• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろッキーの"くろッキーちゃん" [ダイハツ ロッキー]

パーツレビュー

2022年5月9日

GRIOT'S GARAGE SPEED SHINE  

評価:
5
GRIOT'S GARAGE SPEED SHINE
🇺🇸アメリカのカーケアメーカーGRIOT'S GARAGEさんのクイックディティーラー(簡易洗浄艶出し剤)

『SPEED SHINE』です😄

引きずるとキズになるような汚れは予め除去する必要がありますが、界面活性剤が入っているので花粉やホコリ汚れなどちょっとした汚れなら洗車と洗車の合間の期間簡単に除去ができ、艶出しも出来ます。

手元に一本持っておくと便利な商品。

香りはこちらも外国の体に悪そうなお菓子の様な甘〜い香り😁

以前ご紹介したAUTOBRITE Directさんのクイックディティーラー『ベリーブラスト』との大きな違いはこちらにはカルナバロウが入っている事。なのでスプレーワックスとしても使用出来、ベースに施工した固形カルナバワックスのメンテナンスにも使用出来ます☝️

但しカルナバの含有量はワックス補強剤に特化した同社の『スプレーオンワックス』程ではないのであくまで簡易洗浄のついでにワックス補強って感覚ですね、ガッツリ補強したい時は『スプレーオンワックス』が良いので使い分けたら良いかな?と。

Amazon等の商品説明は謎の日本語翻訳だったので下記に私の洗車の心の師匠『テールウォーカー』氏のブログより抜粋して添付しています🙇

★追記(22年5月29日)
しばらく使用してみての感想ですが、洗車する程では無いちょっと気になる汚れは簡単に除去出来、固形ワックスを施工された方はわかると思いますが、施工直後のヌラっぬらの激艶は数日程で後はやや落ち着いた濡艶になると思いますが(それでもワックスならではの激艶ですが)こちらのスピードシャインを施工すると施工直後の艶感に戻る感じです、また落ちた撥水も戻ってきます。

次回はガロン買いでリピート確定ですね👍
  • 濡らしたクロスに本品を塗布して塗り込み、全体に塗り込んだら乾いたクロスで仕上げ拭きするだけ。
  • こんな感じ。
    ちょっとしたホコリ汚れや水垢程度なら簡単にキレイになり艶も出ます。
  • こちらはテールウォーカー師匠のブログから抜粋した商品説明。さすがわかりやすいですね👍
  • 今回は620mlボトルでしたが、お得な1ガロン(約3,600ml)も販売しているので次回はこちらで。
購入価格3,000 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

このレビューで紹介された商品

GRIOT'S GARAGE SPEED SHINE

4.61

GRIOT'S GARAGE SPEED SHINE

パーツレビュー件数:114件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( スプレーワックス の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

GRIOT'S GARAGE / BEST OF SHOW SPRAY WAX

平均評価 :  ★★★★4.88
レビュー:25件

GRIOT'S GARAGE / SPRAY ON WAX

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:67件

GRIOT'S GARAGE / CERAMIC 3-IN-1 WAX

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:15件

GRIOT'S GARAGE / CARNAUBA WAX STICK

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

GRIOT'S GARAGE / SUPRAY ON CAR WASH

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:9件

GRIOT'S GARAGE / BEST OF SHOW WAX

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:37件

関連レビューピックアップ

Second Stage センターダクトパネル

評価: ★★★★★

不明 フットランプ

評価: ★★★★★

RINREI Polixコート

評価: ★★★

クリアワールド LEDテールランプ流れるウィンカー

評価: ★★★★★

ruiya アルミペダルカバー

評価: ★★★

カーナビ AVIC-RW522

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月9日 11:02
他のクィックディティーラーと比べてもベリーブラストはスベスベ、スピードシャインは艶々ですね😃どちらも良い製品です。
「ちょっとした時」が以外と多くて、16オンスだと減りが早めでした。
コメントへの返答
2022年5月9日 11:23
こんにちは〜😄

さすがいがぐり頭さん、仰る通りの使用感です😊
価格面では『ベリーブラスト』のほうが安価ですが、固形カルナバワックスをベースコートしている場合のクイックディティーラーはこちらが良いかな?と思っています😄

あまり日本ではクイックディティールの習慣が無いみたいですが、少しでも汚れが付着している期間(塗装にダメージを与えない為)を減らす為には『ちょっとした時』のメンテナンスは大事だなぁ〜と思います。

確かに1ガロン購入する時は早くなりそうですね😁

プロフィール

「[整備] #ロッキー 1年点検(2回目)とタイヤ、オイル交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3212391/car/2876073/6664509/note.aspx
何シテル?   12/11 08:22
ロッキーXグレードのブラックマイカメタリックです。今まで車は生活の足としか思ってなかったのですが、くろッキーちゃんと出会い、年をとってキャバクラにハマる様に、洗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリスタルプロセス 一発鏡面傷埋めコンパウンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:11:15
Labocosmetica NITIDO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 06:50:29
ADBL SYNTHETIC SPRAY WAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 17:53:41

愛車一覧

ダイハツ ロッキー くろッキーちゃん (ダイハツ ロッキー)
ロッキーXグレードのブラックマイカメタリックです。OPは7インチナビ、前後ドラレコ、プレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation