• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つる@99のブログ一覧

2018年11月06日 イイね!

2018ビギナーズジムカーナin筑波最終戦

一昨日になりますが、
ビギナーズジムカーナin筑波最終戦に参戦してまいりました。

今回の最終戦は今まで参戦したジムカーナの中で最もドラマチックな展開になったイベントだと思います。

まず本題に入る前におさらい。

今年のビ筑はSF3クラスに移ってから4シーズン目となりましたが、
まだシリーズチャンピオンを取ったことがありませんでした(参加台数が規定に達してなかったり、仕事の都合で参戦できなかった等)
なので今年こそはシリーズチャンピオンを取りたい!と年頭の目標に掲げていましたが、
初戦は風邪で体調不良の為に棄権するという、
いきなり出足から躓いてしまいました。
その後二戦以降は順調に参戦を重ね、
最終戦手前の第五戦が始まる前はわずか1ポイントリードながらもシリーズトップに立っていました。
しかし第五戦はタイムハンデがプラス3秒付いていたせいもありますが、
練習不足と車の不具合も重なり3台中3位とボロ負け。
おまけにシリーズポイントも逆転されてしまい、
第五戦が終了した時点でのポイント差は7ポイント差もつけられてしまいました。

そして迎えた最終戦。
シリーズチャンピオンを取るためには私が優勝して、
この時点でシリーズポイントトップの人(ここでは鷹目インプさんと呼びます)が3位でないとポイントが逆転にならず、
最後までどうなるのか全くわからない展開となりました。

最終戦では一番懸念された参加台数ですが、
ビ筑初参加のGCインプ乗りの方がいたおかげでクラスは成立(最低3台いないとクラスが成立しない)
あとは順位がどうなるか、
非常に緊張した中でイベントが始まりました。

当日のコース図がこちら。


最初見た時は結構コテコテだなと思いましたけど、
難しいのは270°ターンが二ヶ所あるだけで、
あとはそんなには難しくないコース設定でした。

そして始まった練習走行。
ダンパーの減衰をいつもと違った位置に変えての様子見を兼ねて走りましたが、
タイム的にはクラストップと、
出だしとしては悪くてありませんでした。
ダンパーのセッティングもいい方向で手応えを感じました。

迎えた本番一本目。


一本目リザルト

一本目は大きなミスはなかったものの、
小さなミスが重なり練習走行よりも約1秒タイムダウン。
しかしGCインプの人はあわやミスコース、
鷹目インプの人もタイムが詰められずに一本目は私がトップタイムをマーク。
一応トップには立ったものの、
二本目にタイムを縮めてくる場合が多いので、
この時点ではまだ油断はできません。
優勝するには更に自分もタイムアップしないと抜かれてしまう可能性大です。

そして迎えた二本目。


二本目リザルト


走り終わるまでわからなかったんですが、
実はかなりドラマチックな展開になっていたようです。

まずSF3クラスのトップゼッケンのGCインプさんがスタート。
ジムカーナでは前車がスタートして、
コース半ばを過ぎたくらいに次の車をオーバーラップスタートさせます。
なので前の人のタイムは自分が走り終わるまでわかりません。
二本目は一本目と作戦を変え、
4駆ではサイドを引く箇所をあえて引かないでいく作戦でいきました。
サイドを引かず、
全体的にも一本目よりかはミスが減り、
それが功をせいしたのか一本目よりも2秒近くもタイムアップ。
ゴール地点に電光掲示板があるのでそれで自分のタイムはわかりますが、
この時点ではまだ前の人のタイムはわかりません。
ただ私の後ろの最終ゼッケンの鷹目インプさんは何やら厳しい状況だとアナウンスが流れてます。
何が厳しいのかわからず、
パドックに戻ってみてやっと全部わかりました。
まずGCインプさんが二本目で私の一本目のタイムをコンマ1秒ちょっと上回り、
私と順位が逆転してトップに。
そしてその何秒か後に私がゴールをし、
一本目よりも約2秒縮めてきて再びトップに。
その私のベストタイムからも鷹目インプさんが私のタイムを上回るのは厳しいだろうというアナウンスが流れていたのです。

つまり二本目では一度順位を抜かされるもすぐにトップを奪い返し、
さらに鷹目インプさんが3位だった事でシリーズポイントも逆転し、
逆転に次ぐ逆転でクラス優勝とシリーズチャンピオンを獲得したわけです。
普通だと7ポイントも差をつけられるとなかなか逆転は難しいです。
私が優勝して鷹目インプさんが二位だったらシリーズポイントがひっくり返らないのでチャンピオンにはなれなかったし、
GCインプさんが優勝してたらやはりポイント差でチャンピオン逃してました。

なので今回は全ての運が自分に向いてたんだなと改めて実感。
運が向いてなかったらクラス優勝は出来てもシリーズチャンピオンは取れてなかったと思いました。
本音で言えばクラス優勝よりもシリーズチャンピオンを取りたかった気持ちが強いので、
結果的にはオーライです。

これで今年のビ筑シリーズは終了となります。
あとは来月のビ筑フェスティバルを残すだけですね。
もし予定が合えば桶川の最終戦に出るかもしれません。

来年のビ筑のスタートは2月の第三土日だったかな?
それまではみっちり練習を積んで来シーズンに備えたいと思います。
Posted at 2018/11/08 01:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ステラのシートを替えたいと思っているんてますが、前のプレオの時はGDBのシートを流用できるシートレールがあったんですけどステラはないみたいなんですよね。やはり社外品のシートしかないのかな?」
何シテル?   10/07 08:10
53歳独身、車とバイクが好きなオヤジです。現在は車2台とバイク1台を所有しています。決してお金持ちではなく、貧乏ながらもなんとかやりくりして3台を維持しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアブレーキのバックプレートについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 16:59:07
スロットルバルブ固着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:37:08
EJ20シリンダーブロック「欠け」補修! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 07:06:31

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
事故で失ったプレオの代わりに購入したのがステラです。 まだプレオに乗るつもりでいたので、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX-STIスペックC 17インチ仕様 GC8インプレッサの次に購入したのが現在所有し ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
車を受け取ってわずか2時間で廃車になってしまった幻の車。父親のためを思ってNPO法人で使 ...
スバル プレオ スバル プレオ
RM 2WD 事故で廃車になったミニカトッポに代わり購入した車。実はトッポの次はプレオに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation