• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

今日はバレンタインデー・・・・だっけ??

今日はバレンタインデー・・・・だっけ?? 昨晩の夜会に行けず、少し欲求不満気味・・・・・・・・
今日も午前中は洗車と家の用事。

そういえば、今日はバレンタインデー・・・・・・私には余りというか全くと言うか・・・・関係無い状態。

今日は、午後からお馴染みのショップさんに衝動買いに行って来ました。
バレンタインデーのプレゼント???

丁度、到着したら、「真っ黒いGTI乗りのこの方」と久しぶりに再会・・・・・・・

ブレンボのパッド交換等のメンテナンス作業中でした。
相変わらず、凄いクルマです。
 


そのお隣で作業させて頂きました。作業中はプチオフ状態でしたが・・・・・・・
お疲れさまでした。今日もお先に失礼しちゃいましたね。すみません。

今日の逝っちゃったモノ・・・・・・・これです。
「cpm Reinforcement」です。 今、流行りらしい??



アルミ削り出しで造りや見栄えは素晴らしいですね。
でも、装着しちゃうと普段は見えないんですけどね・・・・・・・・(^_^;)


 
個体差なのか、jettaの場合、若干パイプの取り回しが違うらしく、エンジン側のパイプとのクリアランスが少ない為、干渉の恐れありとの事で調整して頂き、無事装着完了しました。R32等は削るらしいのですが、そこまでは必要無しでした。

装着後の効果は走り出してすぐ解りました。
ガチガチでもなく、でもしっかりとしていて、工事中の凸凹の通過もそんなにショックも大きくなく、うまくいなしてくれてます。
多少の余裕というか遊びというかが、旨く効いているのでしょうか??
それでいて、しっかり感が増しました。(^_^)v


何気にオーディオの音も良くなったような気がします。(笑)

  
ブログ一覧 | VW Jetta 2.0T | 日記
Posted at 2010/02/14 23:45:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年2月15日 0:40
ボディー剛性が高まってウーハーの鳴りが良くなったってことですか?
奥が深すぎです(笑

あ、どうもありがとうございました~
コメントへの返答
2010年2月15日 17:46
昨晩はどうもありがとうございました。
メンテナンス後はさぞかし、良い感じになったんでしょうね!
ボディー剛性上がると、ミシッていう音も静かになった気がします。(笑)
2010年2月15日 1:54
いいですね~これ
見た目だけでも逝きたくなります♪

オーディオの音、ボディの共振周波数が変わって、低音の響きが良くなったんですかね・・・?
コメントへの返答
2010年2月15日 19:48
これは良いですよ!見栄えします。(笑)

ボディー剛性がアップした分だけ、本当に静かになり、オーディオの音が良くなった気がします。(^_^;)

アウディA4用はあるんでしょうか?
2010年2月15日 8:38
見るからに剛性感ありますね。

いいなあ~。。(素
コメントへの返答
2010年2月15日 18:58
純正と比べると安心感が増します。(笑)

純正の状態でもしっかりしているでしょうが、更に剛性アップするシャキッと走ります。
2010年2月15日 11:01
cpmは流行ってますね♪

最近マジで欲しいのですが要らぬ出費が多くて(汗
コメントへの返答
2010年2月15日 18:59
セダンにピッタリですよ。

そんに固くならないけれど街乗りには十分で体感できると思います。

僕も出費抑えて、貯金箱に小銭をためてます。(笑)
2010年2月15日 11:55
この黒いお車&patagoniaのジャケット、見覚えありです(笑


cpmやはりいいんですね♪

私も入れてみたいのですが、フロントにOKUYAMAのロワアームが入っているので、乗り味のバランスがどうなるか、模索中です・・・

オーディオにも優しくなって、良かったですね♪♪
コメントへの返答
2010年2月15日 19:03
そうでしょう。土曜の夜に登場してたみたいなので・・・・・・・(笑)

僕もオクヤマのフロント入れてから、これ入れてます。
街乗り中心ということとセダンと言う事でこれくらいでいい感じです。

多少、遊びが無いと・・・・・峠やサーキット走るなら、もっとガチっとした方が良いのかも??
2010年2月15日 14:49
ボディー剛性が上がった感じですか??

足周りノーマルなんで足入れてからCPM考えてます。。
コメントへの返答
2010年2月15日 19:08
フロントのロアアームバーで直進性や回頭性がアップし、これでボディー全体の剛性がアップしました。
jettaの場合はセダンなので、後ろには必要性を感じません。シャキッとしますよ!

そうですね。この辺り機能パーツなので、外から見えないのでいつでもやれるんじゃないかと思いますので、やっぱり先に、足回りから弄ると良いと思います。
2010年2月15日 17:47
バレンタインデーよりドキドキじゃないですか(笑
コメントへの返答
2010年2月15日 19:11
家に帰ったら、大きなチョコレートの箱がドンと食卓に置いてました。(笑)

いやーもうそんな年じゃないしね(-_-;)
2010年2月15日 19:08
これ、いいなあ~☆
ちょっとガリガリに硬くないほうがいいと思ってたんですが、アルミならいけそう。。
コメントへの返答
2010年2月15日 19:14
いい感じですよ。

純正<CPM(これ)<オクヤマ・・・

固さというか剛性感というか・・・・・
こんな感じかなぁ??

他にもあると思いますが・・・・・・・私的にはこの辺りが良いんでないかと思ってます。
2010年2月15日 20:31
Jettaは長いから具合良さそうですね♪
これは薄いので擦る確率が低くて評価点高いです。

でも中には、装着しても敢えて外しちゃう人もいたりしてなかなか難しいです。
コメントへの返答
2010年2月15日 21:39
やっぱ長いのと重量もあるので、丁度良いかと思ってます。

そうですね。

何事も自己満足でしょうから、いろんな感じ方や考え方があってOKでしょう。
2010年2月15日 23:25
お、偶然ですね!私も昨日これ付けました!
感想は...正直激変はしてないような...でもそれでいいような...
まだスタッドレスだし、子供を乗せていたので...
普通に走っている分にはそんなにかわらない感じでした...(鈍感
でも逆にネガな部分もなかったのでよしとします。
コメントへの返答
2010年2月15日 23:58
同じタイミングだったんですね。

僕の場合、完全に衝動買いでした。急に装着したくなってお店に行く1時間程前に電話しちゃいました。(^_^;)

やっぱり、jettaは長くて重いのでしっかり感が出たと思います。まあ、これも個人差でしょうが・・・・(笑)

プロフィール

「[整備] #パサートセダン 「フマキラー 虫よけバリア クルマ用」を装着してみました(忘備録) https://minkara.carview.co.jp/userid/321107/car/2459559/8314334/note.aspx
何シテル?   07/28 21:55
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation