• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

2019年GW/天馬街道→優駿さくらロード

2019年GW/天馬街道→優駿さくらロード 十勝の旅二日目、十勝川温泉を出発しまずは帯広。
帯広はもう何度も来ているので、だからこそまだ行っていないところは何処だと調べる。
十勝トテッポ工房』?・・・・とてっぽ?なに、かわいい(笑)
”何度も”と偉そうに言っても、住んでいるわけではないので、帯広について所詮素人です。ごめんなさい。
なんでも、2010年にオープンしたばかりのお店。あら最近。(10年程度は去年みたいな年の功)
取り敢えず帯広では”スイーツを食べなきゃだめ”なので行きます。

alt

広い庭とカフェを併設したとても心地の良い場所。
また桜もいっぱい咲き誇ってる🌸

alt

こんな天気の良い日には最高のお店です。
またお気に入りを見つけてしまいました。
帯広って(お店に限らず)素敵な場所がたくさんあるよね。

昼食は豚丼以外で何かないかなーと調べた末、『はげ天』へ。
ここも初めて来ました。
昭和9年創業の味、ごちそうさまでした!



さて、帯広を後にし国道236号を南下しつつ高速道路に乗ろうかとした矢先、『花畑牧場』なる看板を目にします。
中学生の頃、ラジオで田中義剛と言う人が深夜に熱く語るのを夢中になって聞いていました。
彼はまだ北海道で一握りの人しか知らないラジオのパーソナリティ(ミュージシャン)だったんだけど、いつか有名になってお金を貯めて、牧場をやりたいと言っていた。
折角こっちに来たのにすっかり忘れていたなー。
ハンドルを逆に切りました。

alt

ずーと前に生キャラメルで有名になって、その後なんか知らないけど倒産とかの噂もあってよく解ってなかったんだけど、ちゃんと立派にあるじゃん!

alt

あら、義剛しっかりやってるじゃん!(呼び捨てごめん、中学生モード)
北海道から東京に乗り出して行くのを応援してた自分だけど、結局全国区になった頃にはもう追いかけてなかったんですよね。
だけどだけど、”いつか牧場をやる”と言ってた通りの姿を見て、ちょっと感動して、自分は全然やれていない、とも思った次第。
自分もちゃんとやり切らねば。

alt

義剛さんに一言二言挨拶をして、さてさて、R236に戻って再び日高山脈を➡➡➡目指す途中でまた目に入る看板。
大樹町。

alt

まっずい、ロケットの絵描いてる。
昨日のあれ、ほら新聞、号外的な。

ハンドル切りました。(今日札幌に着くんだろうか?)



街からかなり逸れてちょっと不安になりかけた頃、出現した建造物。
昨日、ここからISTのロケットが打ち上がったんですね。
うん、もう全然静かな。
宇宙飛行士にはなれなかったけれど、ちゃんとやり切ろう。



さて、やっと本線に戻り、天満街道
全長4km超の野塚トンネルを抜け日高山脈を横断です。
免許を取った頃はまだこの道が無かったので、山脈を迂回するにはえりも岬経由の黄金道路を通らなくてはなんなくてちょっと大変でした。(走っていると車に荒波が降って来るしw
こんなところに道を作るなんて、人ってほんと凄いと思うよ。



日高山脈を抜け、浦河町に。
初めて、『優駿さくらロード』を訪れました。
初めてと言うか、野塚トンネルを抜けたところで休憩した『翠明橋公園』に置いてあったガイドのペーパーで知ったばかり。



何も調べずに突然訪れたのに、ちょっと圧巻です。



全長は3km程度と、それほど大きなものではないかも知れないけれど、道に覆い被さるような花🌸のトンネルがすごく綺麗。



お店の出店も特にないせいか人出もそれほどでもなく、車で渋滞ということもなく、少しの間だったけれど桜をゆっくり感応することが出来ました。
この旅、桜だらけ🌸



さぁ、もう日も暮れるから札幌へ帰ろう。

の前に、この道(R235浦河国道)を通ったらやっぱり寄ってしまう、ここ。



新ひだか町(旧静内町)、真歌山
TTに乗り換えて、早速来ることができましたん。



ここから望む、夕日に染まる静内の町の画が大好きなのです。



和人に向かって立ち向かっているシャクシャイン
あれ?立ち向かってない?



なんでも、老朽化により2015年に作り替えた時にこうなっちゃったそうな。
いや、ダメでしょ。
シャクシャインは英雄と呼ぶにはおこがましい人だったとか、単に人々の感情を利用して上手くやっただけとか、まぁ歴史の真実はモヤっとしているのだけれど、少なくともこんな神々しい人ではない。
なんでも丸く納めてちゃ隙間だらけになるよ。

と、最後に愚痴っちゃいましたが、すごい満喫の二日間でした。
HCR32に比べ、快適すぎる旅でございました。(32がダメと言う訳ではございません、今でもまた32と旅がしたい)

総走行距離は700kmくらい。途中給油なし。
TTって長距離かけると化けるね。
ブログ一覧 | 風景 | 旅行/地域
Posted at 2020/06/13 19:57:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

あがり
バーバンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年6月14日 14:04
こんにちは。

いいですねー(^.^)
道内ロングツーリング!
700キロを無給油で走り切れるとはさすがは北の大地てす。

田中義剛さんは、今はすっかり実業家になってしまったようですね。

優駿サクラロードが気になります。
コメントへの返答
2020年6月14日 23:38
こんばんわ。

北海道、特に道東に行くと街と街の間には殆ど信号が無い、そんな道路が延々と。(知っていると思いますが)
そんな道を軽快に走れば、燃費は伸びるのは当然ですけど、それにしてもTT、ちょっと化け過ぎだなと思いました。

ただ、つい飛ばしがちになる自分を戒めつつ、いつ飛び出して来るかも知れないエゾシカとかキタキツネとかに警戒しつつ・・・・それなりに気は張ります(笑)

プロフィール

長年乗ったHCR32Mを手放し8J_S-line乗りになりました。 本当はMT、FRが今でも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追突防止リレー(F1 風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:19:16
Kazu鰤@8N☆さんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 06:09:25
中華製 電圧計 メーター 径52㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 00:03:53

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTクーペ2.0クワトロSラインに乗っております。 カラーはボルケーノレッド。 このグレ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2019年秋に手放した妻の車。R50MINI(後期型)。 コンパクトなコックピット、車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
18年間乗り続けたHCR32です。 「スカイラインは4ドア」に拘り、前車のNA(前期型) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
社会人になり、自分で購入した最初の車。HR32。 車の”走り”と言うものに全く興味の無か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation