• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

ランダムで5489(ごよやく)

ランダムで5489(ごよやく) べるもんたに揺られて45分。
長閑な田園風景の中を駆け抜けて到着
したのは城端線の南端「城端」です。

そんなに長時間の待ち時間も無いまま
べるもんたは折返し高岡行きの運用で
発車します。

この発車シーンは、始めから動画狙いでホーム端に待機しましたが、進行方向
下流側の同業者がパン後に被る被るw



頑張って右に振っても被ってくる被ってくるw 私も普段は気をつけて動くように
してますが、もう少し周りも見てくれw




ややローカルな雰囲気

城端での滞在は短時間。次に発車する列車までの間に、駅の売店をぷらぷら
していました。旅補正でついつい余計なモノまで買いそうになる気持ちをグッと
堪えて、恋旅のクリアファイルだけお買い上げしました。

それがすでに余計なモノだというツッコミは勘弁して下さいw
いいんですよ、クリアファイルはお手軽価格だしw


緒花マグカップ良いなw


唯一買った恋旅クリアファイル

そう言えば去年だったか、北陸三部作のラッピングバスが走ってた時期があり
この城端駅前が発車起点だったから、撮ってみたいと思ってたんです。

残念ながらそのバスはもう運行終了してましたけどね。

高岡への戻りは各駅停車で約1時間。独特なローカル臭がする列車に揺られて
トンボ帰りで北上です。






何か古い臭いだったww

高岡に着く頃には、広域レーダーを見てもようやっと前線帯が抜けたと思われ
さすがにもう雨は大丈夫そうです。

ちよっとしたにわか雨はありそうだけど、この後は金沢経由でのと鉄道沿線へ
戻る為、しばらく駅の外に出る事もありません。

実質使用は2時間以下と短い間だったけどありがとう、ビニール傘ww

という事で、ビニール傘をうっかり車内窓際へ置き忘れてしまいました(ぉぃw
いずれどこかの鉄道イベントとかで忘れ物品として売られる事でしょう。


高岡到着


にわか雨に打たれるべるもんた

三度高岡に到着し、金沢行きの電車に乗り込みます。昨年秋の富山訪問時は
壮絶な席取り合戦をした路線だし、混んでいるイメージしか無かったから心配
でしたが、フツーに座る事が出来てホッとしました。

さて。
金沢には13時前に到着しましたが、次に乗る予定の特急花嫁のれん発車まで
1時間以上時間があります。

事前の計画において金沢で色々やりたい事があったから、この時間はわざと
確保していました。まずは今更感バリバリの北陸新幹線初撮りです。

新幹線ホームの入場券を買いに券売機へ向かったところ、なぜか金沢までの
有効なきっぷを求められて???となってしまいました。

昔のイメージで入場券ボタンをポチッと押すだけのつもりだったから、何故に
券売機がきっぷを求めて来るのか理解が追いつかずw

で有人窓口で聞いた所、ここは在来線ホームから直で来た「乗換口」だった為
ここまでのきっぷを見せろ、という事だったとようやく理解しました。


記念に持ち帰った入場券

という事で、トライアングルルートきっぷを見せて解決でしたw 
鉄道関係には強いと思ってたけど、単なる自惚れだった様ですw

では気を取り直して新幹線ホームへ。


ホームドアェ・・・w

まぁ新幹線だし安全性を考えたら致し方ないのですが、ホーム端っこにも壁が
立ち塞がり、入線や発車後を望遠で捉える事すら出来ません。

初の金沢駅新幹線ホーム訪問でしたが、限りなく駅撮りはし難い場所であると
良い勉強になりましたw

そんな状況の中、頑張って悪あがきしつつ撮った結果がこちらですw







撮影もいいですが、いつか乗ってみたいと思ってます。たぶん大阪延伸までは
生きていないと思うので、例えば東海道新幹線で東京まで行って、そこからは
北陸新幹線で金沢へ。最後はしらさぎで米原へ帰ってくるルートとかw

3万ちょっとかければ実現出来るし、贅沢な鉄旅として数年内には・・・

40分程滞在した後、次は金沢駅の象徴とも言える兼六園口の鼓門撮影です。


改札外へ


人ごみェ・・・w

まぁこんな真昼間だし当たり前ですわな。

てかこういった場面で撮ってると少なからず居るんですが、モロカメラ目線で
こっち向いてる人w 何で人のカメラ見つめちゃうんでしょうねw

人が居ない状態で撮るなら、夏至の時期に朝5時前入りが求められますねw
それよりもやはり青空が欲しかったという後悔が大きいです。

方角的には、朝に近い午前中なら順光になりそうだし、スカッと晴れていれば
青空とマッチして良い画になりそうです。またいずれ再チャレンジを・・・

駆け足ですが、鼓門撮影後は再び在来線ホームへ。


13:48発 特急しらさぎ

小学生時代に、なけなしの小遣いを貯めて岐阜から敦賀まで特急しらさぎに
乗った記憶が鮮明で、国鉄色485形じゃないしらさぎは見慣れないw

それはさておき花嫁のれんですが。。。

どうやら花嫁のれん3号はかなり早い時間に入線してくるとの情報だったので
早めに行って乗客が増える前に車内の撮影をしたかったのです。

13時半には在来線ホームへ戻って来ましたが、すでにこの時間で14:15発の
花嫁のれん3号が4番線に入線していました。


花嫁のれん


乗り場の4番線へ





事前に画像では見たけど、実際目の前で見ると実に鮮やかで豪奢な車体が
目を惹きますね。京都にも似合いそうだw

それでは車外、車内と動画も交えてご覧下さい。




金沢側2号車


七尾側1号車








ホームののれんでお迎え

きんきらきんもいっぱいですw

こうしてしばらく撮影に没頭し、14時過ぎには指定席券記載の席で待機して
ましたが・・・ 今回5489システムが割り当てた席が、対面シートの片方。

丁度動画のスタート直後、画面右側に対面席が2対あると思いますが、この
一番手前側が割り当てられた席でした。

向かいにはどこの誰かも分からぬお方が居るわけです。

こ、これは困った事になったぞw
ブログ一覧 | 撮り鉄・鉄ネタ | 日記
Posted at 2016/11/21 22:41:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年11月21日 22:59
コメント失礼します。
撮影のしがいがある列車がたくさん走っていますね。

いいですね。

私もどんくさいのでみなさんに映りこんでいるのでしょうね。反省です(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月27日 8:57
車体一辺倒な撮り方を変えれば別の良さが出せるのではないかと思ってますw

プロフィール

「今年車検だからEGオイルの他にいくつか交換予定にしてたけどクーラントは見送る。ワイパーゴムくらいは換えておくかな」
何シテル?   03/31 19:28
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation