• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますお (masuo)の愛車 [スズキ カプチーノ]

秋日和ミニCar集う千葉のオフ

投稿日 : 2024年12月07日
1

ミニマムカーミーティングへ参加のため
朝早めに出て千葉へ向かいました。

空いてる都内を抜け、お台場から湾岸沿いを快調に飛ばしていきます。
ただ、ディズニーランドへの分岐点だけ
ものすごい渋滞渋滞渋滞の列でした (^^;;
相変わらずの人気っぷりですね。

予報が外れて昨夜に雨が降ったようで
陽が昇ってくると
窓の汚れがどうしても気になりだし
途中スタンドへ寄って…ふぅスッキリ♪

2

せっかく千葉まで来たので
オフ会前に少し寄り道していきます。

会場から約15分、住宅街の一角にある
世界でもまれな写実絵画専門の美術館。
まだ早朝なので建物内には入れませんが、特徴ある建物なので一度見てみたかった。

建物の一部が片持ち梁により
カーブを描きながら30mほど宙に浮く姿が
とても目を引くデザイン
ギャラリーの一部にもなる建物ですね〜

3

ホキ美術館から少し北上し
オフ会場へ向かう途中にある季美の森

黄葉に色づいたメタセコイアの並木道は
秋らしい心地よい空間でした。
通る車もほぼ無いので撮影できました。

この季美の森は
サンフランシスコ郊外の住宅街をモデルに、ゴルフコースのある宅地として開発。
和風建物やアパートマンションは建てられず、緑に囲まれた統一感ある街並みが形成された住環境なんだそうです。

4

予定より少し遅れて会場入り
秋晴れに恵まれたオフ会となりました♪
今回は参加表明なしでOKだったので
参加しやすくなった気がします。

ここも少し雨が降ったのか
低車高用の会場入口の道には水たまり…
見事にドロだらけのタイヤになりました
(T_T) 拭き拭きした意味ないです。。
次からはプチ洗車道具も持参しよう

今回の告知(4:54)by shino部さん
https://youtu.be/WKNQMtj7zPI

5

今回もキッチンカーが用意されており
しかも割引券付きのオフなので何気に嬉しい特典ですね。
甘系おやつがたくさん用意されてました!
…甘いものには目がありません (^-^)

この日、ひときわ目立ってた
グレーの凶暴そうなバーフェンカプチ
ミッドに隼のエンジンが搭載されており
トランクからラジエーターが出てる。笑
エエもの見れました
バイク用だからバックはできないらしく
積車で運ばれてきてました (^_^)

6

小さな車部品を色付きの紙粘土で成形、代用されてたのは驚かされました。純正品の出来栄え…困った時は真似してみるかな。

お楽しみ抽選会やジャンケン大会ではお米ゲットできずでした…残念です。笑
約60台の参加車両が集まったらしく
珍しいクルマも見れたし、楽しいお話もできたのでとにかく楽しめました (^-^)
関わってくれた方々に感謝です。

今後は年1回、参加表明なしで開催するらしく、次の第4回は2025年4月20日を予定。

7

オフ会が終わった後は
千葉ポートパークの最西端にある
シーガル広場に来ました。
千葉港の釣りのできる埠頭ということで
親子での釣り人がたくさん。

ここにあるオブジェが少し風変わり
うねりのある巨大屋根型モニュメントで
遊園地の跡地にも見える造形物です。

対岸は工場地帯ですが眺めはイイ
昼間の時間が短くなったようで
少しのんびりしたら陽が傾いてきました。

8

その後は
夕暮れ時のコンビナートへ立ち寄ったり
オープンにして湾岸沿いを走ったり
羽田空港の夜景を眺めたりして
一日フルに楽しんで家へ帰りました。


撮影日: 2024年11月17日(日)
撮影地:千葉県千葉市 ホキ美術館、東金市 季美の森、千葉市 楽々ガーデン、シーガル広場、市原市 丸善石油化学 千葉工場 36門、東京都 羽田空港スカイアーチ
撮影車:カプチーノ 1997年モデル

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月7日 21:01
こんばんわ!
いつも素敵な編集画像でのミニマム紹介、
ありがとうございます😊
次回の4月開催からは、年1となりますが
タイミング良かったら
また宜しくお願いします☆
コメントへの返答
2024年12月8日 12:50
こんにちは
こちらこそいつも楽しく参加させていただき感謝しております m(_ _)m
準備から誘導、開催、片付けまで大変なのに
shino部さんやスタッフさんから
いつもいつも笑顔で対応してもらえて
とても良い感じのオフだと思っています (^^)b

年1でも全然かまいません
参加表明もなくなり突然の参加も可能になり
ぜひまた参加させていただきます!
2024年12月8日 3:50
隼カプチすげーですね。サーキットを爆走する勇姿をいっぺん拝んでみたいものです。
宙に浮く建物と屋根の実物だけでも感動ものですがもう一方の画像に食い込む画像編集センスもその技術にも感心します。
紙粘土でパーツの一部を作るって金属ではないエアロ部分などですの!?(⁠^⁠^⁠)/
コメントへの返答
2024年12月8日 12:51
こんにちは
ありがとうございます!

初めて見ました隼カプチ
やはりエンジン音もバイクそのもの!
いやーカプチからその快音はシビれますよ

写真加工は職業柄ですので…
大した写真でないときに、技術で少し良く見せるための誤魔化す技法とでもいいましょうか。笑
私のフォトはそんなのが多いです (^◇^;)

そうですね、紙粘土は100均の黒の樹脂製で
プラ?ゴム?の小物パーツに使われてました。
成形しやすいので困った時は代用しようかと。笑
https://minkara.carview.co.jp/userid/2714600/blog/48117270/
2024年12月9日 2:25
こんばんは!
うめカプがいなかったので今回は参加できませんでした><
4月はどうなるか分かりませんが行きたいと思っていますのでまたお会いしましょう(^^)/
コメントへの返答
2024年12月9日 19:51
こんばんは!
事前に、あーカプチがないかぁ…と
わかってましたが会えないのは残念でした。。
その代わり羽田空港のスーパーカー楽しめたようですね
オフと被ってなければ
私も羽田へ行こうと思ってたので。笑

カプチの原因がわかるといいですね
次回はぜひ会えること願ってますよ (^^)

プロフィール

「焼き肉屋さんにて…
うん?私は何と勝負しに来たんだ?と、
思わせるメッセージが。。
 
まさかの名言 (^◇^;)
 
美味しかったから、また来ると思うけどね」
何シテル?   08/17 22:31
群馬-東京のカプチーノ乗り。 ドライブとのんびり大好きな50代前半。 普段はデザイナーとしてホームページ・印刷物・イラスト・動画に携わる仕事をしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぶらり日暮れの冬紅葉 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/12/21 18:50:34
温色グラデの茨城めぐり 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/12/12 17:07:09
秋日和ミニCar集う千葉のオフ 
カテゴリ:ますおカプチーノ
2024/12/07 17:20:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
masuoのカプチーノ。 ワンオーナーのEA21R(最終3.1型) まったり街乗り仕様。 ...
GM ポンティアック フィエロ GM ポンティアック フィエロ
masuoの過去所有していた車。 最終1988年式フィエロGT。 アメ車としても希少車、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation