• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おみぞうの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2022年1月18日

ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
さてさて、車両側のスーパー強化インパネwも完成しましたので、やっとこさナビ本体の取付けです。

画面をオンダッシュにて取付けまして、本体をオーディオ位置にセットしていきます。

フラットケーブル、よわっちい感じなので気を付けて慎重にね
2
これをうまい事インパネ内部を通しまして・・

画面に接続しますよ~
3
接続出来たらとりあえず作動確認、ドキドキしながらキーをON!

やったー無事写ったー!
4
フラットケーブルの取り回しはこんな感じ。

エアコンのダクト部分を避けてグニャっと迂回しています。
5
フラットケーブルの長さもちょうどいい感じです。

少し余裕があってパツパツにならず取り回しが出来て、ほぼ余らない状態。スバラシイ!オレw

6
ナビ本体と分離した画面の全体はこのような感じ。

さあ、後は復元するだけです~

7
あ、少し前後しますがフラットケーブルはメーターパネルのこのスキマから出て画面に入ります。

フラットケーブルならではですかね。
画面を一番上にするとこの部分が見えてしまいますが、一番下の状態で使う設計にしたので普段は全く見えません。
8
そして全て復元して完成!!

それでは試運転に行きたいと思います~

9
冬の高速をひた走り、白銀の世界へ~~

新ナビも全く問題なく作動しております~

画面をタッチした際の剛性感もバッチリ、本来の画面が本体に取り付けてある状態となんら遜色ありません。スバラシイ!オレw

あとインパネ外したついでに追加メーターの配線もメーター直下に穴を開けましてコネクターばらして配線を通したので、余計な配線がほとんど見えなくなってスッキリ
10
さあスキー場に到着!

久々の雪道、少し怖かったです
11
現在地も正確、描画遅れもほぼナシ、有機ELの画面はやはりとてもキレイで見やすい!

動きもサクサクスマホのようにストレスなく動きます。OSがアンドロイドなのが効いているのですかね~

このナビに欠点が無い訳ではありませんが、画面のキレイさ、見やすさという長所がとても大きいので全く問題なく良いナビかと思います。



12
いやぁ、とても苦労した甲斐がありました。

ナビの近代化改修やっと完成です!
これで新東名もしっかり表示されますし、道なき道を突っ走るような表示もされないでしょう。

フローティングナビをこのように改造して分離させる人はほとんどいないと思いますが、今時オンダッシュじゃなきゃイヤ!っていう珍しい方にはおすすめですw

ただ一つ、オンダッシュ化の弊害というか、、
このナビ、光学ディスクを取り出す時に本来ならば画面をグイッと手前に倒してEJECTボタンを押すと排出されるのですが、画面が分離してオンダッシュ化しちゃったので画面を倒す事が出来ません。なのでディスクを取り出す際にはEJECTボタンを10秒くらい長押ししないと取り出す事が出来なくなってしまいました。まあ自分は光学メディア使う事など滅多にありませんので全く問題ないですけど、強いて言うならのデメリットですかね。




てか、いつの間にやらメーター右上にオレンジ色の警告灯が点灯してる・・orz

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフレール塗装依頼 ディーラー経由

難易度:

Egオイル・エレメント交換

難易度:

スタッドレス購入_キリ番_備忘録

難易度:

ローダウン

難易度:

エアコン エバポレーター清掃

難易度:

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月3日 23:43
オンダッシュとゆうか純正位置が下すぎて画面見る気にならないですよね(笑)
この時代の車あるある
ABSですか~皆さん点いてますね(泣)
おみぞうさんならなんとかするでしょうけど…
ってこの手帳の時期ってかなり前なんですよね
コメントへの返答
2024年12月4日 0:01
こんばんは~
まさにおっしゃる通りで、CE系オーディオ位置は下過ぎですよね、このナビそのままの位置に取り付けたらシフト操作のたびに画面パンチしてぶっ壊すと思いますw

ABSはもちろん何とかしました~
古いので仕方ない部分ですが、あまりに続くと心が折れそうになりますねぇ・・

これが完成したのが約3年前で、ナビ無料更新分が3年までなのであと少しで終わってしまうという・・月日が流れるのは早いですねぇ・・

ABSの後も色々とトラブルが続くんですよこれが・・w

プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビが新しくなったよ(オンダッシュ実行4) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/8032090/note.aspx
何シテル?   12/02 23:57
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation