
防府投稿済みです↓(今回から車載が4Kです✌)
■岡国からの対策
岡国では暑さの為か車の調子がよろしく無かったので↓
はい、こうなりました。
車中泊で使うフロントガラス用の自作折りたたみ式サンバイザーを活用。ボンネットを少し開け、日陰で風通しを良くすることで冷却を促す。
これで前回の岡国と違って多くの部分で改善され、違和感なく走れました🐤
但し、シフトチェンジ時の電子制御は改善されず、第1ヒートで割とはっきりタイムロス。
第2ヒートはコンマ単位のタイムロスを承知でシフトを労り確実にいきました。
EXP-Mクラス2位(総合12位)。
やれることはやれました👍️
■目視では分からない路面の違い
スタートしてぐるぐる回るセクションの路面、1周目入口付近のライン取り。
走った方はラインによって路面が全く違う事に気づいたでしょうか?
見た目は全く分からないのですが、足で地面を擦ると内側は引っかかるのに対し、外側は割とズルズルでした。目に見えない境界が存在しました。
大きい車はなるべく外側から速度を乗せて入り込んで先のターンの難易度を楽にするのが通常の正解ですが、今回はパイロン巻き込みリスクを抱えながらの内側ラインが正解でした(第2ヒートの車載で巻き込み防止の修正舵を入れて「あぶないあぶない」と言った箇所ですね)。
…大きい車はつらいよ🐤
当日は暑い中運営に携わっていただいた関係者の皆様、参加者の皆様等お疲れ様でした。
それでは。
Posted at 2025/08/18 17:37:47 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | 日記