• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年7月13日

ARCチタンフードパネルのセルフ焼入れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前から装着していたARCのチタンフードパネルを初めてセルフ焼入れしてみました。

標準状態はタワーバーと同じく鮫肌状で光沢はありません。表面の細かい凹凸がクセモノで、汚れが非常~に落ちにくいです。写真のようなたいしたことないウォータースポットでもなかなか落ちません。

2
焼きいれ前の下処理として研摩しました。ペーパーの番数を180⇒320⇒800⇒1200⇒2000番を使用し、最後はネバダル、ピカールで仕上げました。

このようにある程度光沢が出て、これなら汚れも落ちやすいと思います。
3
このダクト部分は焼きいれをする予定なので、特に念入りに鏡面にしました。手作業では難しいので、ミニルーターの先端工具を起毛バフに替えて青棒(仕上げ用研磨剤)にて研摩しました。
4
焼きいれはホームセンターで購入したこのトーチを使用してみました。
5
焼入れ後のダクト部分です。これでも一度焼きすぎて白くなったため再研摩してやり直してます。

焼きいれの加減が難しいのがよくわかりました。

飴色になったら短時間で青を通り過ぎて白っぽくなってしまいます。
6
上が全体像です。真ん中の丸い穴は縁焼きしました。

これ以上やると失敗すると思ったので、ダクトと丸い部分だけの焼きに留めました。

下がダクト部分の拡大ですが、青い部分の面積が理想より小さくてあまり美しくないですが、これ以上焼くと白くなるので断念しました。
7
こちらが真ん中の丸い穴の縁焼きです。
8
装着後です♪

もっともっと焼きいれ経験を積めばさらに綺麗に出来るのだと思いますが、初としてはマズマズと納得しています (^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

見えないところも丁寧に

難易度:

復帰後のメンテナンス

難易度: ★★

リアスピーカーボード張替え

難易度:

BNR32 ユーザー車検(備忘録)

難易度:

BNR32 セルモーター交換

難易度:

クラスターリッド補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月15日 17:22
僕もチタンの焼き色付けは試した事ありますが、
色具合を調整するのにコツがいりますよね~。
あと広範囲をムラなくきれいに焼くのって難しいですよね。
コメントへの返答
2009年7月16日 0:01
おっしゃるとおりで、広範囲をムラ無くなく焼く自信がないため、このようなポイント焼きにしました(^_^;)
もっと練習してみたいですが、焼けるような部品がもうないです・・・。

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation