• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

スタティックディスチャージャーについて

スタティックディスチャージャーについて 私の気のせいかも知れませんが、
スタティックディスチャージャーを
室内に取り付けするのは
辞めた方がいいかもです。

最近になって
車に乗る度に頭痛に襲われる様になりました。

これを書いている今も痛いです。

頭痛の原因を探すと、
どうもコイツではないかと。
(室内に取り付けたのは1週間ほど前)

原因の理由を調べると、
静電気を空中に放電する際
オゾンが発生するとのこと。

オゾンとは
非常に強い酸性の気体で、
空気中の濃度が濃くなると
身体に異常を来たす様です。

よって
頭痛の原因 = コイツから発生したオゾン
なのかな?と。

ディスチャージャーの効果は
運転が楽しくなるぐらいありますが、
先程、室内のは全て取り外しました。

車体前方の上部に取り付けすると、
発生したオゾンが室内に流れ込む事も有り得ます。

念のため、ボンネット付近のも外しました。


これで様子を見て、また報告します。

私の不摂生による
只の頭痛かも知れません。

確定の話ではありませんので
なんとも言えない所ではありますが、
一応、ご報告までに。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/10/13 09:55:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オゾン発生器によるエアコン(エバポ ...
Ambitious3939さん

ゴムの劣化を学ぶ
しょこら1号さん

【脱臭】室内フェレグランス
あきら@FL1さん

軽く注意喚起(オゾンとタイヤ)
猫屋敷ちゃたろーさん

明朝3:00に福岡へ行くために
Tanaka Yasuaki.さん

電磁波計による車内電磁波の測定(補 ...
scfhoさん

この記事へのコメント

2024年10月13日 12:13
こういったモノの効果結構あるんですね⚡️お体に影響は少し怖い😨
いずれにせよ、お大事にしてください!
コメントへの返答
2024年10月13日 14:32
コメント&お気遣い、
ありがとうございます。

日頃、
いかに車が静電気に邪魔されているか、
よくわかりますよ。

私も始めは半信半疑でしたが、
着け始めたら止まらなくなり、
気が付いたら10個着けてましたw
(内2個は内装)

あくまでも私の推測ですので、
影響があるかどうか調査中ですが、
オゾン自体は人体に厳しそうです。

今、ゴミ捨てのついでに
ゴハンを食べに行き、
帰宅しましたが、頭痛は起きませんでした。

プロフィール

「シートレール強度証明書取り寄せ http://cvw.jp/b/3136590/48414741/
何シテル?   05/06 13:08
ポリカです。 (ニックネーム変更しました。(2020/6/12) 初みんカラで、 右も左もわかりません。 お手柔らかによろしくお願いします! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]LINEUP サーキットアシストESP解除KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 00:00:01
[スズキ アルト ターボRS] スラストメタル、脱落する前に交換してやる‼︎②(メタル交換作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 05:25:48
[スズキ アルトワークス] スラストメタル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 18:11:07

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
前輪二駆、手動五段変速機車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation