• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や-さんの愛車 [トヨタ ハリアーハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月8日

ボンネットダンパー取付(Part2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
2023/1/12追記
微調整しました。
前回報告の当Part2で下側の金具の穴を拡張しましたが、ボルトの締め付け時に穴が広いため金具が動いてしまい、予定通りの位置に固定し難い状況だったので不要な穴を塞ぐ対策を講じました。
また、金具固定時に金具とボディー側の接触でボディー側塗装に傷がつく為、薄いゴムシートを貼り付けました。
ボルトもステンレス製M8+35mmの物に交換してます。
詳しくは4番目以降の画像を参照下さい。

---------------------------

(Part1)でボンネットを閉じるとダンパーが縮み切ってしまうことが分かり、今回はその対策をしていきます。

前回取り付けた下側の金具を外してヤスリで穴を広げてます。
2
穴の拡張前後の比較です。
この拡張によって金具の取付位置が奥に移動されてダンパーの収縮量が緩和される予定です。

両側の下側金具の穴を拡張し、削った部分は金属がむき出しになっているのでこの後、錆止め塗料で塗装しました。
塗料が乾くのを半日待って、取り付けて動作確認していきます。
3
結果は◎でした。
ボンネットが完全に閉まった状態で、ダンパーの縮み具合ですが、もう少し余裕がある事が分かりました。

ボンネットの浮き上がりもなくなりました。
結果に満足してます。
4
何かの工作で余った3mm厚のアルミ板をグライダーで切り抜いてヤスリで調整して金具の穴をM8ボルトサイズに縮小しました。
ボルトはステンレス製M8+25mmの物に交換してます。
標準のボルトはM8+20mmのテーパーボルトの為、M8に合わせた穴には合いません。
5
裏側と側面に傷付き防止目的でゴムシートを貼り付けてます。
側面は1mm厚ですが裏面は0.5mm厚を使用してます。裏面に厚めのゴムシートを貼り付けるとボルトの締め付けがし辛くなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブ診断 6月

難易度:

ドライブ診断7月

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

2024年振り返り

難易度:

備忘録

難易度:

ボンネットダンパー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

や~さんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SR10 FTM-10 接続ケーブル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:48:17
ドアスタビライザーって素晴らしい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 12:44:40
伊の蔵・レザー キーウェアジャケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 19:43:43

愛車一覧

ホンダ NT1100 ホンダ NT1100
2024年2月10日にホンダドリームの新車在庫車が納車されました。 MY2022という事 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2022年12月10日にハリアーPHEVが納車されました。 30ハリアー HV → 5 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
RAV4ハイブリッドに乗っています。 2022年12月からハリアーに乗り換えます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation