• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月18日

【2012/5/21追記】自動車整備業界の課題

この記事は、緊急ブログ!みんな…どうかあたいに力を貸してm(__)mについて書いています。

昨日のブログの件、被害者の方のブログにはあまりに非常識な加害者側業者の対応に、様々な人からメッセージや書きこみされています。

が、一部の方の憶測が行き過ぎた対応になってしまった様で、全く関係ないタイヤ館松本の方に迷惑がかかってしまった様です。

人として理不尽な対応をされている事に、熱が入るのは当然だと思いますが、その熱を間違った方向に向けないで頂きたいと思います。・゚・(ノД`)・゚・。



エンジン破損の件。何故にココまでヒートアップするのかといった背景に、この50年間、自動車の急速な技術革新と様々なアフターパーツの多様化。


車検規制の緩和化それによる価格競争で物や豊かになり、情報ツールによりオークション等で手軽に部品を買える様になり、自動車にも簡単に個性が与えられる様に、自動車としての楽しみ方の自由度が広がった一方で。

近年、部品精度や電子制御等で自動車自体の品質が高まってきた為、壊れにくくなった事が残念ながら拍車をかけて自動車の耐久性に依存して整備する人間側の質が落ちてきており、人様からお金を取れるような技術力を持っていない業者が多々存在するのは事実だと思います(´Д⊂

『自動車業者』の肩書を逆手に取り、知識と専門用語で追い詰められる等の理不尽な対応をされて、満足いく結果でないのに、安くは無い代金を支払った方も少なくないのではないのでしょうか(´Д⊂



扱う金額が比較的大きい自動車業界。
金額も大きいので、残念ながら利益が絡むと人によっては本当に理不尽な対応をする人々がいますので。

10代の頃、私も東京のとあるショップに理不尽な対応をされました。
高額なローンを組み、指定の整備とチューニングをお願いしたにも関わらず、預けて返ってきた車は散々たるものでした(´Д⊂



本来、あってはならない事なのですが、こういったトラブルを回避する方法としては目先の金額の安さ等で作業を依頼するのではなく、認証工場、指定工場等の免状や設備、評判等を調べて作業依頼する他ないのでしょうかね…
幸いな事に情報に豊かな時代なので調べればいくらでも知識は蓄えできる時代なので。

ただ、おじーちゃん、おばーちゃんのお年寄りや免許取り立ての人、女性の方などに技術の知識を求めるのはあまりにも酷な話ではないかと思いますが…
そもそも、解らないし、自分で対応できないから業者にお願いしている訳ですしね…


自動車もEV車が世の中を走るようになった近年。時代の変革を迎えようとしています。

自動車整備士振興会やNAPAC、その他の第三者機関の監査等、官民一体となって自動車整備業界も質の向上を図り、車も整備する側も自動車も、そして残念ながらこういった悪質な業者に関わる前に予防するには消費者側も、変わっていく必要があるのでしょうか…


自動車業界。特に中古車自動車業界やアフターパーツ業界や各自動車部品量販店等の課題。


それは人への教育不足だと思います。


メカニックのスキルもそう、そのメカニックを纏める責任者のマネージメントもそう。
経験、知識が不足なんです。効率を求めすぎて『だろう、なかろう』の憶測で仕事を進めすぎなんです。


人が何故に育たないか?私の考えでは背景に2つの理由があると思います。


1つは今の40代後半から50代の人。会社を支えているベテラン層ですね。
どの会社も一概にそうとは言えませんが、バブル期に対した苦労もせずに入社し、給与待遇改善を求めて転職を繰り返したベテラン層のマネジメント力不足。
メカの腕は立っても人に言って聞かせる、やってみせる。教える、怒る。そして誉める。
そういうプレゼンテーションが出来ない人が多すぎるんですね。故に自己啓発や個人のスキルに依存しており、教育という文化が足りていないと思います。

2つ。給料がやたら安すぎるんです。
東京市部なら最低手取り20万以上、東京23区内に住むなら生活するのに最低手取り25万以上は必要でしょう。
はっきり言ってそんなの兼務で営業でもやらない限り、30代後半でもほとんどもらえないと思います。
会社が儲けた粗利を設備維持及び投資や在庫確保、営業活動に資金を回して人件費に還元しないんですよね。
給料安すぎて、実家を出る事が出来ず、結婚出来ず、子供が作れず家が買えず親を養えず皆辞めてい。
その結果、自動車整備士業界は慢性的な人材不足に陥っています。
仕事は重労働で責任は大きい、労働時間は過酷なのに給料安い。


これはもう、福祉業界と同じ事が起きているのではないでしょうか。


車屋やってるって人で金持ちって私は聞いた事ありません。
大体貧乏か親に食わせてもらってる。そのどちらかです。


そんな中、どうやって良いお店を選ぶか。
良いお店の定義も色々ありますが、車を預ける上でテクニカルスキルとヒューマンスキルが高いお店をどう選ぶか。


それは採算取れなくてもお客さんが喜んでもらえれば良いって考えか、やたら工賃高いが技術力を売りにしているどちらかの職人気質で創業20年以上等の『良い意味での車バカ』のショップ。

または人件費を削って、設備費、広告費や宣伝費等を稼いでいて血の滲む様な努力で財布が潤っているディーラーしかないのではないでしょうか?

私としては、もうちょっと人件費に粗利を還元しても良いのではと思います。
給与面や福利厚生を手厚くすれば、もっとこの業界に人は残ってくれるはずです。

仕事を続ければ経験が蓄積し、それによってお客様の信頼を得て、その信頼が仕事する上でのもっとも重要なモチベーションになると思うのですが。

私も元自動車整備士として、今回のひめたろ♪さんの被害を受けた話は憤りを感じます。

改めて人して節度ある対応にて、まずは加害者側の業者が被害者の方へ謝罪する事を切に祈ります。


最後に一言。加害者側の業者。
 
メカニズムが解っていないのに人からお金をとるな!!!

  責任も取れずにお客さんへ責任転換するなど言語道断。
 
 それで自動車のプロを名乗るとは、恥を知れ!!!!( ゚Д゚)ゴルァ!!



【追記】
被害者のブログによれば、まずは車両修理代加害者負担となった様です。
話が前進してよかったですが該当するブログも削除されており、また削除寸前にはショップ選びに関しての被害者責任問題を問う様な内容で炎上していました。

ショップ側から何にも釈明がないので、正直どこまで本当の話か解りませんが被害者の方の話を是とするならば本件、一番の問題点は加害者側施行後の非常識な対応。
一言『ごめんなさい』とエンジン破損直後に言えればこんな事にもならなかったのに。と思います。
 
できなかったら無理して施工する必要ないですよね?
 『自動車のプロ』として虚勢を張りたかったのでしょうか?

ずいぶんと高くついたプライドになりましたね。ここまでなるともはやお気の毒です。
ブログ一覧 | 自動車業界に対する想い | 日記
Posted at 2012/05/18 13:58:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

えー⁉️
RC-特攻さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年5月18日 21:47
はじめましてm(_ _)m
こんばんは。
私は自動車整備士を目指して学校に通い、勉強してます。

クルマを命を預かる大切なもの。
確かな技術と知識を身につけたいと改めて思いました!
コメントへの返答
2012年5月19日 0:31
OnoChan☆Riderさん、はじめまして、今晩は(゚∀゚)

わざわざコメント頂き、有難うございます(´∀`)

私も元々、免許取立ての頃は無知でした。
車なんてタイヤ4つ付いてて、走れば皆おんなじだろうと本気で考えてましたからw

で、整備士目指す様になったキッカケが、今回の被害者の方の様に『自動車業者の肩書を使って、理不尽な請求や被害を受けた』のがキッカケでした。

それから十年。
気付けば整備士を経てエンジニアの道を進む事になるとは思いませんでしたがw


自動車整備士って、正直キツイ仕事です。
一般的に給料は安く、休みもシフト制な所が殆ど、朝から晩まで肉体労働。
ディーラー系であれば時間に追われて昼は営業が取ってきた仕事を、夜はクレーム修理で手には汚れたオイルやカーボンダストで真っ黒。その内洗っても落ちなくなります。

友達とかは週末休みなのに対して、ディーラー等の整備士は基本シフト制なので基本平日休み、休みの予定は合わず、遊ぶ事もエネルギーがいる事なると思います。


が、しかし。
機械とプラスチックの塊から人からお金をもらう仕事とはなんたるか、技術とは何か。
仕事を通じて人生の価値観が広がって、人間力と技術力が身につく仕事は他に無いと思います。

車は今や手軽で便利なものです。
が、使い方を間違えれば一番簡単に、かつ誰でも人を殺せる武器にもなります。

いくら便利な車や技術や制御ができても、機械は人間と違って自己治癒機能はありません。メンテナンスは必ず必要です。

逆に言えば、我々エンジニアがどれだけ優れた技術を作ったとしても、安全を守る最終ラインは自動車整備士の方々になると思います。


整備士として一番大事な工具はお客さんの安全と信頼をまもる意識レベルの高さ、言わば『志』だと思います。

是非、立派なメカニックとして、自動車業界の今後を支えて頂きたいと思います!
頑張ってください!!
2012年5月22日 15:06
初めまして、僕も中古で購入した車のトラブルで、現在、販売店と交渉中です。
先方より、ここのブログで書いた内容を消してくれとの要望があったので、現在、閲覧不可の状態にしています。
僕の場合はオートローンを利用して購入したので、オートローンの会社に介入してもらっています。
コメントへの返答
2012年5月24日 1:52
はなっぺさん、初めまして、今晩は。
わざわざコメント頂き、有難う御座います。

トラブルに巻き込まれたとの事で、お気持ちお察しします。

是非全て問題が解決した後、当事者であるご本人から秘匿関連の部分を除いて、事後の話として掲載した方が宜しいかと思います。

それが同様のトラブルを事前に防ぐ予防薬になるやも知れませんので。

相手業者と円満な和解が出来る事をお祈り致しております。

プロフィール

「さすが横山典弘w
2万持ってかれましたが58kg背負って洋芝雨馬場で荒れた内差しで完璧な競馬!
良いもの見させてもらいました!」
何シテル?   08/17 17:24
ども( ゚∀゚)ノ 旦那です(´Д` ) 18歳で免許を取得後、19歳からRPS13型ターボ、PS13型ターボとシルビア系に乗り、2006年から乗ったS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) クロームメッキドアロックピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 18:25:16
電動ウォーターポンプを使った冷却水エア抜き手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:11:59
CICマップ PREMIUM 2023 アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 03:06:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
THE BMW 3 SERIES SEDAN. 歓びは、走る才能を持っている。 よりク ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
人生初新車。 ミラジーノの後継モデル、ダイハツ キャストスタイルです。 登場が2015 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
新車でとりあえず買ったクルマ。 さすがこのクラスで売れてるクルマだけあって室内は小型S ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
一瞬だけ所有したクルマ。写真すら撮ってませんがw 2014年式前期アクア Gブラックソ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation