の入ってた、ジェームスへ急遽、寄り道。
⇒ 即、購入決定。
→ で、いったんお家に戻って、ホイール(スタッドレス)を積み込み、
→→ またジェームスへ戻り、ホイールを預ける(たぶん、明日仕上がりで引き取り予定)
6.<再開> 暗がりの中、ようやく掃除機
帰宅後、
『あれっ、なんか忘れてる...🤔
あーっ、掃除機かける予定だったんだー!』
既に日は落ち、暗くなっているが、明日、出来る保証はない…。
『(灯りを点けて)やろうー!』
7.<番外編> オフ会先での洗車準備...。
出発の前日(10/17)、そして当日(10/18)の天気は、不安定要素がたっぷり。
当日の早朝、オフ会先(豊橋市)での洗車が濃厚となりつつある。
このため、
【Makitaブロア】を充電。
この他、【フクピカ】や、
【SOFT99 クリーンワイパー】、
【RIDE】等の、車載確認を実施。
ココは、漏れが多いので、明日、再度確認しよう~!
といったことで、本日は、ここまで…。
お疲れ様でしたー!
Posted at 2025/10/12 22:43:29 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ