
8時58分にコールを送り交信がスタートしました。早速、JF3/3局にQSOパーティーの話を振り、JARLにはサマリーシートとログシートを送付した件を話すと、「あの時は、貴局とは交信出来なくて残念でした」と思いも寄らぬ話になって、戸惑います。私のログには、9時2分に交信した記録を残していましたが、それは、9時4分に繋がった京都市伏見区の既知のJK3/3局から、推測した時間だったのですが、完全な誤認だったのでした。
JARLには、1月2日と3日で97局の交信記録を提出しましたが、JF3/3局との交信がノーカウントになった事で、96局の交信となりました。JF3/3局との交信が終了してからは、私もCQを出す為に、バンド内を探していると、433.180MHzが空いている感じがしたので、入念に周波数チェックを敢行。空き周波数と確信してから、メインでCQを出してから433.180MHzに戻り、9時22分に大阪市西成区の既知のJP3局との交信がスタートしました。
9時28分に大阪府枚方市の既知のJG3局との交信を挟んで、10時8分に繋がった滋賀県大津市由美浜に移動されていた、JP3/3局との交信終わりに、それは起こりました。突然、「J〇3〇〇〇局!この周波数は4エリアのYL局が使ってますよ!」と言う声が入感したのでした。その交信は私には聴こえていませんでしたが、「それは、すいませんでした。QRTする事にします!各局!これにて周波数オープンします!」と宣言したのでした。
CQを出したいのは山々でしたが、大多数の違法局の狭間で、細々と交信するアマチュア局と言う構図で、おいそれとCQを出せない状況の中、CQ局にコールを送る形で、3局と交信した頃、とある周波数で、私の話をする局の声を聴きました。その内容は、「さっき比叡山の移動局が、周波数を使ってると言われてQRTしよったけど、あの局、真面目な人なんやろうな。ワシやったら、こっちも、早よから使うとるで!と返すんやけどな」でした。笑
11時が過ぎた頃、433.040MHzに空き周波数を見出して、本格的にCQを発出する事にします。11時9分に、京都市伏見区のQSOパーティーでは2局目の9時4分に繋がった、既知のJK3局の後、11時15分に繋がった大阪府高槻市のJQ3/3を挟んで、11時23分に繋がった大阪府枚方市のJO3/3局との交信の最中に、それは起こりました。「J〇3〇〇〇局!すまんけどパワーを絞ってくれる?QRTまではせんでもええから!」
続けて、「比叡山みたいな高いところから、電波出されたら、ワシのとこでは消されてしまうさかい、ゴメンやけどパワーを下げてくれる?こちらはJ〇3〇〇〇!」と言うものでした。それに対して、またしても「分かりました。すいませんでした!パワーを絞りますわ!」と答えて、2.5ワットまで出力を絞ったのでした。その後は、パワーを10ワットに固定して、16時2分に愛知県日進市のJE2局との交信まで、16局と交信しました。
JE2局のひとつ前の15時48分に繋がった、三重県津市にある青山高原に移動していた、JJ2/2局との交信中にも、ある出来事がありました。それは、JJ2/2局の交信中に、やたらと被って来る違法局がいたのですが、その信号強度が59オーバーだった所為で、JJ2/2局にマイクを渡したタイミングでは、やたら、違法局同士の会話が、JJ2/2局の声に被さる様に、入感して来たのでした。それが、最悪の59オーバーだったのでした。
その会話は以下の内容でした。「青山高原やて」「青山高原って、三重県にあるんやな」「そうやな、津市にあるらしいな」「しっかし、比叡山の局、まだ終わらんのかいな」「せやな、早よ終わればええのに」等々でした。JE2局との交信は、違法局の被りも影響していたのか、とても厳しいものだったので、JARL経由のカード交換を約束してからは、割と早目に交信が終わりました。交信が終わってからは、暫く静かにしていました。
それが可能だったのは、JE2局の後にコールバックが無かったからでしたが、件の違法局が早速、声を出して来ました。「やっと終わったみたいやな」「ほんまやな」「この周波数は、ワシらがいつも使うとる所やからな」等々。この会話を聴いたからには、QRTするしかありませんでした。後ろ髪を引かれながら、粛々と撤収を開始した私でしたが、後から思った事は「430MHz帯が駄目なら、HF帯や50MHz帯にQRVすれば良かった」でした。
この日に交信したのは、比叡山での運用では少ない方の26局でした。家内の実家に戻ってからは、先ずは、比叡山で撮影した写真のチェックに入りました。その写真は「誰でもQSL」に使うものでしたが、自宅で使っているiMacでは、写真のどの位置でも、自由にコールサインを挿入する事が出来ましたが、家内の実家に持って来たノートパソコンは、苦手なWindowsだったので、単に写真をアップする事しか出来ませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/12 11:18:43