• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FHTの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

レア ハコスカGT-X PW ブレーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょっと前に、偶然ヤフオクで見つけて落札していたPW配線のサーキットブレーカー。未使用品だったので、いつかつけようと思ってキープしていました。
メーターをはずせば、楽にアクセスできるので、メーター修理のついでに作業です。
2
メーターをはずせば、ダッシュなどのフレーム?みたいなところにネジで固定されています。最初はなにかわかりませんでしたが、パーツリストで見てみると、この位置だったので、なるほどー と理解しました。
3
ナットを緩めて、固定されているフレームから取り外します。10mmスパナで簡単です。
電極は一回り小さい8mmくらいかな・・
4
新旧のパーツを並べて記念撮影。
部品番号の後半がR1400系ではなく、A8200というところからGT-X専用部品ではなく、GTのオプションの共通部品であることがうかがえます。
5
左右を間違えないように、片方ずつはずしてつなぎ直します。
もう、二度と交換作業はしないでしょうから、しっかりネジを締めておきます。
取り付けプレートについては、僅かにS字状に曲げられていて、本体が少しフレームから浮くように元のものがなっていたので、見よう見まねで同じように曲げました。
6
左右二つの電極を付け替えて、ゴムカバーをつけてから、本体をネジ止めして固定します。元のブレーカーは、多分50年間働き続けてくれて、抵抗値も上がっているかもしれません。少しはガラスの上下が元気になることを期待しています。(試運転はまた。この日は日没サスベンド)
7
翌日、仕事から帰ってきて、薄暗くなる中最終仕上げをして、試運転してみました。
パワーウインドもちゃんと動きますが、劇的変化は無し。ということは、はずしたブレーカー、まだ十分機能しているということか・・ でも、半世紀経ってるから、交換が正解でしょうね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A/C & 補助電動ファン用リレー & ヒューズ

難易度:

ブロアボックスの完成。(2号機の最終仕上げ)

難易度:

デスビの選択。🧐

難易度:

R32補助電動ファンモーター

難易度: ★★★

デスビ製作の続き…。!

難易度:

オルタネーター及びラジエーターアッパーホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 純正時計 三針クォーツ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3193325/car/2849736/8164656/note.aspx
何シテル?   03/29 11:12
FHTです。よろしくお願いします。 ハコスカとアクアと乗ってます。 税金払うために働いてるような毎日です。 20世紀から続いている斜陽HP、今もアップして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 21:57:33
 
それでも男ですか! 軟弱者! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 21:49:19
燃費記録 2023/01/23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 23:02:51
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ブログは持たないので、ここに登録しました。 気が向いたときに書き込みます。 四半世紀をと ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
クラウンの後をついでの実用車。ギャップを埋めるべく、静音化などで、ぼちぼち楽しんでいきま ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
トヨタ ゼロクラウン ロイヤルに乗っています。 しばらく、ゆったり通勤のために、中古を買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation