• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARA★の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

作業いろいろ(ウォーターポンプ、オルタネーター交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
コンプレッサー交換でベルトも替えたので、他のベルトもね。
交換歴わからんウォーターポンプも替えといたほうがいいと判断。
プーリーのボルト外すのに苦労しましたw
オルタネーターも外して交換しましたが狭くて大変。2度とやりたくないです。
特にガタはなし。ドライブジョイのやつだったのでいつかわからんけど交換してますね。
2
定番GMBのフィンが多いやつ。
これの付属ガスケットは液ガス併用ですね。
純正ガスケットで液ガスなしで組みました。漏れませんように。
3
オルタネーターも外したついでに交換!
ARDさんのリビルト。コア返却必要。
安いのに保証が長い。
新品みたいな綺麗なやつが届きました。

外したやつ…純正じゃないっぽい…コア代金取られるかも…それでも安いか。

オルタネーターの取り出しは鉄板曲げて出しました。コードが短いのでちょっと大変。

各ベルト3本を張って完了。
パワステポンプのとこはバール使用。
オルタネーターはアイボルト。
コンプレッサーは引っ張ったら張れたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエターホース交換続き

難易度:

ヒーターコントロールバルブ取付

難易度:

インスタに載せた画像です

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

クーラント液漏れ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月11日 11:49
オルタ交換は、
すでに不具合があるなら、リビルト品もありだけど、、
予防整備なら、正規品にしておくと良いです。。
コメントへの返答
2024年5月22日 10:07
どの部品も正規品がベストだと思います。
オルタはちょっと電圧が低めだったので交換してみました。付いてたやつも純正の刻印等が確認できなかったのでリビルトのような。
交換して調子が良いので問題なしです。

プロフィール

「車屋から車検整備完了の電話が。早いじゃないの。というか、車検の点検一式とブレーキまわりだけ。1日ありゃ余裕でしょう。30日に引き取りに行きます。」
何シテル?   05/28 18:51
普通のおっさんです。いつのまにか50過ぎてます…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 12:07:44
アルミ調エアコンダイヤルをオーディオ部品流用加工してみた だいぶ前に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:14:10
タービン交換取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:10:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
増車しました。L880Kコペン。 15万4千キロ A/T。 県内の車屋にあったので3/3 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2022/12/12 納車。 業者オークションでクロスロードを探してもらったときに、ク ...
ヤマハ ドラッグスター250 ヤマハ ドラッグスター250
なんとなくDS250をネットで見てた時に欲しくなっちゃまして。 個品売買、1年放置の不 ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
1987年式 C70 名古屋在住の息子に無期限レンタル中 いらなくなったら返せと言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation