• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カヒロの"121てこ" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年4月16日

オイルクーラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
キノクニのフィッティング
AN10
2
仮組み
どのようにやってもエアコンコンデンサーに当たる
3
オイルクーラー本体の取り付け部分のボルトを捻じ切ったので切断して
金具を溶接
見た目は悪いが見えない部分
4
取り付けを純正位置からズラす算段
5
左から2個目の穴の横にホースバンドを通せる横穴を付けた

2個目のステーで、走行中の振動が気になったので、より厚くて曲がりにくい物で作り直すことにした。

実際はこれに補強リブを追加している
6
上から
7
取り付け後助手席側
横から
こっちにホースがIN OUT着く
8
取り付け後運転席側
9
INラインのホースエンジン側
60度ベントフィッティングを採用
10
OUTラインのコア側
バンジョーではなく90度のフィッティングを採用したので
圧損は減ると思われる
11
INラインのコア側
これがかなり曲者で
最初はバンジョーの方が取り付けやすいのではないかと思っていた。
しかし、どうやってもコアとバンジョーの角度が合わず、手締めですらボルトが回せない位置関係だった。

取り付けを純正位置から変えたおかげで90度コネクタが使えるようになり、周囲とのクリアランスも取れたのでなんとか締め込むことも出来た。

ラジエーターを避けるようにホースが湾曲する通し方をしているが、どうしてもホースの曲がりがキツく少し折れた状態で取り付けた。

ここのホースが取り付けられず、何度純正ホースを買おうとしたことか…
12
OUTラインのエンジン側
26mmのセンサーアダプターに
14mm油温と17mm油圧を取り付けてある

バンジョーの厚みが純正よりも薄く、
アダプターのボルトを削ってある関係で
ねじ込み角度がずれて油圧センサーとバンジョーが横並びになってしまった。
13
6ヶ月以上かかってようやくここまできた
純正品だったら2日で終わっていただろうに…

色々パーツ間違いの購入はあったが
それでも2万は浮いた(ホース3万円×2)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LLC交換

難易度:

ラジエターファンモーター交換

難易度: ★★

電動ファン交換【純正】

難易度:

20250713水量センサー交換

難易度:

アッパーホース交換【純正】

難易度:

ラジエーターホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサ CUSCO ストラットタワーバー フロント https://minkara.carview.co.jp/userid/3127603/car/2759790/5698131/note.aspx
何シテル?   03/04 18:30
インプGH2→RX-7 FC 納車1/11 77150km 4/26 95800km 納車3/15 98687km
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TIC 電動エアポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 13:37:08
ガレージ進捗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 02:48:19
リジカラ(SPOON) R-magic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 13:15:22

愛車一覧

カワサキ ニンジャ250 2018 ニンジャ (カワサキ ニンジャ250 2018)
4.12.07納車 EX250P 皆様方どうぞよろしくお願いします
マツダ RX-7 121てこ (マツダ RX-7)
R3.3.15 車検10月
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
後輩の友達から20万で譲ってもらった 足車予定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH2 乗ってます 1/11 納車 77150km インパネ塗装 キャリパー塗装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation