• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おみぞうの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2008年6月20日

黄ばんだトリップメーターのドラムを白くする、化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
CD、CE海苔のみなさん、トリップメーターの百の位の白いドラム、黄ばんだ上にすすけたような感じで汚れていませんか?? 
最終型でも10年以上経過しているので仕方ないのですが、以前からとても気になっていました。。今時のクルマはデジタル表示なのでそんな心配いらないのですが・・

さすがにデジタル化は無理っぽいので、白くキレイにしてみました。 せっかく苦労した自作ホワイトメーターなのに、ここが黄ばんでちゃ完成度も下がるってもんです。

しかし、なんでこんなに汚れるんでしょうかねぇ。。
2
はい、いきなりバラバラですが こうするにはスピードメーターの針を外さないといけませんのでそれなりの苦労と覚悟wが必要かも。。

とりあえず、水拭きしてみたもののあまりキレイにならず・・ブレーキクリーナでゴシゴシしたら・・あぁっ!文字が薄くなっちゃったョ しかも黄ばみはやっぱ取れないし。どうしよorz
3
黄ばみは樹脂自体が変色してしまっているようなのでどうしようもないですね。白いパソコンが黄ばむのと同じですねw

えぇ~い、こうなったら残された道はただひとつ、白く塗ってしまえ!! 

余っていた白のスプレーでササッとひと塗り、ふた塗り・・ぶ厚く塗ると剥がれるかもしれないので薄めに。。
4
真っ白け~ののっぺらぼうになってしまったので数字を何とかしなければなりません。

手書き・・だと手作り感満点wになってしまうので× というかムリ、なのでプリントアウトしたものを貼り付けることにしました。全く同じフォントは無かったので限りなく似ているフォントでプリントアウトしました。
何気に縦書きでこの文字間、大きさにするのは大変でした。

また、ぴったり貼り付けるのもカナーリ大変。。でも、完成度を高めるためならば・・何回でもやり直しますよ!
5
貼り付けた後、剥がれ防止の為つや消しクリアで塗装しました。そして組み付けて完成です~

左が白くした物、右が作業前の物です。右はオークションで購入した物ですがそれほど黄ばんではいませんでしたが、やはり比べると結構な違いです。
6
うーん、確かに白く美しくなった♪

一箇所、紙を貼った継ぎ目が出来てしまいますが、汚れてたり黄ばんでいるよりかマシでしょう。あまり目立ちませんし。

他のオドメーター、トリップメーターの黒いドラムはブレーキクリーナで拭いても文字は消えず、キレイになったので良かったです~ 完全な自己満足の世界ですw

すんご~く地味でゴメンナサイww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

クイックエバポレーター 施工

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リフレッシュ

難易度:

トップコイル交換

難易度:

Egオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月22日 0:29
よくまあこんなものまでバラシますな…
怖くてバラセないですよw
とりあえずメーターの針は抜きたくないです^^;
しかし細かい…ここまで気にしたことなかったっす
数字がずれるのが気になる程度でした
コメントへの返答
2008年6月22日 8:52
お褒めのお言葉、ありがとうございますww

クルマの中でバラシた事が無い場所のほうが多分少ないですw

CEのメーターの針は引っ張って抜こうとすると確実に壊れますのでご注意を!

数字のずれはドラムの位置決めをしている細長く薄いプラスチックがあり、それがしなる力でドラムについているカムを押し付けて位置決めをしています。
そのプラスチックのしなるチカラが経年変化で弱くなるとずれるみたいです。それもちょこっと対策しました~w

気になりだすと止まらない性分なので・・
2008年6月22日 6:12
ここね~ 私も気になっている所なんですよね~
やはり白い所は落ちませんでしたか...数字以外W
まさか貼ってしまうとは(しかもいっぱいプリントしてある♪)

おみぞうさんでもデジタル化はさすがに無理ですか~

ところで下のメーターの水温 えらい事になってますね!!

コメントへの返答
2008年6月22日 9:28
よく目にするところですからね~白いドラムは黄ばんで、オド、トリップ共に全体的に薄黒くなっちゃうんですよね~

黄ばみはやはり取れませんでした~
数字はキレイさっぱり無くなりましたがww 試行錯誤した結果、貼り付けるのがベストな方法と判断しました~

デジタル化は・・とてつもなく時間が掛かりそうなのでやめましたw

下のメーターは今のLEDメーターの前の仕様のELメーターです。
LED化しようと脱着繰り返してたらコイルが切れてこんな表示になってしまいました~オーバーヒートしてるわけではありませんw 追加メーターで水温計があるのでいらないといえばいらないのですが・・

今はLED化してちゃんと直ってますよ~~

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation