• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つる@99のブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

インプレッサのLSD売ります

インプレッサ(GDB)に装着されていた純正LSDをお売りいたします。

スバル純正 リヤ機械式時計LSD

2002年式インプレッサスペックC(アプライドC)に装着されていた物です。
取り外したのは30000kmくらいだったと記憶しています。
長年室内に保管していたのですが、
売却するために引っ張り出してきたらサビだらけになっていました。
表面はディスクグラインダーにワイヤーブラシを付けて寂しい落としをしていますが中は開けてないのでプレートがどういう状況かわかりません。
一応見える範囲でサビでいる写真を載せます。

スバル純正フロントヘリカルLSD

上記の車のフロントに装着されていた物です。
こちらはそんなにサビてはいなかったのでサビ落とし等はしていません。
若干のサビは見られますが使用には問題ないかと思います。

欲しい方はメールにてご連絡ください。
希望価格はフロントが2万円、
リヤは3万円となります。
手渡し可能。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2024/11/02 03:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

明けました

そういえば新年の挨拶をしていませんでした。

改めまして新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いをいたします。

昨年はビ筑で目標としてたSF3クラスのシリーズチャンピオンになることができ、
今年はどんな目標をたてようかと思いましたが、
今年は昨年に引き続きビ筑のSF3クラスに参戦する予定です。
したがって今年も2年連続のシリーズチャンピオンを目指したいと思ってます。

あと今年は久しぶりにヒルクライムに参戦しようと思っております。
BRIGヒルクライムチャレンジシリーズが今年の10月に栃木県で行われるとのことで、
これには絶対に参戦しようと思ってます。
他に余裕があれば初戦の御岳スーパークライムVol.1に出れたら参戦しようかと思います。

他に車関係では昨年みんカラを通して知り合った方が何名かいらっしゃいましたが、
オフ会には参加できていないので、
今年は絶対にオフ会に参加をしようと思います。

以上が今年の目標です。
Posted at 2019/01/04 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

暮れのご挨拶

2018年・平成30年も残り1時間を切りました。
私は今年は大晦日勤務に当たり、
会社で年越し夜勤です。

今年は車関係ではビ筑で念願だったSF3クラスのシリーズチャンピオンを取る事できました。
後は特にないかな(笑)
あ、
このみんカラを通してお友達が増えました。

そんな2018年でした。

今年もたくさんの方にお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。

それでは皆様
よいお年を!
Posted at 2018/12/31 23:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:月に1度くらい

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:スマートミスト

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/23 03:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月23日 イイね!

ステラのユーザー車検に行ってきました

一昨日の話になりますが、
ステラが今月29日で車検が切れるので、
ユーザー車検を受けてきました。

ステラがうちに来て2回目の車検。
1回目も当然?ながらユーザー車検で通してます。

本当は今進めているステラのヘッドライトのカスタムが完了してから車検を受ける予定でしたが、
あと1週間ちょっとでその作業が終わるかが微妙だと思い、
それなら先に車検を受けてしまおうと思って今回車検を受けるに至った訳です。

私のステラのナンバーは千葉ナンバーなので、
管轄が千葉市にある軽自動車検査協会千葉支部なんですが、
車検は日本全国どこの検査協会でも受けられるので、
前回同様今回も同じ千葉県内の袖ヶ浦支部で受けてきました。
実は私の家からだと袖ヶ浦の方が千葉に行くよりも距離で約13km位遠く(時間にして約20分余計にっかる)、
なぜわざわざ遠い方を選んで行くのか?と言われるのですが、
これには理由がありまして、
ユーザー車検を受けた方ならおわかりになるかと思いますが、
継続検査を受ける前に予備検査をやっておいた方が後々安心なんですよ。
よく検査で不合格になるのがヘッドライトの光軸。
今回私も事前の予備検査で見てもらいましたが、
結構ずれていました。
そのまま検査を受けていたら間違いなく不合格になるレベルです。
そういう事がないように予備検査を受けるわけなんですが、
これは検査協会ではなく民間の工場などがやっています。
俗に言うテスター屋と言われているものなんですが、
このテスター屋が千葉市の方はユーザーを受け付けてもらえるのが1ヶ所しかなく(探せば他にもあるかもしれませんが、ネットで調べても情報は皆無です)、
しかも検査料が高い。
袖ヶ浦の方は私が調べたところではユーザーを受け付けてもらえるテスター屋さんが3ヶ所くらいあるらしく、
その全部が千葉に比べて安い。
ちなみによく不合格になるヘッドライトの光軸検査(調整込み)を比較してみると、
千葉の方は3000円に対して袖ヶ浦の方は1000円。
これは両方のヘッドライトの光軸の測定・調整込みの値段ですよ。
2000円も差があるならちょっと遠くても袖ヶ浦に行きます(軽なら距離差のガソリン代なんて微々たる差)

話しが長くなってしまいましたが、
一昨日は急遽車検を受けようと思ったので、
検査の予約も前日にネットから予約したのですが、
前日にも関わらず、
一昨日は丸1日車検の予約が空いていて、
私が予約した午後の最初のラウンドも全然普通に予約できました。

検査当日はヘッドライトの光量不足で不合格を指摘される心配があったので、
早起きしてヘッドライトの黄ばみ取りとガラスコーティングを行いました。



思ったよりも黄ばんではいなかったので、
作業の方は簡単に終わりました。

その後は検査に必要な納税証明書の確認や、
万が一何かで不合格になった場合を考えての調整や作業を行えるようにと工具一式を車に積み、
自宅を後にして袖ヶ浦に向かいました。

早めに出たおかげで袖ヶ浦にはお昼12時頃に到着したので、
少し時間を潰してからテスター屋さんへ向かいました。
テスター屋さんはちょうどお昼時ということもあって、
他に受けている人が私の前に1台しかいなかったのですぐに予備検査を受けることができました。
今回はヘッドライトの光軸検査及び調整のみでよかったので、
検査料金は1000円だけで済みました。
他にサイドスリップ・スピードメーターチェック・排ガス検査もやってもらえるので、
気になる方は申し出てください。
今回はこちらから何も言わなくてもヘッドライトの光軸だけ見てくれました(多分ヘッドライトの光軸だけ見てくれってお客さんが多いんでしょうねw)



予備検査が終わってから検査協会へ向かい、
ここでは継続検査の書類一式を購入して自分で記入(自分で記入する自信がない・記入が面倒という人は代書もやってくれます)
書類の記入が終わったら検査手数料・自賠責保険の更新手続き・重量税を支払い、
車検の予約の確認が済んだら検査ラインに並びます。



検査ラインに並んでいると検査官がやってくるので、
書類一式を渡して外観検査を行います。
ヘッドライト・ウインカー・ワイパー・ホーン等の検査を行いますが、
ユーザー車検が初めての人は書類渡す時に申し出ると親切に教えてくれます。
外観検査が終わると次は排ガス検査です。
これはマフラーの中にプローブと呼ばれる検査装置を入れて30秒くらい?待っていると測定が終了します。
ノーマルマフラーならまず落ちることはないでしょう。
触媒とかを変えてる人は要注意です。

次にサイドスリップ検査。
これも余程のことがなければまず大丈夫かと思います。
私は1発でOKでした。

サイドスリップが終わったら次はヘッドライト・スピードメーター・サイドブレーキ・フットブレーキの検査です。
こちらも特に何の問題も無く終了。

これらが終わったら次は最後、
下回りの検査です。
軽自動車はリフトの上に乗って車がリフトアップされ、
検査官が下回りをチェックしていきます。
実は今回下回りのチェックを全くやっていなかった事に気づき、
内心ヒヤヒヤしながら検査を受けていましたが、
こちらも特に問題もなく終了。

これで全ての検査が終了し、
最後に新しい車検証と車検ステッカーを受け取って終りです。

今回は二年ぶりのステラの車検だったので、
久しぶりで忘れているところもあったので事前にラインの見学をしていたためちょっと時間がかかりましたが、
順調に進めば協会に到着してから車検終了・退出まで1時間もかからないと思います。

ちなみに今回かかったお金ですが、

・検査手数料:1400円
・従量制:6600円
・自賠責保険(25ヶ月):25070円
・予備検査(ヘッドライトのみ):1000円

合計:34070円也

ただし、
今回はあくまでも車検を通しただけですので、
後でディーラーなり民間の整備工場で法定点検を受けなければいけません。
受けなかった場合は警察に整備不良で切符を切られる可能性もありますので、
できれば点検は受けましょう。

長々とここまで書いてきましたが、
ユーザー車検は決して難しいものではありません。
時間が有る方はぜひ一度チャレンジしてみる事をお勧めいたします。

Posted at 2018/11/23 03:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆さん、お久しぶりです。
私は生きております。
ココ最近というか6年前くらいからプライベートな環境が変わり、
ジムカーナも昨年のビギナーズジムカーナin南千葉以外はすっかりご無沙汰してますが、
来年はスポットでもいいからビ筑とかに参戦していこうと思ってます。」
何シテル?   11/08 08:25
53歳独身、車とバイクが好きなオヤジです。現在は車2台とバイク1台を所有しています。決してお金持ちではなく、貧乏ながらもなんとかやりくりして3台を維持しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン抱き付き…またまたやってしまいました(汗)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:48:20
ブロワモーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:01:56
リアブレーキのバックプレートについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 16:59:07

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
事故で失ったプレオの代わりに購入したのがステラです。 まだプレオに乗るつもりでいたので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX-STIスペックC 17インチ仕様 GC8インプレッサの次に購入したのが現在所有し ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
車を受け取ってわずか2時間で廃車になってしまった幻の車。父親のためを思ってNPO法人で使 ...
スバル プレオ スバル プレオ
RM 2WD 事故で廃車になったミニカトッポに代わり購入した車。実はトッポの次はプレオに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation