• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏の"北川号" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2011年9月19日

sky-1さんのリアブレーキパッド交換記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
JPOMオフでは何か作業があると、全員で協力して作業を行うそうです。

「郷に入っては郷に従え」という事もありますのでお手伝いしました。
記録係として。
2
まずはフロアジャッキを用意します。

邪魔にならないように遠目から撮影です(`・ω・´)
3
フロアジャッキで車体をあげるとこです。
4
ホイールも外し、パッド交換までもうちょい。
5
作業者とアドバイザーです。

ここはこういう仕組みで固定されてるので~、なるほど~というような会話をしてました。
色々わかっている人が近くにいるのは本当に心強いと思います。
6
新品のパッドを入れようとしてます。

今回は効きが良いチューニング系パッドへ交換です。
7
まだまだ使えましたが、チューニング系パッドへの交換ですので問題ありません(´・ω・`)
8
パッドの組み付け、終了!
あとはホイールを元に戻して、反対側をやって終了です。

パッドを抑えているスプリング等がどうやってついているかなど、きめ細かい助言がありました。
なるほど~っと一同その講義に夢中になってました。


教授、アドバイスありがとうございました。
sky-1さん、交換お疲れ様でした。

※思ったよりまじめな内容ですみません(´・ω・`)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 他人の作業 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

助けて!スロットルコンバートキット組み付け

難易度:

内装取り外し

難易度:

ARISTO 整備備忘録 229 (パワーウインドウレギュレーター取替え・ネッ ...

難易度: ★★

フロントガラス取り外し、ルーフ塗装剥離

難易度:

16アリスト レストア計画

難易度: ★★★

ダッシュボード取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月20日 0:15
記録写真ありがとうございますわーい(嬉しい顔)作業してるといつも写真撮るの忘れちゃうんですよね冷や汗

これで少しだけでも前後の効きのバランスが改善されればと思いますレンチ


ノーマルパッドはまだまだ使えるので予備として保管です。
コメントへの返答
2011年9月20日 10:07
作業お疲れさまでした!

ほんと、撮影なんて頭になくなってしまいますよね(´・ω・`)

前後バランスについては、私も教授から色々と教えてもらいました。
パッドを見直そうかな~っと考えてます!

本当にお疲れさまでした~

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation