• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

微笑みのラミシールの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2020年9月7日

初めての車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とうとうこの日がやってきました。
2年に1回の車検です。
前日に陸運局のHPからユーザー車検予約すると、明日(9/7)の午後に一台空いていたので予約しました。その後3日間は満車です。

ユーザー車検は、ディーラーやガソリンスタンド、民間車検会社などにお願いするより、相当安く車検を受けることができます。
ですが、ある程度自分で整備点検ができないとおすすめはできませんが、意外と簡単に車検を受けることができます。

今回は事前に整備手帳を見ながら整備記録を付けて持参したのですが、昔乗っていた車で車検を受けた時、この整備手帳つけなくても「後でやります」的なことを言って車検を通したことがありました。
もちろん車検に合格もして普通に乗れるのですが、陸運局から後日やったかどうかの確認の電話が来るし、運輸省からも点検記録をつけろ!と書面が自宅に届きました。なので、それからは点検記録をつけてから車検に挑むようになりました。

陸運局に入って、書類3枚をもらってその場で記入。印鑑押すところ一か所。重量税、検査手数料などを印紙で支払って、自賠責24カ月分を払って、いざ!出陣です。
陸運局内では記入時間も含めて40分ほど。意外と時間はかかりませんし、書類の記入例もわかりやすく設置してあるので、初心者でも大丈夫です。

2
事務所を出て、車に乗り込み検査ラインに並びます。
2番か3番のラインに並ぶように言われていた(初心者なので)ので並びました。
周りを見るとみんな業者の方だらけです。
やはり、自分で車検を受けよう!なんて思う人は少ないようです。
ぼくは、ある程度自分で整備や車検を通すことができるようになったからベンツを買うことができました。これをディーラーで受けていたら軽く70万円以上の見積もりが上がってきたと思います。
なぜそんなことがわかるか?
それは、ベンツの整備手帳に新車から3年後とか5年後、5万キロで交換、10万キロで整備、調整、交換。…とありがたくいろいろな指示がたくさん書かれているからです。
最初の3年まではありきたりなのですが、年と走行距離に応じて整備費用も上がっていくのは仕方ないことですが、ざっと軽く見積もってもかなりの金額になることがわかります。
エンジン載せ替え?って思うような金額になりますが、「新しくベンツ買ってください」と自動的におすすめしてくるシステムなんでしょうw
ちなみに、知り合いは7年目の車検で110万円の見積もりがあがってきていました!
3
とうとう前の車が車検を受け始めました。
何も悪いことをしてないのに、変な緊張があります。
こんな時に限って、エンジンチェックランプがついたりした日には自分が何かにたたられているんだな?と、気づかなくてはいけませんw
…実は、前に乗っていたアルファードHVでその事件は起きたのでした!あの時ほど自分がたたられていると実感できた日はありませんw

今回は、何事もなく無事に通過。
えらいぞ!俺のメルセデス!!

初心者という事を告げると、若いおねーちゃん(検査官)二人が横についていろいろ指示してくれました。
今まで何回か受けてきたけど、女の人は珍しい。

検査時間は約15分。検査前の順番待ちで20分。だいたい35分ほどで検査ラインを後にします。

合格か不合格か?それは検査場のなかに事務所があって、そこでわかります。
4
結果は合格!
やはりおいらのメルちゃんはとても優秀です。
一発合格しました。

緑色の印鑑が合格の証です。
…よかった。
5
陸運局の事務所に戻って、③と書かれた箱に試験結果を入れて、待つこと10分。
名前が呼ばれ、無事に新しい車検証とフロントガラスに貼る証票をもらって、生まれて初めてのメルセデスベンツの車検は終了です。

この証票をフロントガラスに貼るのですが、これがなかなか頭を使う。
というより、もっと簡単な説明はないのか?
結局、よくわからなかったので自分なりに考えて貼りましたw
ちゃんと貼れたよ。…たぶん。
6
今回、外車ベンツのユーザー車検を初めて実施した感想は、意外と簡単。
確かに、整備記録のチェックはそれなりに大変だったけど、自分の車に対する愛情はさらに上がったと思います。

そして、みんなが気になる車検費用。
重量税 20000円
検査代 400円
審査代 1400円
自賠責 21550円

車検費用合計 \43350

マジか!!マジなのか!?
軽自動車の車検費用とそんなに変わらない!
エコカー減税の対象だったらしく、重量税が2万円で済んだのが、勝因と思われます。
浮いたお金で何しよう?ww
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ユーザー車検 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

2025年7月19日 約2か月遅れてしまった12か月点検を終えてオンボロベンツ ...

難易度:

カプラーオイル伝い点検

難易度:

車検受けました

難易度:

2025年7月19日 またしても忘れられていたサービスインターバルのリセット作 ...

難易度:

車検整備

難易度: ★★

ネオクラッシック あるある

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

微笑みのラミシールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
なかなか更新できませんでしたが、ML350ブルーテックに乗り換えました。 E350とほぼ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ E350ブルーテック ステーションワゴンW 212後期に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation