お花見プチツー2023
投稿日 : 2023年04月06日
1
北関東茶会の幹事さんによる
毎年恒例の
プチツーリングが開催されました。
今年は桜が早咲きだったようなので
幹事さんは前日に様子を見に行ってくれ
見頃とのことで開催となりました♪
仕事はまだ忙しいですが
いったんひと段落ついたので気晴らしに
参加させていただきました。
2
余裕もって家を出たはずなのに
向かう途中に通過する町で、マラソン大会が開催される日だったようで…
通りたい道が全部通行止め〜 ( ;∀;)
町全体が通れないくらい通行止めで、知らない道を逆方向へ迂回されました。
けっこう遠回りしたおかげで
出発時間の5分前に到着。(*_*) フ〜
当然ながら皆さんはもう談話しながらくつろいでいる最中でした。
3
時間になったので
幹事さんカプチーノを先頭に、クルマを連ねて近くの桜並木までゆっくりとカルガモ走行です。
今回はギリに着いたので編隊の後ろの方になってしまいました。
ちょっと雲は多いですが晴れてて最高!
小さいとはいえ20台弱のカラフルなオープンカーがゆっくりと走るので、お花見に来ていた沿道の親子たちからは、とても熱い視線を注いでくれます。笑
4
桜並木ではそれぞれ撮影タイムです。
すこし桜は散り始めてましたが
このくらい咲いてれば問題ないですね。
多々良沼と館林美術館の間にあるココは、のどかな田園が広がっており、群馬らしい景色だなぁと感じられます。
今回プチツーに参加したのはカプチーノ、コペン、S660、MR-Sでした。
5
30分ほどクルマを並べた後は
そのままオフ会場までツーリングです。
信号もあるので全車連なっての移動は無理ですが、それでも小さなクルマたちが連なっての走行は楽しいものですね。
会場に着いたらすでにたくさんのクルマが集まってました。そしていつも通り賑やかにオフ会は開催され、久しぶりに会えた方もいてとても楽しめました!
詳細は
幹事まっさかさんのみんカラを見てね。
6
2時間ほど経ったあたりから雲がさらに多くなり、会場は肌寒くなってきましたので、今回は早めに失礼してドライブ兼ねて場所を移動しました。
向かったのは
久しぶりに渡良瀬遊水地です。
群馬、栃木、茨城、埼玉の4県にまたがる本州最大の広さを持つ湿原地帯です。
その昔、洪水被害への対策、足尾銅山の鉱毒を無害化する目的で作られた場所なんだそうで…とにかく広いです。
土手は菜の花がびっしりと満開でした。
7
湿地が広がる大パノラマです。
遠くに微かに見えるマンションと堰以外はほぼ人工物が見当たりません。
この日はコウノトリも飛来していたので
カメラマンの姿もチラホラ。
予想通り雲が多いおかけで、薄明光線による優美な景色が広がりました♪
こういう風景は大好きです。
早朝か夕方の時間帯に分厚い雲があると出現しやすいですが…なかなかレアなので難しいですね。
8
天使の梯子はすぐに消えてしまいましたが、キレイな夕景をボーっと眺めていると心が癒される感じです。
遊水池の反対側では田んぼアートも見れるので、7月あたりに予定あえばまた来てみようかなと思います。
撮影日:2023年4月2日(日)
撮影地:群馬県館林市 ビバホーム、邑楽町 おうら中央公園、栃木県小山市 生井桜づつみ公園(渡良瀬遊水地)
撮影車:カプチーノ 1997年モデル
タグ
関連コンテンツ( 天使のはしご の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング