
皆さんどうもです。
🍁秋のお彼岸…
今回は、身体の不自由な母親は留守番になりましたが、栃木へ出かけて来ました。

🌠夜も明ける前に出発。
環七〜国道4号バイパス経由で、
栃木県に入り、県道64号〜69号線へ。
☔埼玉県エリアは、結構な☂雨が降ってました。

📷宇都宮ライトレール

🚍JRバス車庫(芳賀)

🧒今回の出かけた目的は、
🚍JRバス『水都西線』宇都宮作新正門〜茂木駅前間が、今月末を以て廃止されると言うことで…

🖊️水戸駅〜長倉間の東線は、🚍茨城交通バスが、現在も運行してます。
🖊️かつては、烏山にも国鉄バスの車庫がありました。
常野線
烏山〜小川・馬頭〜常陸大子
烏山〜那須富山〜馬頭
烏山〜杉山・田野辺〜市塙
烏山〜茂木
八ツ木線
烏山〜給部・八ツ木(県道64号経由)〜宇都宮
と路線がありました。
🖊️県道64号線も、今みたいに整備されてなく、狭あい区間も大型車が行き来しており、最後まで車掌乗務のツーマンでした。

📷祖母井
(うばがい・芳賀町)
🖊️かつては、JRバス操車場がありました。

🚍茂木6:25発の
宇都宮作新正門行き

📷茂木駅にて
🖊️かつては、茂木にもJRバスの前身、国鉄バスの他にも東野バス、茨城交通バスも発着してました。

🚍7:25発の
宇都宮作新正門行き。

🖊️茂木から、国道294号〜千本から県道・杉山〜柏崎〜花岡を経由して…
🧒杉山からも、かつて柏崎・八ケ代・石末・宝積寺経由宇都宮東武行き(🚍東野バス)が、ここを走ってました。

📷東北本線(ミヤ線)
蒲須坂〜片岡間で、貨物列車の🧒撮り鉄。

📷道の駅きつれがわ

♨きつれがわ温泉で、
ひと風呂浴びて…

母親の実家に立ち寄って、
お線香だけあげて…ナム〜

ふたたび茂木駅へ。
🖊️13時半の宇都宮作新正門行きのJRバス。
市塙駅入口まで乗車しました。

🧒真岡鐵道
市塙から茂木まで乗車。

『道の駅もてぎ』付近にて、SLもおか号を📷撮りました。
茂木の親戚宅へお立ち寄りして、
多田羅〜真岡〜国道294号〜下妻〜坂東市〜野田市〜三郷を経由して…

※泣くなく帰りも、
千葉県野田市から埼玉県エリアまで☂雨が降ってました。
環七経由で、⛽給油を済ませて、無事に帰宅入庫しました。
🧒ウチの母親も80過ぎてますが、親戚の叔母さん達も高齢になり、面倒見てあげるようになってきましたね。
優しく見守って、元気が一番です。
Posted at 2025/09/26 18:42:04 | |
トラックバック(0)