• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

632の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2012年3月11日

タイプPS用ビー玉でプロジェクター風デイライト作製 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
つづきです。

六角リフレクターに、バスコークを使って防水しながら緑色のビー玉を固定します。
2
4個固定完了。
3
光らせてみました。

綺麗な緑色です。
4
正面からだとこんな感じ。
5
光を壁に当てるとこんな感じ。

ちょっとズレてた…

六角リフレクターとビー玉を使うと、こんな感じに光が真ん中に集中し、狭角になっちゃいます。

LEDは普通の雷神なんですが、これを広角タイプの雷神にすると、なぜかもっと狭角になっちゃいます。

光が広角になり綺麗に反射させるには、六角リフレクターじゃなく丸型リフレクターが最適なんですが、基板がモロ見えになっちゃうんで今回は諦めました。

とりあえずこれでデイライトは完成です。



つづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライトのクリア剥がれの補修

難易度: ★★

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

車検の準備(3)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月20日 11:00
結構、光が集中して直進性ありそうですね!

ビームライトに近い感じの光り方でしょうか?

最近、ネタもなくLED工作してないなぁ・・・(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月20日 11:44
光が強い部分の照射角は、20度もないかもしれません(^^;)

横からでも光ってるのは分かるんですが、確かにビームライトみたいな感じかもしれないですね(^ω^*)

632はテールやヘッドを加工しようとは思ってるんですが、ナカナカ億劫で放置したままです(^▽^;)

プロフィール

「比内地鶏ときりたんぽ入手! これから岩手に帰って鍋です♪」
何シテル?   06/10 16:23
632(ロクサーニ)です。 2010年11月6日、RB1オデッセイからRB3オデッセイに乗り換えました。 これからどんどんRB3,4オデ仲間も増やし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年11月6日納車。 RB1オデから流用できるパーツを移植中です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
632がLED弄りのおもちゃにさせてもらってる友達のムーブ。 見た目はドノーマルのどこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前期RB1です。 2004年6月2日納車。 2010年10月28日売却。 北は函館 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラで、第6回岩手Shakotan組オフ会場を案内します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation