純正バンパー用ビー玉でプロジェクター風デイライト作製 ②
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
つづきです。
穴を開けたパネルを、バンパーにつけてみた所です。
パネルの穴に合わせて、バンパーにも穴を開けます。
2
バンパーに穴を開けた所です。
3
パネルとビー玉を仮付けしてみた所です。
4
LEDを点灯させて、光の角度をチェックします。
パネルに対して真っ直ぐに取りつけてしまうと、外側を向くように斜めに光が向いてしまうので、光が正面に向くようにバンパーとパネルの穴を加工していきます。
5
角度が決まったら、ビー玉デイライトをバンパーに固定します。
ホットボンドで仮付けしてから、セメダインのスーパーXゴールドで固定しました。
6
配線にカバーをして、表から見えない位置に配線を止めていきます。
反対側も同様の作業をします。
左右のプラスとマイナスの配線は、バンパーの右側の方で並列に繋げ、プラスマイナスをそれぞれ1本にしておきます。
これでバンパー側の作業は終わりです。
7
今回はデイライトとゆ~事でACCで点灯し、ポジションONで消灯する様にします。
って事で、エーモンのコンパクトリレーを使用します。
青の配線をポジションに、黒をボディアース、赤をACC電源、白をアースに繋げます。
今回黄色の配線は使用しないので、収縮チューブで絶縁防水しておきます。
8
リレーはエンジンルームに隠しますが、水のかかりにくい所に隠すとはいえ防水しないのは不安なので、リレーと配線の間を接着剤付き収縮チューブで防水します。
つづく。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( デイライト の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク