• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月25日

2025年5月6日 比叡山7日目

2025年5月6日 比叡山7日目 比叡山運用7日目の2025年5月6日は、朝から雨が降る鬱陶しい天気でした。この日の運用体制としては、ガーデンミュージアム横でQRVする既定路線はそのままに、アンテナは、いつも多用しているSG7900はやめて、Eスポの出現を期待して、29〜430MHzまでQRV可能なCR8900アンテナを使用。アンテナチューナーは、29MHzと50MHz帯用として、AH-705チューナー。144/430MHz用としては、CAT-283チューナーを用意しました。

ただ、気になっていた事は、雨天でもあり、気軽に車外への出入りが制限される中、29MHzと50MHz帯で使用するMAT-50を、雨天の中、取り外したり、付けたりするのも鬱陶しいと考えて、MAT-50を付けたままでも、CAT-283チューナーを使用して、144MHzや430MHzのSWR値を追い込む事が可能であるのか?と言う疑問がありました。しかし、結果としては、問題なくSWR値を1.0まで追い込む事が叶って、とても喜ぶ輩がいました。

そんな嬉しい結果を受けて、29FMからスタートする事にして、サブの周波数を確保せずに、メイン周波数でCQを出すと、7時57分に、京都府城陽市のJQ3局からコールバックがあり、慌てて、サブの周波数を指定したのでした。その後は、コールバックが無かったので、50MHz-FMにQSYして、CQを発出すると、8時12分に、大阪府大東市のJK3局からコールバックを頂きましたが、サブの周波数を指定するまでもなく、ショートQSOで終わりました。

今度は、430MHz-FMにQSYすべく、AH-705チューナーから、CAT-283チューナーに変更して、430MHz-FMでサブの周波数を確保。メインでCQを発出しました。すると、9時1分に滋賀県守山市のJF3局からコールバックがあり、交信がスタートしました。しかし、その後が続かなかったので、使用していた周波数をクリアして、バンド内をリサーチすると、JQ3/3局の交信が聴こえて来ました。

このJQ3/3局とは、JQ3/3局が開局したばかりの頃に、2回程度、交信した事がありましたが、「誰でもQSL」のレクチャーをしたら、直ぐに、実践してくれていた局だった事もあり、この機会に、是非とも交信したいと考えて、交信が終了するのを、30分程待つ事になりました。そして、前局との交信終わりにコールを送って、9時33分から交信がスタートしました。この時、JQ3/3局は、大阪府岸和田市にインター側に移動していました。

その後は、再び、CQを発出すると、9時51分に京都市北区を走行していたJQ3/3局から、コールバックを頂きました。このJQ3/3局は、毎日、私の交信をワッチされていたらしく、前日にはコールを送ったそうでしたが、その時は、運悪く繋がらなかったと仰っていました。10時15分には、滋賀県高島市のJP3局からコールがありましたが、29FMにも出れるのなら、交信して欲しいとリクエストされた事で、急遽、29FMにQSYする事になりました。

もし、29FMでの交信が不成立になった場合には、430MHz-FMのサブの周波数に、戻ると言う取り決めもして、29FMのメイン周波数でJP3局を呼んだものの、遂には諦めて430MHz-FMのサブの周波数に戻って、JP3局を呼ぶと、出て来てくれたので、「何故か、29FMでは駄目でしたね」と言う、会話を最後に交信が終了しました。この後は、コールバックが無かったので、気まぐれで、再び、29FMにQSYする事にして、チューナーをAH-705に変更しました。

すると、メインでCQを連発させていた、京都市山科区のJQ3局がいました。そのCQにコールを送って、10時29分より交信がスタートしました。このJQ3局とは、東映太秦映画村に家族を送り出した後、隣接する大駐車場で、RHM12アンテナを、初めて430MHz帯で使用した時に、繋がった局でしたが、その時以来の交信となり、暫し、楽しい会話に、花が咲きました。その後は、バンド内を検索するも何も無かったので、特にCQは出さずに、再び430MHz-FMにQSYしました。

サブを確保して、メイン周波数でCQを出すと、10時55分に、再び、滋賀県高島市のJP3局からコールバックがあり、楽しく会話しました。その後は、トイレ休憩とランチタイムとして、再び、CQを出したのは、12時半近くになってからでした。すると、私のCQに対して、12時32分に奈良県のサッカースタジアムの駐車場で、昼寝をしていたJK3局から、お声掛けを頂きました。しかし、またしても後が続かなかったので、再び、29FMにQSYする事にしました。

すると、九州エリアが開けていました。近距離Eスポとも言える程に近い、福岡県や大分県が入感していました。その中には、29FMの大分グループの広報担当の、大分県由布市のJG6局の信号もありました。私は、IC-705の非力な10ワット出力で呼び続けて、13時10分になって、漸く、拾って頂き交信が成立しました。これが、雨天で無ければ、IC-7300Mの50ワット出力で呼ぶ場面でしたが、雨では仕方ない事でした。JG6局とは前回の移動伝播実験以来でした。

思いがけないJG6局との交信で、遣り切った感があったものの、ついでに、50MHz-FMにQSYして、サブの周波数を確保してから、メイン周波数でCQを出すと、13時25分に滋賀県近江八幡市のJA4/3局からコールバックを頂き、久し振りの交信となりました。JA4/3局との交信が終了してからは、最終日は早目に切り上げる予定にしていた事もあり、雨が小降りになったタイミングに、ルーフのアンテナを撤去し、ハッチバック内で片付けを実施してから山を下りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/25 13:22:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年5月5日 比叡山6日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月4日 比叡山5日目
老人ギタリストもどきさん

京都に帰省、その他諸々 その2
老人ギタリストもどきさん

2025年4月30日 比叡山1日目
老人ギタリストもどきさん

2025年5月1日 比叡山2日目
老人ギタリストもどきさん

無線ありきで帰省した京都(2025 ...
老人ギタリストもどきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「千葉旅行とコロナ顛末記 その16 http://cvw.jp/b/3142171/48600874/
何シテル?   08/15 10:23
★老人ギタリストもどきです。どうぞ、宜しくお願いします!! どうせ老い先短い身の上ならば、素人でも楽しまなくちゃ!!とyoutubeデビューしました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガレージにて✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 00:53:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産エクストレイル 20Xi 4WD 2列シートに乗っています。登録は2019年4月です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation