• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sightaの愛車 [ダイハツ ミライース]

NDロードスター・アークティックホワイト・試乗編

投稿日 : 2015年05月21日
1
ソリッドカラーの「アークティックホワイト」

NDロードスターには他に「クリスタルホワイトパールマイカ(有償色)」と「セラミックメタリック」があり、ホワイト系が三色存在します。
2
ブラックのホイールが硬派な印象。

フロントピラーやドアミラーもブラックアウトされています。

ちなみにオプションで「ブライトシルバー」のフロントピラーガーニッシュやドアミラーも選べます。
3
そうそう、この視点からの眺めではヘッドライトの存在が無く、低いボンネットが凄くカッコヨク見えるんですよ!
4
重量配分50:50を実現させるために、エンジンは可能な限りボンネット後方に設置しています。
5
いよいよコックピットへ!

ハンモックの発想でつくられたシートは体にフィツトし気持ちが良いです。

もちろん、サイドサポートも必要にしてじゅうぶん。
6
エンジン始動…アイドリングでは静かな印象。

公道に出て、手首でコクコク決まるシフトフィールを確かめながら、クラッチとアクセルを駆使しながらドライブを楽しみます。

NCロードスターに乗っていた私からすれば…軽い!

そしてエンジンフィールは軽やか!

しかし、予想以上にトルクが足りない印象。

その分、シフトチェンジを楽しむことができるのでしょうが、私個人としては300万近く出して今すぐ欲しい…とは思いませんでした。
7
次に農道に出て、高回転まで回して見ます。

えっ、意外と伸びる加速がオモシロイ♪

後からスペックを調べて見ると…

最大出力:96kW(131ps)/7,000rpm
最大トルク:150N・m(15.3kgf・m)/4,800rpm

…なるほど、このエンジン思ったより奥が深いです。

確かにコレでウァインディングを駆け抜けるとロードスターらしさが倍増しそうです。
8
乗り心地は、思ったよりも固くなく、サスペンションがしっかり仕事をしている印象。

歴代で全長が一番短いのですが、ギュッと詰まった感じが心地よく、でも軽やかな身のこなしです。

NCロードスター(NC1)の乗り味しか知らない私ですが、運転していて体に馴染む感じ、オープンの開放感に「やっぱりロードスターらしい」と思いました。

ポルシェ・ボクスターのようなボクサーエンジン鼓動や圧倒的な剛性感など、忘れられない濃い乗り味は無いです。

しかし、長く乗れば乗るほど手足のように自由が利き、それが当たり前のような存在になりそうな奥深さがあると確信します。

マツダ…ほんと良いクルマつくりますよね~♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月23日 14:20
試乗記面白かったです!早速計算してみました(笑。
NDの車重を990kgとして、パワー・ウェイト・レシオは7.56kg/ps、トルク・ウェイト・レシオは64.7kg/kgmですね。
私が以前乗っていた120iカブリオレの車重が1,530kgで、馬力は156ps(115kW)/6,400rpmで、トルクは20.4kgm(200Nm)/3,600rpmですから、パワー・ウェイト・レシオは9.81kg/ps、トルク・ウェイト・レシオは75.0kg/psでした。
この比較だと、NDは120iよりは結構軽く動く感じがしますが、トルクに物足りなさを感じるとなると、最大トルクの発生回転数の差(ND:4,800rpm、120i:3,600prm)と、さらにそれより低い回転域のトルクの出方の違いかもしれませんね。
逆に最大馬力の方はNDの方が600回転ほど高いので、回していった時の伸び上り感はNDに分がありますね。
でも、おろしたての試乗車ですから、走り込んでいったら、さらに軽快感が上がりそうですね。
コメントへの返答
2015年5月23日 15:47
さっそく計算まで!
ありがとうございます。

なるほど、NDは数値の上でも優秀なんですね。

もちろん、数値からの分析にも納得しました。

おっしゃる通り、回転域のトルクの出方から物足りなさを感じたと確信しました。

つまり、そんなエンジン特性を知って試乗すると、もっと楽しめるはずですね。

もちろん、このエンジンに向き合ってじっくり調教していけば、なかなか美味しくなっていくのではないかと…。

そう考えると欲しくなっちゃいますね!
(^◇^;)

プロフィール

「[整備] #コペン CopenRobe…11年目5回目の車検(オイル交換あり) https://minkara.carview.co.jp/userid/315758/car/1986048/8263023/note.aspx
何シテル?   06/13 09:31
sighta(さいた)です。物心ついた頃からクルマ好き!? ミニカー遊び → プラモデル制作 → 国産車を10年で4台、輸入車を9年で2台、再び国産車に戻り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 KCR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 20:09:03
チャーキンさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 23:10:29
ひろ430さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 22:03:54

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
CopenRobeでの1日100km通勤で10年目22万km突破、平均燃費21km/Lで ...
トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
妻のメインカーであり、休日の家族5人(時々両親を含め7人)乗りのファミリーカーとして購入 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
1日100kmの通勤専用車として購入しました。 最高燃費32.54 km/L、平均燃費 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2世代のBMW3シリーズを9年21万km乗った私ですが、更に往復100kmの通勤を楽しむ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation