• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yattakeの"ジャンボ くん" [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

トーインゲージの制作 (自作🤗DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハイゼットジャンボ君をリフトアップスプリングの交換するにあたり
トーインゲージを自作しました。
みんカラの投稿を参考にさせて頂き
改良して作りましたよ。
材料は上の写真。

キャンバーボルトの入荷待ちで
リフトアップは放置していたので、
先日届いて、慌てて作業開始です。


http://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3345408/12329071/parts.aspx
2
1×2の木材をイレクターのジョイントの長さにカット。
ダイソーの火吹き棒の径が10mmなので
10mmの穴を開けて差し込む。
3
火吹き棒のパイプを指針として使用。
ジョイントのネジ穴と重ならないように
5mmオフセットしてあります。
火吹き棒をネジで突き破っちゃうから🤭
4
指針の先端は
自宅にあった4mmの真鍮棒が
火吹き棒の先側のパイプ内径に
ちょうど合ったので使用。

先端をグラインダーで削り
テーパーを付けてから尖らせて、
本物の製品を真似て 曲げます。
(試用後、曲げないほうが良いと判明)

※追記、
ハイゼットのリフトアップスプリングの取り付け後のトーイン調整時、
先っぽの曲げた部分を真っ直ぐに戻しました。
その方が使いやすかったよ。
5
先端側に差し込みとりあえず
クルクル回らないように
ビニールテープで固定しました。
(うまく計測できるようなら接着します。)

火吹き棒は伸び縮みできるので、
コレを使用して高さ(長さ)調整が
できるようにしましたよ。

タイヤの径のちょうど半分の高さに合わせる為です。
6
軽自動車しか所有していないので
1.5mのイレクターパイプを使用。

接着しちゃうと地面の接地時に
ガタつく可能性があるから、
微調整で回して安定させられるように
テープを巻いて径を太くして
ジョイントを固定しましたよ。
7
貼り付け用の目盛テープ(セッティングメジャー)をパイプに貼付け。

セッティングメジャーが金属だったので
パイプに密着せず浮いて隙間が
できちゃいます。ミスったね。

金属製じゃないセッティングメジャーってあるのかな❓
しょっちゅう使うものでもないから
このままでもいいけど、
スマートじゃないな。
8
左側が0点で、
タイヤの中央に合わせて台を設置してから、
右側を左右に調整してタイヤの中央にあわせる。

前輪の前後で計測すれば
トーインかトーアウトか、トーゼロか
わかるっていうすんぽうです。

前輪の前側の計測はそのままで
問題なくできるけど
後ろ側はそのままでは設置しにくいから
指針(火吹き棒)を1本抜いて設置するのだけど
抜いて挿しなおすと先端の向きが変わる可能性があるのでもうちょい改良だね。

軽トラなら指針(火吹き棒)を抜かなくても
なんとか計測できたけど、
S660となるとボディーに干渉しそうで
必ず抜き挿しの工程があるからね。
9
これがモデルですよ〜🤗
10
ちなみにジャンボ君は
前輪の前後とも131.3mmの
トーゼロでしたよ🤗

測るときの指針の先端の向きの角度で
数値が変わるので
先端は曲げないほうがいいかもね。

モデルの写真を真似して
曲げてしまったよ😢

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ハイゼット の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロント・スタビライザー・リンクの硬質ブッシュラバーの定期交換🤗👐

難易度:

ラッピング

難易度:

フロントスポイラー加工取り付け②

難易度:

穴あきトンボの特徴 2

難易度:

下回り、マフラー錆対策

難易度:

天井デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月30日 16:32
なるほどね、僕は昔ホイールにタイヤ径よりちょっと大きいアルミの角パイプをシャコ万力で水平に固定してアルミパイプの外外測って測定してました😆参考になることばかりでメモが足りません😊それでは!
コメントへの返答
2023年5月30日 19:25
こんばんは〜🤗

出張楽しんでますか〜ぁ🎊
ルンルン気分ですか〜👯


結局のところ、こんなの作らなくて
も、gonta_2さんのやり方で、きちんとトーイン調整できますもんね〜🤗

だって、タイヤの前に移動したり後ろに移動したり、針合わせたり、ただただ面倒くさかったもん😖
メジャーで片方引っ掛けて、角パイプの外外の数値を読み取ればいいもんね〜。

キャンバー角がついてる為、
正確にはタイヤの高さの中央で測るらしいけど、そこまで厳密じゃなくてもって感じがするもんね〜。

コメントありがとうございまっす❗

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ ドラレコ取付(配線は目立たないように) https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/2875836/6528763/note.aspx
何シテル?   09/04 11:34
yattakeです。今まで、知りたい情報を一方的に見させてもらい参考にさせてもらっていました。同じように誰かの参考になればいいなと、時々投稿させてもらおうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-ONE:アイドリングストップをキャンセルしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 20:09:16
(株)大黒 ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:50:03
キーケース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 07:03:21

愛車一覧

ホンダ S660 S6ちゃん (ホンダ S660)
S660購入できず😢、 N-ONE RS 6MT(黄色)を注文したけど 納車がどんどん ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ くん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
大雪に備え ハイゼットジャンボ4WD 4ATと、 走りを楽しむ趣味車 ホンダ ...
ホンダ N-BOX JIMINちゃん号 (ホンダ N-BOX)
妻の愛車 🥰 ですよん♥️ カッパーブラウンの特別仕様車。 内装も外装の色使いもお気 ...
その他 ガレージ 趣味の部屋 (その他 ガレージ)
イナバのバイクガレージを 工具や用品等を入れるスペースにして、 カーポートと連結して、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation