• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

遅すぎたBlue sky.

遅すぎたBlue sky. 席取れたラッキー♪のハズだった花嫁
のれんでの旅が、ストレス製造の旅に
なってしまった二日目の午後w

至近距離で、見知らぬ人と向かい合う
究極の罰ゲームみたいです。

すんませんね・・・

あたしゃこういう時に「俺、気ままな一人旅なんですよー、アハハ」と、気さくに
話す事が出来るタイプでは無く、逆にとんでもないストレスを感じますw

普段乗る京都市営地下鉄でさえも、ロングシートの向かいの人と対面状態に
なってる事がストレスで、基本目を閉じて寝てるか、短い距離なら座らずに
ドア脇などで壁に向かってるんですよw

それがこの花嫁のれんの対面席、小さなテーブルはあれど、向かいの人との
距離は1メートル未満w



今回5489システムが割り当てたのが5Aの席。

っていうか、べるもんたと同様の外向きの一人掛け席がずっと空いてた気が
するんですよ。ドタキャンだったのかも知れないけれど、大人一人で予約して
いるんだし、こっちの席から割り当ててくれんのかね、5489システムはw

しばらくは我慢してたけど和倉温泉までは耐えられず、羽咋付近からは車両
連結部の踊り場に立って北陸の景色を眺めていましたw


花嫁のれんの記念乗車証




七尾発車時ののとホーム


和倉温泉到着

七尾を出た時のとホームに居たのが、のと里山里海号+NT202花いろの3連。
これを追い越した花嫁のれんは、定刻通り15:32に和倉温泉に到着です。

一人掛けの席さえ確保出来ていれば文句なしの鉄旅だったんですけどねw

数分して先ほど七尾で追い越したのと鉄道の3連が入って来ました。




HSHと花嫁のれんの並び


里山里海+HSHの3連

この3連を待ってから花嫁のれんは一旦七尾方面へ引上げて行きました。

次の金沢行き運用である花嫁のれん4号は16:30発です。それまでの間ずっと
和倉温泉に留置しておけないので、七尾構内に待機するんでしょうね。

花嫁のれんが居なくなったので動画でも、と思い撮ってたら、次は七尾行きの
NT212+NT204の2連が入って来ました。



やけに3連が長時間止まってると思ったら列車交換待ちだったのねw

しかしこの時間帯は結構過密ですね。花嫁のれんが入る、穴水行きが入る、
花嫁のれんが出る、七尾行きが入る、穴水行きが出る・・・

こういう運用と分かってたら通しで動画撮ってみたんだがな。

さて。

それはいいのですが、つい先程穴水行きの3連を見送ってしまったから、次の
穴水行きまで40分ほど待たなくてはいけません。

そういえば和倉温泉駅で外に出た事なかったなぁと思い出し、トイレついでに
駅前をぷらぷらしていました。

まぁ特に駅周辺に何かがある訳でもなく、16時には構内に戻りましたがw



構内に戻ろうとしたタイミングで、能登かがり火5号が入線して来ました。



能登かがり火5号は客を降ろしてしばらくしてから一旦回送として発車。その後
16:20頃に、花嫁のれんが入線して来ました。





花嫁のれん4号は16:30発だからあまりのんびりしてられないですねw

この花嫁のれんが入線してすぐ、後を追う様に入線してきたのが、16:27発の
141D 2連で、穴水側はNT204の花いろラッピングでした。

40分前に七尾へ向かった運用です。



これと言って特に明確な目的があるわけでもないのですが、この運用で一旦
穴水まで乗り鉄して、陽が落ちるまで撮影する事にします。

なんだかんだでずっと天気が悪くて、高岡から金沢に戻ってくる最中も途中で
にわか雨が降ったり、花嫁のれんに乗ってる時も圧倒的に曇り面積が多いし
和倉温泉を出た辺りで、ようやく「晴れて来た」と言える状態になりました。



予定では午前中にはこうなるハズだったんだがな・・・w
能登遠征時は、過去から完璧な好天に恵まれないのが恨めしいところです。

さて。

141Dは17時ジャストに穴水着となります。嫌がらせみたいですが、この頃に
雲も完全に無くなって快晴状態になって来ました。

この時間から晴れてくれてもせいぜい1時間くらいしか撮影出来んのだがw








次の運用まで休憩中のHSH


水滴無しバージョンw


退役迫るNT203

1時間ほど撮影しながらぷらぷらしてましたが、18時にもなるとすっかり辺りも
暗くなって来ました。

18:10発の146Dに当たっていたのは花いろラッピングNT202 HSH。陽も落ちて
寒くなって来たし、この運用で今夜も早めにお宿へ戻る事にします。










七尾到着

七尾に到着後、駅の売店をうろうろしてたら、花嫁のれんのピンバッジを発見。
丁度べるもんたも買ったので花嫁のれんもゲットしました。

ただ、べるもんたのはメタルで立体的だったのに、こっちはのっぺりのアクリル
板にピン付けただけな感じが安っぽいw





と、こんな感じで始発から氷見線、城端線と北陸トライアングルルートを巡った
二日目の活動はお開きです。

時間はまだ19時ですが、初日と同様早めにお宿へ戻り疲れた体を労わる事に
します。最終日も夜明け前からチェックアウトなのでねw
ブログ一覧 | 撮り鉄・鉄ネタ | 日記
Posted at 2016/11/27 00:54:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

ガレ⑦。
.ξさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年車検だからEGオイルの他にいくつか交換予定にしてたけどクーラントは見送る。ワイパーゴムくらいは換えておくかな」
何シテル?   03/31 19:28
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation