• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月03日

足回りリフレッシュ リア。

足回りリフレッシュ リア。 明けましておめでとう御座います。

さてフロントは終えたのでリアの足回りリフレッシュ。
フロントのアッパーマウント交換後かなり静かになったので、そのおかげでリアからの異音を少し聞き取れるようになりました。

参考までに順序を記録しておきます。

・リアセンターで左右同時ジャッキアップ
・ウマで支える
・ホイール取り外し
・ロアアームをパンタジャッキなどで支える
・上部ストラット取り付けナット(14ミリ)二か所を外す
・ロアアームから下部ストラット取り付けボルトを外す
・スタビリンクを外す(下部だけで大丈夫)
・ナックルをパンタジャッキなどで支える(ローターに噛ましましたが良いやり方とは言えないかと)
・アッパーアームのナックル側のみボルトを外す

あとは二つのパンタジャッキの高さなどを変えてロアアームを下げてやると
ストラットは外せます。
ロアアームの支えのジャッキはボルトを抜くためにテンションフリーにしてやるだけなのでボルトが抜ければ外してしまって良いかと。
ナックルの方のジャッキは色んな負担を考えて完全に外すのは個人的な主観ですがあまり良いとは言えないかと思います。

作業風景はこんな感じです


注意点
ストラット上部のナットを外すにはディープソケットが必要です。
長めのエクステンション、若しくはTレンチも必要です。
マグネットキャッチもあると便利かと。
取り付け時はソケットにマスキングテープを貼れば落ちずにナットを
取り付け出来ます。


さて、ストラットが外れたらブッシュの交換だけです。

間違い探しです


また余計な物を買ってしまいました


ショックマウントです。
しかも、画像のようにマウントを買うとマウントシールが付いた状態です。
初めてだとこんなことが良く起こります。
トライ&エラーなので仕方ないですね。

正解はこちら。

必要品番は整備記録に書いておきます。


ショックマウント、せっかく買ったので新しい方を取付けします。

新旧ブッシュ
衝撃のへたり具合です






綺麗に掃除もして取り付け。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/01/03 23:02:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これから備忘録がてら色々と載せる予定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ひょんなことからクロスロード乗りに。 カスタムベースとしては面白いかも。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation