• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年10月18日

煙ウハウハ(>_<)

煙ウハウハ(&gt;_&lt;) 出っ張りが大きくて、コンデンサーファンが着かね・・・(>_<)

こんばんは☆彡
今日は抜けるような青空でした(^O^)



4-1タイプって低速トルクが細くなるって事らしいので”わざと”凹まして使ってました(^O^)

この、凹ませる位置や大きさにノウハウが凝縮され・・・





ウソですごめんなちゃいw



オイルパンも遮熱シートでカバーして♪



ついでにスプールバルブのメンテナンスも☆彡



煙モクモクw



洗車の順番待ちでもモクモク・・・ww
この後走行中は分からないんですが信号待ちで停ると、煙がハンパなくてとても恥かしい思いをしましたwww

試運転のインプレッションですが、まずは気分高揚に欠かせない排気音は野太い音に変わって、これまでの無限4-1ではVTECが作動するとドッカン加速(ちょっとオーバーです)が味わえましたが、トルク変動が少なくなったのかスムーズな加速に変わってくれました。

実際「あれ?VTEC掛かってる?」って印象もありました。

スプールバルブ組む時にコネクターの接続が緩くて途中種○テストコースで本当にVTECが掛からなくなったのはヒミツだよ(*´ω`*)

車高もいい感じになったので、秋のドライブが楽しみです(^O^)








ブログ一覧 | 懐かしい車たち | 日記
Posted at 2015/10/18 18:59:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年10月18日 19:24
マニの包帯は

最初の煙がけっこうでますよね。それにしても・・・マニを叩いて使用するなんて、なんと男らしい。
コメントへの返答
2015年10月18日 20:33
アスファルトで叩くのである程度の技術が必要です(核爆)

信号で停る度にガン見されました(^_^;)

綺麗なおね~さんなら嬉しいのですがw
2015年10月18日 19:34
煙懐かしい\(^o^)/

あれ、何とも言えない、微妙な臭いですね( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2015年10月18日 20:33
なにやら甘ったるい匂いがしますね(^O^)

大山をウロウロしてやっと煙が収まりました。
2015年10月18日 20:18
最低地上高はどんなですか〜〜?
コメントへの返答
2015年10月18日 20:36
全長を一番短くしても、以前のショックのようにシャコタンには出来ません。

バネを浮かせれば出来なくもないですが、全長調整式の意味がないかなと・・・

測ってないですが、指1本半くらいが限界です。

2015年10月18日 21:53
やはり~
最低地上高問題が~(^_^;)
CL7も戸田製着けると地上高がヤバイと聞いてたので自分は見送りました。

触媒はつけてないと車検は通らないよと言われても、説得力ありませんよー(長音記号1)?(笑)


自分も前に切り替わらなかった事があり…
VTEC入らず回ると…

普通の車です(笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 22:22
あ、おっちゃんくんのコメントはエキマニの地上高のお話?
足回りのお話かと勘違いしてましたわ(^_^;)

エキマニは全然OKでしたよ(^O^)

余裕でクリアです♪
2015年10月18日 22:40
今晩はm(_ _)m。

友達のイイね! から来ました。

戸田のExマニのファンユニットへの干渉ですが、僕も同じ状態になり、ファンモーターのステーを加工して対処しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/528989/car/459920/818322/note.aspx

ラジエターはタバタのアルミ2層、事前に戸田レーシングさんへ確認したら、今まで当たったという報告は無い、との事だったんですが、がっちり当たります。

参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2015年10月18日 22:53
こんばんは☆彡

コメントありがとうございます。
今拝見してきましたが、僕のコメントが入ってました(^O^)
以前読ませていただいているみたいで♪

今のファンはやはりフレーム部分を叩いて曲げているんですが、もう少し曲げて試してみますね。
2015年10月18日 23:02
あ、失礼しましたm(_ _)m。
自分の記事ながら、読み返しきっていませんでした。

実はその後に無限の4-1に交換したんですが、自車は前の加工ステーのままで当たらずに付いているので、ラナーさん車とはラジエターの厚みが違うのかもしれませんね。

社外品どうしの組み合わせが増えてくると、色々と出てきますね・・・。
コメントへの返答
2015年10月18日 23:21
僕のラジエーターも田畑の2層なんですが、何種類かあるみたいですね。

エキマニからフィンまでのクリアランスが約5センチくらいなので、いろいろ試して見ます。

今まで着けていた無限の4-1は凹んじゃっているので知り合いの鉄工所に持って行って引っ張るか、凹んだ部分を切って新しい物を貼ってもらうかで話をしています。

プロフィール

「雪崩でズレた大山環状道路、一の沢の橋。
橋桁のズレがエグい😰
何年か前に共用開始した新しい橋なのにね。
旧道復帰で30日から通れます。」
何シテル?   08/03 11:27
はじめまして。 インテグラとアコードツアラー、ジムニーに乗っています。 インテは新車で購入してからもうすぐ24年目に突入します!途中エンジンも載せ換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:42:49
K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第二章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 03:14:57
USテールゲートガーニッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:42:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
メインの車としては4台目です。 シビックに乗り始めてからホンダの魅力にはまりました。 O ...
ホンダ アコードツアラー 二代目あこやん (ホンダ アコードツアラー)
2021年7月に先代あこやんが冠水路で鼻から水を吸い込んで窒息、整備工場に持ち込みからく ...
スズキ ジムニー 全天候型 LOV (スズキ ジムニー)
6型です。 雪が積もったら早起きして家の駐車場の雪かきをしないといけないので、少しでも楽 ...
ホンダ アコードツアラー TSXもどき (ホンダ アコードツアラー)
ハイドラアイコン用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation