• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑蔵の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

トランスファー&フロントデフ オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日の名古屋地方は晴れ。

トランスファーとフロントデフのオイル交換を敢行しました。

ブツはこれ
TOTAL ZZX 80W90 GL5 1ℓ
2
パッキン類はこれ
全部大きさ違うってどうなの?

今回は事前に十分サイズ確認出来なかったので、すべて純正品を用意しました。
次回以降(があれば)ホームセンターのお安いアルミパッキンにします。
3
まずは後方トランスファーから作業開始

フィラーは17㎜六角
ドレンは10㎜HEX

ドレンが絶妙に力の入り難い位置。
ラダーレールに乗せて作業場所を稼ぎ出します。
その方が断然楽だし、早い。

10㎜HEXなんて持ってなかったので、今回ソケットを新調しました。
余計な出費だなぁ
4
余計な出費その2

アイちゃんは上からオイル入れられない様に見えたので、シリコンホースと一緒にホームセンターで購入

結果的に全く役に立たず・・・
押しても入って行かないし、漏れまくり
こんな物他に使い道も思いつかないし、困ったヤツだなぁ
5
ドレンボルトの状態確認。
先達の整備手帳にもあるとおり、鉄粉凄い。

本当にテンコ盛りでした・・・
6
これでオイル入れました。
(写真はフロント)

カプチーノのデフオイル交換の時に作った物です。

アイちゃんは(前も後ろも)上からオイル入れる事が出来ます。
ただ、一人での作業は難しいですね。
一人は上からオイルを注ぎ、
別の一人が下側で注入量を監視
って役割分担で二人で作業すると効率的です。

今回は近所の車好きなオジサン(失礼!)にお手伝い頂きました。
ありがとうございます。
(最後に缶コーヒーまで奢ってくれた❕)
7
次はフロント

フロントのアンダーパネルを今回初めて確認したのですが

なんと!
タイラップで留めてあった・・・
マジっ❓
😡
(こういう手抜きは本当に残念)

仕方ないのでタイラップは全て切断
このサイズのプッシュクリップの持ち合わせが無いので、調達できるまではアンダーパネルは無しで行く事に
8
アンダーパネルを外すとこんな感じです。

フィラーは17㎜六角
(トランスファーと同じ)
ドレンは10㎜六角
9
フロントは磁石無なのに鉄粉付

フロントもボンネット開けて上から入れました。
10
写真が下手なので分かり難いと思いますが、
トランスファーからの排出油は僅かに透明度が残っていますが、
フロントデフの排出油は、灰色と云うか形容し難い色でかなり酷い汚れ方でした。

鉄粉の量から見ても一回も換えていなかったと思われます。
11
100374㌔

もう一度漏れの確認をして、周辺をパークリでお掃除して終了。
(漏れた時に分かり難くなるので、重要)

試走を兼ねて廃油処分のため、近所のオートバックスさんへ

アクセル放した後、つーっと空走する距離が段違いに伸びました。
当然エンジンブレーキも効きにくくなっています。
全体的に軽い感じになりました。

この辺の感覚って、エンジンオイルのせいだと思っていたんですが、デフオイルのせいだったんですね。

あな恐ろし
12
オイルを替えると気分もスッキリ。
もっと早くやっていれば良かった。

それにしてもデフオイルって、どうしてここまで臭いんでしょう?
何回やっても慣れません。
フローラルなデフオイルがあっても良い気がするのは自分だけ?(笑)

明日の名古屋地方は☂らしい
お家で逼塞します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランスファー 分離編

難易度:

トランスミッションフルード(ATF)の交換

難易度:

トランスファー 交換編

難易度:

It's Automatic ♪♪♪

難易度: ★★

フロント・デフオイル交換

難易度:

ATF交換2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月1日 6:59
お疲れさまです。マニュアル以外のトランスファーオイルのたぐいはオイルを循環させながら交換する必要があるのでDIYできないのかと思ってましたが、普通に抜いて入れても大丈夫なもんなんですね。
しかし、クルマ屋さんがアンダーパネルをタイラップ止めするとは驚きです(^^)/
コメントへの返答
2022年5月1日 17:47
コメントありがとうございます。
みんカラ先達の記事で前例があったので、多少心配しながらやってしまいました。
元々無謀な人なので(笑)

そうなんですよ。
車屋がプッシュクリップけちってタイラップ留めって残念な気持ちになります。
2022年5月1日 7:13
私もギヤオイルを交換した時、エコタイヤに履き替えた時のような空走感を覚えました。
2-4切換を持つ複雑な機構のトランスファでは、アイより明確に感じました。

大昔の記憶ですが、俗に言うデフオイルには極圧添加剤に燐や硫黄がたっぷり入っていて、卵の腐ったようなすごい臭いがしたものです。
環境問題から亜鉛系の化合物に置き換えられたと記憶しますが、それでも極圧熱で析出した微量の硫黄などが臭うのでしょう。
コメントへの返答
2022年5月1日 17:52
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、エコタイヤに換えた時のすぅーって感じでした。
デフオイルでこんなに体感できる差が出るとは思ってもいませんでした。

匂いに関しては、昔のデフオイルは硫黄臭がもの凄く臭かった記憶があって、最近のオイルはそれよりはマシな気はします。
それでも好きにはなれませんが(笑)

プロフィール

「懐かしい」
何シテル?   04/16 17:25
緑蔵です。 よろしくお願いします。 今は旧車がマイブーム。 うちのカプチ君はなかなかの状態でゲットできましたが、それでも錆と戦う日々です。 みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DENON DCD-755系のトレー開閉不良でのベルト交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:33:25
CVTのメンテナンス(フルード等)Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 23:04:56
ダイハツ(純正) フードトゥーラジエーターサポートシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 16:01:22

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
前車のアイちゃんが突然の故障頻発に悩まされる事になり、やむなく交代することに よくよく見 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2021/2/28 95,735㌔にて我が家にお迎え 2007年式三菱アイちゃん。 14 ...
スズキ カプチーノ 緑蔵号 (スズキ カプチーノ)
2019年12月に22年落ちで入手。 2024年 5月手放す事にしました。 家庭の事情で ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZ E型です。 後期が出て直ぐに注文。 転勤等で車から遠ざかっていたので、久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation