• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FHTの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年2月25日

めったに開けないので、いろいろリフレッシュパート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
中級と難易度をしてますが、ここらの作業は、初級です。
カバーがはずれたら、メーター本体をはずします。まずは上の左右2箇所、ウインカーの白く四角い筒のすぐ近くにあります。プラスドライバーで緩めましょう。
下にも二カ所同じようなネジがあります。それもゆるめましょう。
2
ネジをはずしたら、ガバッと動きますので、少し引っ張り出しましょう。メーターの後ろに手を伸ばして、スピードメーターケーブルを回して緩めます。普通に考えて緩む方向で。
3
ちょうど中央あたりに、ハーネスから来るまとまったレンコンみたいな円柱型カプラーがあるので、がばっと抜きましょう。
4
タコメーターは、信号を拾う別のラインがありますので、この線もはずしましょう。
5
時計は、オプション設定でもあったためか、24時間動きっぱなしのためか、別の線で電源が来ています。
ギボシを抜きます。
6
メーターなくなって、すっきりです。
ここからが、いよいよ作業の中身に入ります。
7
最初の作業は、一部が欠けていたチョークノブの修理です。
幸いかけらもあり、パカッとキレイに割れ?ていたので、瞬間接着剤で、あっという間に補修完了。
8
コラムカバーのメスネジのところ、ヒビがはいってこのままでは、メスネジがスポンと抜けてしまいそう。瞬間接着剤流し込んで、延命措置をとります。
適当ですねぇ(汗)
 → その3に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブースト計をピラーへ移設と油圧計の取付

難易度:

気分転換のメーター入れ替え&夏向けにメーターフード取付

難易度:

大森 水温計 メンテナンスとLED化 番外編

難易度:

メーター常時点灯化計画

難易度: ★★

追加メーターの電圧計用配線引き直し

難易度:

メーター球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 純正時計 三針クォーツ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3193325/car/2849736/8164656/note.aspx
何シテル?   03/29 11:12
FHTです。よろしくお願いします。 ハコスカとアクアと乗ってます。 税金払うために働いてるような毎日です。 20世紀から続いている斜陽HP、今もアップして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 21:57:33
 
それでも男ですか! 軟弱者! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 21:49:19
燃費記録 2023/01/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 23:02:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ブログは持たないので、ここに登録しました。 気が向いたときに書き込みます。 四半世紀をと ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
クラウンの後をついでの実用車。ギャップを埋めるべく、静音化などで、ぼちぼち楽しんでいきま ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ ゼロクラウン ロイヤルに乗っています。 しばらく、ゆったり通勤のために、中古を買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation