• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コッペパパの"黒の方舟" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

インテークマニホールドの静電気を徹底除電しました👍

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジン周りの静電気除電も益々進化させて来ましたが、ふと見渡すと樹脂製のインテークマニホールド自体が最近おざなりになってると気付きました。
最近わかったことですが、非導電性パーツはポイント的に除電しても全体の除電には至らないということで、このインテークマニホールドを調理することに。


ここ一年のインテーク周りの除電施工をピックアップしましたのでご参考に。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7240735/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7121902/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6890322/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7367347/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7438725/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/7330079/note.aspx
2
今回もアルミワイヤーディスチャージャーを使用します。
3
このようにエンジンから遠くなるフロント側の各気筒毎にペタリと貼り付けます。
4
これでインテークマニホールドはエンジン近くに貼ったアルミテープとエンジンカバー用固定ピンに固定したスタティックディスチャージャー、またそこからのボディアースにプラスして今回のアルミワイヤーディスチャージャー(緑丸)で除電することになります。

以前にもお話しましたが、非導電性パーツの除電は半径20cmという噂もありますので、これまでの施工はエンジン近くの部分の除電しか出来ていないと思い、エンジンから40cmほど離れたフロント側の部分に貼り付けました。
5
前項で記したインテークマニホールドからのアーシングになります。
6
ネットからの借り物ですが、赤線より上がこれまでの施工、下側が今回の施工となります。

これでほぼ全体の除電を網羅出来たかな?😅



さて、これで変化は出るのか?


――――――▼インプレッション▼――――――
エンジンスタートし、アクセルを踏むと実に気持ち良く吹け上がります。
トルク感、キレのある吹け上がり、軽やかさの三拍子揃ってくれました。

毎回思うけど、エンジン周りの追加加工して変化が出ると言うことは、それだけ激しく静電気が発生して溜まる事を再認識しました。
各気筒毎に長くアルミテープを貼るのもアリだと思います。

気になる方は是非お試しを🤗

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WAKO'S RECSの施工

難易度:

250526 エアクリフィルター交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エアフロアダプター手直ししました

難易度:

250526 エアクリフィルター交換

難易度:

吸気系色々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月6日 18:58
こんばんは😄
更に効果あるのですね😆
インマニは私もアルミテープ貼ってありますけど同じ位置にこのディスチャージャー試してみたいです!
手軽感がホント良いですね☆
コメントへの返答
2023年8月6日 19:13
こんばんは~☺️
どうかなと思ったのですが、めちゃ良くわかりました👌
アルミテープのみでもわかると思いますよ〜👍
2023年8月6日 19:54
コッペパパさん夏は乗る物にとって過酷な状況なので静電気除去ですこしでも楽にしてあげたいですよね(^-^)そして車がすこしでも変化が起こると愛着も増しますよね!(^^)!
コメントへの返答
2023年8月6日 20:42
こんばんは~☺️
真夏は最も酷使する時期なので、仰るように少しでもストレスを除いてあげたいですね😅
これでちゃんと答えてくれる車に感謝ですね😉
2023年8月6日 20:31
こんばんは😊

最近は奥が深くなってきてますね👍
私も頑張ります💪
コメントへの返答
2023年8月6日 20:44
こんばんは~☺️
やってもやっても、次の課題が出てくるんです😅
それと聞く部位のバランスの問題もあるんだと思います😅
どんどん攻めてくださいね~👍
2023年8月7日 0:53
ノアのエンジン知ってるから言えますが、ホンマに触りやすいエンジンでした☆

ヴェルさんのエンジンは施工しにくいしカッコ悪いしで、泣きどころです。゚(゚´Д`゚)゚。
コメントへの返答
2023年8月7日 7:14
このエンジンは確かにメンテしやすいですねぇ〜👌
ただエキマニだけは簡単には触れないっす😅
アルヴェルはエンジンが半分隠れてますからね😆
2023年8月7日 18:01
コッペパパさん

こんにちは😃

今日も台風🌀の影響なのか🤔
暑かった☀️😵💦ですね😵💧
お互いに熱中症😵💧には、十分に気を付けましょう😊
今回はインテークマニホールドの静電気を徹底除電をされたのですね🤔
この部分は私もアルミテープを貼り付けて有りますが、このアルミテープディスチャージャ-にすると更に良くなりそうですね🤔

私も1度やって見たいとと思います😊
コメントへの返答
2023年8月7日 20:25
こんばんは~☺️
インマニも結構長いので其々2ヶ所づつ施工すると更に効率が良くなると思われます👌
アルミワイヤーはテープより確実に放電能力高いので、トライしてみてくださいね😉
2023年8月7日 21:37
コッペさん

こんばんわ・・♡

えっ・・? 20cmくらいしか帯電除去出来ないのですか・・?(O_O)
では、上の方は大丈夫ですけど・・下の方をしないと駄目ですね・・
ラウムくんは、インマニを新しく交換したのですけど・・
アルミテープを貼っていたお陰で・・
中は綺麗でした・・びっくりしました・・(^.^)
本来だったら、中に煤みたい物が詰っているらしいのですけど・・
交換しなくて良い位に綺麗でした・・帯電除去って大事かも・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2023年8月7日 22:02
Aちゃん!こんばんは〜☺️
それはホントかどうかわからないけど、最近そうかなって思えるようになりました😅
冷却ファンもそれを意識して施工し直したら、更に快適になったので、あながち間違いではないと思いますよ〜
インマニも結構長いから、エンジンに近い部分と遠い部分やったら、効果が出るんだと思います😉
Aちゃんのお話聞いて参考になりましたよ~🙏🙏🙏

プロフィール

「@コーコダディ さん!お疲れ様です〜☺️
たまには浮気も良い刺激になりますね~😁
このあとも安全に参りましょう!」
何シテル?   06/25 20:50
コッペパパです。車歴40年越えの親父です。 車が大好きで、若い頃はドライブが日課になって日々走り回ってました。 変態洗車、変態弄りが大好きな還暦オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「梅雨前にガラスコーティングでピカピカ撥水!プレゼントキャンペーン✨」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:11:32
【10名】レインモンスターウォッシャー、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 20:04:11
【200名】キイロビンゴールド、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 15:29:48

愛車一覧

トヨタ ノア 黒の方舟 (トヨタ ノア)
基本どノーマルの70ノアSIです。 変態弄りが大好きで、電気の改善と静電気除電対策を施し ...
三菱 ミニキャブバン プレミアムキャブ (三菱 ミニキャブバン)
仕事用に新たにリース。 かなりボロなのでこれからメンテしてそれなりにしようかと😅 2 ...
トヨタ エスティマL ボロティマ (トヨタ エスティマL)
トヨタ エスティマLに乗っています。以前からみんカラに登録しようしようと思っていましたが ...
トヨタ RAV4 ラボフォー (トヨタ RAV4)
長男の車。 メンテしないので、私が代行を😅 仕様はどノーマル‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation